アフィリエイト広告を利用しています

2021年01月04日

女性は ”鉄”をチャージする

働く女性にとって重要な栄養素である、鉄についてお伝えしていきます。

 鉄は、月経がある女性にとっては非常に不足しやすい栄養素で、そのため貧血や疲れ、冷え、めまいなどの不調を持つ人が非常に多いという現状があります。
 普段の月経では、毎月20~140㎖の血液が失われています。妊娠や出産の場合には、さらに鉄の需要が高まります。
 鉄が不足すると、低体温、冷え性、偏頭痛などの不調が表れますが、これは、体のエネルギー産出が低下することから生じる現象です。
 細胞の中には【ミトコンドリア】という器官があり、そこではATP(アデノシン三リン酸)というエネルギーが産出されています。体を動かすのも、体温を保つのも代謝するのも、すべてこのATPがないとできません。そして、このATPを作ると気に欠かせない酵素の一つが、鉄です。
 つまり、鉄がないとATPの産生ができなくなるために、ガソリンを失った車のように体の働きがストップして、だるさ、冷え、頭が働かないといった支障が出てきます。月経で鉄を失いやすい女性に、冷え性や貧血が多いのはこのためです。
 貧血症状だけでなく、イライラやうつなど、情緒が不安定になるのも、鉄欠乏よるエネルギー不足で起こります。実際に、厚生労働省が行った【平成26年患者調査】によると、気分障害(躁鬱含む)の患者数は、男性が41万8000人に対し、女性は約70万人と、圧倒的に女性が多いという結果が出ています。

 冷えやめまい、イライラや不安感など、鉄欠乏の症状がある場合、一度、『フェリチン』の検査をお勧めします。 フェリチンとは、鉄を蓄えるタンパク質のこと。一般的な保険診療で調べる【血清鉄】が財布の中のお金だとすると、フェリチンは貯金残高です。体調によって血清鉄は大きく変化しますが、フェリチンは比較的安定しているため、体に蓄えられている鉄の目安としてより正確な指標になります。
 フェリチンの至適値は諸説ありますが、当院では100±20ng/㎖としています。
 40以下は鉄不足、200を超えると動脈硬化のリスクが増えるといわれているので、鉄過剰と診断します。  参考:満尾クリニック オフィシャルホームページ
     http://www.drmituo.comをチェックしてご覧ください。
 
 フェリチンが基準に達していない場合、対策は二つです。鉄分豊富な食品を摂ることと、サプリメントの補充です。
 鉄が豊富な食材は、卵、肉、魚、レバー、大根葉、小松菜、ほうれん草など。吸収がいいのは、動物性食品に含まれる【ヘム鉄】です。植物性食品に含まれる【非ヘム鉄】は、ヘム鉄と比べると吸収率で劣るので、野菜だけで鉄を補うのは難しい場合もあります。 閉経前の女性は、鉄のサプリメントを常用することをお勧めします。
 
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10448991
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2025年01月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
さんの画像

73歳の現役で働いている髪が薄い爺さんです。 仕事は、マンションの清掃と一部管理業務をこなしています。 できるだけ健康で動ける体を保ちながら、笑顔で接するようにしています。
プロフィール