2017年12月05日
ワイヤレスとケーブル、どっちが良いのか?
はじめに
昨今、至る所でワイヤレス化が流行っています。身近なところだと、マウスやキーボードのBluetooth、パソコン・スマホ・タブレット端末でのWiFi通信等々。
非常に広くワイヤレス化しています。
そこで、今回はパソコン周りのワイヤレス化についてメリット・デメリットを書きます。
ワイヤレス通信
ワイヤレス通信でスマホやタブレット、パソコンやマウスやキーボード等の制御をする機会が多いと思います。コードの煩わしさがないので見た目もスッキリとして良いですもんね。
しかし、ちょくちょく接続が不安定になることを経験している方がいると思います。
原因は様々なことが挙げられますが、主に電波障害が一番最初に挙げられます。
よく聞くのが電子レンジですね。では、何故、電子レンジなのかというと周波数がほぼ一致しているからです。ちなみに、2.4GHzまたは5GHz帯が主にWiFiに利用されており、2.45GHzが電子レンジに使用されています。
ですので、身の回りの家電等で2.4GHzまたは5GHz帯のモノを避けることで回避するしかありません。
次に考えられることが通信間に金属製のモノや電波を反射・吸収する物質(水など)があることが考えられます。電波は波動なので、吸収や反射に弱く、信号が弱くなり、思うように操作出来なくなります。
こちらも遠ざけることでしか回避できません。
他にも電波を発生させる機器からの電波漏洩などもあり原因は非常に多くのことが考えられます。
では、どうしたらいいのか?と感じますよね。
結論は、簡単です。
全てのモノをワイヤレス化しようとせずに、使用用途によってケーブル接続することです。
例えば、インターネットの場合、パソコン・プリンターはケーブル接続、その他、スマホ・タブレット等はWiFi接続にする。Bluetoothも同一周波数帯のキーボードとマウスを一緒に接続しない等々と工夫することです。
インターネットの場合、パソコン・プリンターがデータ量の大きいファイル等を使用すると思いますので、確保をしておく事をおすすめします。
最後に
WiFiやBluetoothなどでよく○○mまで接続可能と出てたりしますが、これは理想的な条件下においての接続可能数値です。(例えば、一戸建ての場合、ルーターを一階に置いて、二階では、接続ができないって場合は、間違いなく環境的な問題があります。)
ワイヤレス化は便利な分、少し考えないとかえって煩わしさを感じることもありますので注意してください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7056958
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック