必ずお読みください!
平田家でカーニバルが行われた。いや、ヒラタケ祭り。
8日 小森の左側崖伝いの倒木。今年はウスヒラか?
9日 たぶん今年ラストタマゴタケ(首吊り山)・ミョウガ(やべー場所忘れた)・
11日 クイズ ある生物がいます。わかるかな?学校森のヒラタケ。今年は早いなぁ・・・
↑ここにも「ある生物」が・・・おわかりかな?
15日
いい感じのキクラゲ。これはアラゲではなくホンキクラゲかも。だとしたらちょっとうれしいなぁ。
2枚目はヒラタケ。いつもキクラゲとれるとこ。去年ちょろっとヒラタケが出たのが今年はこんなに大爆発。
今年はヒラタケが早いなぁと思って、例年12月に出るところを見てみたら、ヒラタケではなくウラベニガサが出ていた。この前ちょこっと話たけど、ウラベニガサってこんな感じ。4枚目を見るとわかるけど、裏側がうすらぼんやり紅っぽいでしょ?これが見分けのポイント。
ウラベニガサは食えるきのこだけど、見るからにまずそうだし実際まずいって話だし、私は食ったことない。今後もよほどの飢餓にでも遭わない限り食う予定はない。
16日 平田家すごい・滑落してぶちまけた・・・
かなりの数のヒラタケを収穫したあと見事に滑落・・・キレイなヒラタケが泥だらけになってしまった。もちろん洗えば問題なく食える。
2枚目。崖から沢にぶち落ちた倒木に発生したヒラタケ。念のため持参した2つめの袋もこれでいっぱい。腕が抜けそうな負荷を感じながら坂道をよじ登った。
3枚目。このヒラタケをよく見ておいたほうがいいかも。死者を多数出しているスギヒラタケはこういう感じで発生する。まあもうちょっと平たくどばーって感じで発生するけれど、漏斗状というんだろうか、円錐っぽいフォルムがスギヒラタケの特徴であることが多い。
ちなみにこれは完全なヒラタケですよ。食っても問題ない。スギじゃないノーマルヒラタケもたまーにこんな感じで生えることはある。ウスヒラはないね。
17日 連日の祭り
18日 楽勝で10kgはある・サワガニ
高すぎて全部は採れなかった。3割くらい採った。でも下のほうにナラタケがまた大量に出ていたので、かなりの収穫になった。ちなみにここ、前にも載せた「怖い画像」の木ね。今夜さっそく食ったけど、ナラタケうまかったー。
昔はよくサワガニ食ったけど、久々にまた食おうかなー。すごくかわいいカニなんでね、ちょっとかわいそうではあるんだけど、かなりうまいカニであることも確かなんで。
来年あたりサワガニでもなんでも食わなければならないことになるかもね。
てことで、正直、今年はヒラタケ事情が相当キビシイと予測していたので、ここまではうれしい大誤算である。おそらく20は楽勝でクリア。30くらいいってるかもね。すでにかなり食ったし。もうほぼ去年くらいの量は確保できた。ただ雨が多くて乾燥ヒラタケがまだ心もとない。佃煮ばっかりになっちまって、これひと冬で食い尽くしたら病気になるよ。うまいから気を付けなければ。
ちょっと前にガツンと寒い時期があって、それでヒラタケスイッチが入った感じ。とはいえ、昨年まで採れていたはずのホダが片っ端から折れてしまったので、まだまだ予断は許さない。とにかく晴れてほしい。そして引き続き良型のヒラタケにバンバン発生してもらいたいものだ。
【優れたyoutuberが解説】日本の、世界のほんとうの姿