アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2019年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
タッキーさんの画像
タッキー
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2019年09月30日

服部半蔵の本当の正体!

皆さんも服部半蔵と聞いて一度は聞いたことがあると思います!
江戸幕府の初代将軍徳川家康に仕えたいわゆる服部半蔵として世間でよく知られる人物です。
この服部半蔵が、松尾芭蕉と同一人物ではないかという説があります
松尾芭蕉は日本全国を歩き渡り、数々の有名な詩を残している人物であります!
服部半蔵の忍者部隊、世界初の暗殺部隊とされているが、家康が天下を統一し争うことがなくなったので太平の世で、家康から自由を貰い日本を旅する事を許されており、数々の関所を通ることも可能であった。(半蔵は通行手形を持っていたとされる)
そのような理由から、半蔵でなければ不可能ではないかと言われています。
matsuo_basyo.png









歴女日記ランキング

陰キャ大学生の日常

ずいぶん前になるけど東京スカイツリーで開催された、ザンビ展に行ってきました
20190531_155211.jpg
自分は乃木坂や欅坂や日向坂などが好きで
やっぱり坂道系のイベントがあると参加してしまいます。
その後にグッズなどを買って、楽しみました!
とても楽しかったです!




おたく(ヲタク)日記ランキング

陰キャ大学生の日常

ずいぶん前になるけど東京スカイツリーで開催された、ザンビ展に行ってきました
20190531_155211.jpg
自分は乃木坂や欅坂や日向坂などが好きで
やっぱり坂道系のイベントがあると参加してしまいます。
その後にグッズなどを買って、楽しみました!
とても楽しかったです!




おたく(ヲタク)日記ランキング

チンギスハーンの本当の正体!

チンギスハーンは皆さんも歴史の授業で習って知ってる人も多いと思います。
巨大なモンゴル帝国を築いた人物です。
チンギスハーンは一代で騎馬民族を率いて、中国全土を治めユーラシア大陸の一部やヨーロッパの1部を治めた、まさに英雄です。
そんなチンギスハーンは実は平安時代末期の武将であり鎌倉幕府を開いた源頼朝の異母弟である源義経であると言われています
理由としては、二人の生年月日が非常に近い事と、奥州で義経が亡くなったとされているのが1189年、チンギス・ハーンがモンゴルで兵をあげたのが1188年頃で、年代はおおよそ一致するからである。
しかしながら、確定的な証拠もなくまた資料がないので、このチンギス・ハーンが源義経説は歴史研究者から否定されてるのが現状です。
nigaoe_chingisuhan.png


https://blog.with2.net/link/?2018760
posted by タッキー at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史

チンギスハーンの本当の正体!

チンギスハーンは皆さんも歴史の授業で習って知ってる人も多いと思います。
巨大なモンゴル帝国を築いた人物です。
チンギスハーンは一代で騎馬民族を率いて、中国全土を治めユーラシア大陸の一部やヨーロッパの1部を治めた、まさに英雄です。
そんなチンギスハーンは実は平安時代末期の武将であり鎌倉幕府を開いた源頼朝の異母弟である源義経であると言われています
理由としては、二人の生年月日が非常に近い事と、奥州で義経が亡くなったとされているのが1189年、チンギス・ハーンがモンゴルで兵をあげたのが1188年頃で、年代はおおよそ一致するからである。
しかしながら、確定的な証拠もなくまた資料がないので、このチンギス・ハーンが源義経説は歴史研究者から否定されてるのが現状です。
nigaoe_chingisuhan.png


https://blog.with2.net/link/?2018760
posted by タッキー at 00:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 歴史

2019年09月29日

皆が知っている一休さんはなんと皇族だった!

一休さんと聞いて皆さんは一度は聞いたことがあると思います。
一休さんは室町時代の臨済宗大徳寺派の僧であり実在する人物です!
実はこの一休さんは、皇族である説があります!
室町時代北朝最後の第6代、後小松天皇の落胤(らくいん)であるとされています。
父である天皇に認知されなかったために、正当な皇族としては認められず、天皇家の系図には記載されなかったとされる。
その後、幼少時に母に寺に預けられ、一休伝説を残したとされます。
ikkyu.png



https://blog.with2.net/link/?2018760
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。