2022年06月30日
アフェリエイトで自動収入の秘密をばらします
4つの報酬プランがある『不労所得アフィリエイト』とは?
あなたは不労所得アフィリエイトってご存知ですか?
アフィリエイトはもう終わった。
アフィリエイトはもう稼げなくなった。
とか言われてますが
終わってるのはそいつの頭の中だけで、
実はアフィリエイトってまだまだ稼げるんです。
しかもアフィリエイトが不労所得になるなんて、
まだ信じてるの?などという声が聞こえてきそうですが、
なるんです!
今回ご紹介させていただくアフィリエイトは、
紹介活動が不労所得になっていく根拠までも明確に示している点で、
オススメできるのです。
まずは、下記の4つの報酬プランをご確認ください。
【1】継続報酬
【2】クロスセル報酬
【3】2ティア報酬
【4】パートナー獲得報酬
何のことだろう?と思われるでしょう
順番に説明しますね。
【1】継続報酬
まず、この継続報酬については、不労所得アフィリエイトの根幹ともいうべき、報酬プランになります。
主に、月額課金の案件を取り扱っているので、継続報酬になるということですね。
【2】クロスセル報酬
次に、クロスセル報酬ですが、これは、1つの商品・サービスを紹介した後も、報酬が発生する可能性があるというものです。
WebAboutでは、関連商品のクロスセルを自動セッティングしているので、これが可能なのですね。
【3】2ティア報酬
そして、2ティア報酬ですが、
これは、私たちアフィリエイトパートナーの紹介リンクを経由して、
パートナーになられた方がいて、
そのパートナーが成果を上げると、
最初にパートナーを紹介してくださったパートナーにも、報酬が発生するというものです。
これを2ティア報酬といいます。
そして、これは不労所得になっていきます。
【4】パートナー獲得報酬
最後に、パートナー獲得報酬について。
これは、WebAboutでは、私たちアフィリエイトパートナーが通常の活動をしているだけで、
(わざわざパートナーの紹介活動をしなくても)パートナーを自然に獲得できるのですが、
このパートナー獲得時に、パートナー獲得報酬がどんどん積みあがっていくというものです。
いかがでしょうか?
これらは、すべてシステム上で行っているので、
漏れがないという点も、他のアフィリエイトとは異なるレベルに仕上がっています。
ぜひ、あなたも、WebAboutのアフィリエイトに参加されて、
会社員の労働収入とは異なる、
長期安定する『不労所得』を作っていってください
今ここから登録すると
本来、登録に1000円かかるところ、
無料でアフィリエイター登録できます。
不労所得アフィリエイトが気になる方はこちら!
![下指差し](https://fanblogs.jp/_images_e/e/EC61.gif)
![](https://w02.jp/ap/GoYVYnfV/images/_everincome_webabout.png)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11112359
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック