群馬県にある山に登ったときの日記。
今まで赤城山という山があると思っていました
![たらーっ(汗)](/_images_e/163.gif)
赤城山は上毛三山のひとつで、黒檜山を主峰とするその他の外輪山に囲まれた総称の場所だということがわかりました。
ここを訪れたのは10月25日、紅葉を追っかけてきたのだけど遅かったー!!
残念ですが、天気がすごく良かったので気持ちの良い登山となりました
![グッド(上向き矢印)](/_images_e/145.gif)
駐車場は駒ヶ岳登山口の真ん前の駐車場で、100mくらい離れたところにおのこ駐車場があります。
おのこ駐車場でおトイレすませます。
出発は10時半です。
私たちは駒ヶ岳から登って黒檜山へ行き、下山というルートをとったのですが、
逆ルート側から来られる方の方が圧倒的に多い気がしました。
駒ヶ岳側からの方が木の階段があったり、岩でごつごつしたりしていないので登りやすいと思います。
黒檜山側からはいきなりハードな岩山登りが山頂まで続くので、
気持ち的にめげてしまいそうと思いました
![ふらふら](/_images_e/144.gif)
![IMG_7116.jpg](/tamaegg611/file/IMG_7116-thumbnail2.jpg)
道のりはとにかく熊笹が多いな〜な印象。
登り口に熊さん注意の貼り紙があったのでしっかり熊鈴をつけての登山です。
1時間ほど登ると急にひらけた場所に出ました!
ここが駒ヶ岳山頂かと思ったら違った〜
![ダッシュ(走り出すさま)](/_images_e/164.gif)
ここの近くから見える富士山がそれはそれはもうキレイでテンションあっぷあっぷ
![グッド(上向き矢印)](/_images_e/145.gif)
![るんるん](/_images_e/146.gif)
![IMG_7744.jpg](/tamaegg611/file/IMG_7744-thumbnail2.jpg)
その場所からもう少ししたところに駒ヶ岳山頂です。
![IMG_9619.jpg](/tamaegg611/file/IMG_9619-thumbnail2.jpg)
山頂は結構狭かったのですが、たくさんの方がお昼ご飯を食べていました。
私たちもここでお昼を
![わーい(嬉しい顔)](/_images_e/140.gif)
30分ほど休憩して、いよいよ黒檜山に向けて出発です。
最初は下りが続きます。
お昼ご飯でお腹がパンパンだったから助かった
![あせあせ(飛び散る汗)](/_images_e/162.gif)
逆ルート側から来た方々と道を譲り合いながら進んで、20分ほどでまた登りに突入。
![IMG_5553.jpg](/tamaegg611/file/IMG_5553-thumbnail2.jpg)
黒檜山山頂についたのは午後2時10分。
こちらは広場になっていてゆったり座れそうです。
5分ほど離れたところに展望台?みたいなところもあるので快適です。
「秋の日暮れはつるべ落とし
![モバQ](/_images_e/124.gif)
」なので、
おやつを食べたらそそくさと下山開始!
もうずっと岩山を下り続けます...
途中、猫岩というものもありますがどこがどう猫岩なのか
![バッド(下向き矢印)](/_images_e/156.gif)
どうやらこの山を遠くから見たときにここら辺猫見えるらしい。
ここから見える大沼は日の光に水面がキラキラしていてとってもキレイです
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
![IMG_2607.jpg](/tamaegg611/file/IMG_2607-thumbnail2.jpg)
この猫岩をすぎたあたりで、集中力がきれてスネを思いっきり岩にぶつけました
![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
下りは気が緩んでケガをするといわれてるけれど、
本当にそうだなあ〜と身をもって体感
![もうやだ〜(悲しい顔)](/_images_e/143.gif)
ホントに痛かった。
それから少し道迷いをしてしまった所も反省点
![たらーっ(汗)](/_images_e/163.gif)
すぐに元の道まで戻ったのでセーフだったけど、日が暮れていたら危なかった
![ふらふら](/_images_e/144.gif)
この頃になると人の気配はほとんどないし、遠くで謎のウォーンという鳴き声で怖かった
![夜](/_images_e/172.gif)
熊でないことを祈りながら下山してなんだかんだのトラブルで2時間ほどかかってしまいました。
赤城神社にも行きたかったので間に合ってよかった〜
旅&登山御守りをゲット
![ぴかぴか(新しい)](/_images_e/150.gif)
![IMG_0495.jpg](/tamaegg611/file/IMG_0495-thumbnail2.jpg)
リュックの柄でかわいいです。
今登ってきた山々に夕日が照らされてすっごくきれいでした。
日が落ちると急に寒くなって手がかじかむほど。
もうすぐそこまで冬が迫っているんだなあ。
立ち寄り日帰り湯は、前橋の夜景がきれいな見渡せる
ふれあい館見晴らしの湯にて
![いい気分(温泉)](/_images_e/147.gif)
おしまい。
ブログランキング参加してます。
応援お願いします。↓
にほんブログ村