アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

なぜ、Tカードは提示するだけで割引が受けられるのか



 Tカードは、レンタルDVD最大手のTSUTAYAが発行するカードで、使うたびにポイントがたまるしくみだ。2010年10月末現在で、会員数は3624万人、月間利用件数1億5000万件は、他のポイント付きカードを圧倒しているという。
 このTカードと提携している企業は多く、ロッテリアやENEOS、ドトールコーヒー、ガスト、ファミリーマートなど、多様な業種から70社を超えている。

 Tカードと提携する企業にとって最大のメリットは、顧客情報の共有である。
 ある日、TSUTAYAでDVDを借りたAさんが、ファミリーマートで買い物をし、ガストで食事をして、代金を支払う際に、ポイントをためるためにTカードを提示した。Aさんの買い物情報は提携企業の間で共有される。Aさんは、どんな映画が好きで、どんな飲み物、食べ物が好きで、どんな所に行っているかといったことが共有されるのだ。
 別の日に買い物をしたAさんがTカードを提示すると、レシートと一緒に新商品の割引クーポンを渡された。Tカードと提携する企業の新商品で、いかにもAさん好みのものだった。そんな顧客サービスも当たり前のように行われるのだ。

 いま企業が重視しているひとつが顧客情報の収集だ。データから、顧客の動きを知り、買い物行動を分析する。顧客情報を収集する方法のひとつが、ポイント付きの会員カード発行である。
 例えば、セブン-イレブンやローソンは独自のカードを発行している。これに対してファミリーマートはTカード(ファミマTカード)である。独自のカードを発行して、ゼロから顧客情報を収集するよりは、既存の会員カードと提携することで、一気に幅広い顧客情報を手に入れることができる。

 TSUTAYAの主要な事業はDVDやCDなどのレンタルだ。これはお金を貸すのと似ていて、一種の金融サービス業だといえる。金融業には顧客の年齢、勤務先や年収、資産内容など詳細な情報が集まっている。TSUTAYAでも、会員が映画や音楽ソフトを借りる際にはTカードが必要で、確実に顧客情報を集めることができたのだ。
 それがいま、膨大なデータとして蓄積され、提携先でTカードが使われるたびに情報が加わっていく。その情報に基づいて、買い物をすると割引があり、客の好みに合ったクーポンがもらえる。詳細な顧客情報で、ピンポイントの価格戦略が講じられるのである。商品の販売情報とともに、買い物客の性別、年齢をレジ担当者が主観で打ち込むPOSシステムとは大きな違いである(図参照)。


-----------------------------------------------------

エコノミスト・著述家
吉本佳生
1963年、三重県生まれ。名古屋市立大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科満期退学。専門は金融経済論、生活経済学。元銀行員、元大学教員。近著に『マクドナルドはなぜケータイで安売りを始めたのか?』。

山下 諭=構成

【関連記事】
著者インタビュー:『マクドナルドはなぜケータイで安売りを始めたのか?』吉本佳生
強い店舗づくり:TSUTAYA那覇新都心店
CCC―巣ごもり消費で純利益74%増
コーヒー無料のマクドナルドが儲かる理由
突然のポイント制度廃止。たまった分はどうなる?

この記事へのコメント

   
<< 2011年06月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。