アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2021年08月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
たいよううさぎさんの画像
たいよううさぎ
プロフィール
日別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年08月29日

コロナワクチンについて感じた事

penfanshinryokuAPP99354_TP_V4.jpg


こんにちはきらきら顔1(うれしいカオ)
たいよううさぎです。

最近、私はコロナワクチン接種の2回目を受けました。

このブログでは、私がコロナワクチン接種後にどんな副反応が発生したか、解説していきます。

私は今、50代の男性です。

副反応は、年齢によって現れ方がそれぞれ違います。

2回目を受けたが、何ともなかったょ!と言ってる人もいれば、腕が上がらない位痛い。熱が出た!頭痛がした。等の症状が出た人もいます。

私は2回目を受けた後に、結構辛い思いをしましたが。(笑)

コロナワクチンを受けようか悩んでいる方は、是非参考になさってくださいね。

SAYA072171907_TP_V4.jpg


ワクチン接種(1回目)

8月7日、市内の病院でワクチン接種を受けました。

利き腕は右なので、左の腕に注射を打ちました。

打ってから、数時間経過した時、打った腕が段々痛くなってきました。

身体もダルい感じはないし、熱も頭痛もなく、腕が痛い位で終わりました。


ワクチン接種(2回目)

8月28日に市内の病院でワクチン接種を受けました。

今回も左腕に注射を打ちました。

午後3時に打ったのですが、夜は身体が火照ってる感じがして、そのまま寝ました。

翌日、体温を測ったら、38度近くまで上がりました。

解熱鎮痛薬を飲みましたが、中々効かず、40℃近くまで熱が上がりました。

接種した次の日は、一日中寝てました。

翌日は、熱も下がり、身体も楽になりました。


私が事前に準備していたもの。

@解熱鎮痛薬(頭痛薬)

一般的にカロナールが良いです。

コロナワクチン接種後に熱が出た時に飲む鎮痛薬の成分にアセトアミノフェンがあるのを選んでください。

AOS-1(オ−エスワン)経口補水液

熱が出ると水分補給が重要です。
熱中症に適してるのが経口補水液ですが、熱が出た時にも良いです。


Bお粥(おかゆ)

パックのお粥を2つ位用意しておいたほうが良いでしょう。

Cゼリー類。
熱が出た時に冷たいものを食べたくなります。
みかんゼリーとか用意しておいたほうが良いでしょう。


TAKEBE160224090I9A0398_TP_V4.jpg



最後に、コロナワクチン接種をしたほうが良いか悩んでる方へ。

コロナワクチン接種をしたからコロナに感染しないということではありません。

現にコロナワクチン接種した後に感染した方もいます。

だったら接種しなくても良いじゃん!
と思いますが┅┅

コロナワクチン接種は、重症化を防ぐ為に打つのです!

もし、コロナに感染した時に、息が出来ない、苦しい状態だと生命に関わるので、本人は非常に辛いですょね。

コロナに感染して、症状が重い状態ではなく、比較的軽い状態だとまだ良いですょね。

これはあくまでも私の意見ですが、重症化を防ぐ為にも、ワクチン接種は、受けたほうが良いと思います。


最後まで読んで下さってありがとうございました。




















田舎の魅力 ~良い点と悪い点~

こんにちは。
たいよううさぎです。

今回は田舎に暮らしてみて良かった点と悪かった点について解説していきます。

どうぞよろしくお願い致します。


❲田舎に暮らしてみて良かった点❳


@緑豊かな自然があるということ。

RED2020906A006_TP_V4.jpg


ふと目をやると、川が流れてたりします。

春から夏にかけては、夕方になると蜩(ひぐらし)の鳴き声がどこからともなく聞こえてきて┅┅┅

何もない田舎だと、田んぼの風景が目に映ると思います。

何が言いたいかというと、ズバリ!
空気が綺麗、視覚、嗅覚で癒しの効果があるということになります。

都会だと、無機質なコンクリートジャングルの中で日々生活しているイメージがあると思いますが、一歩外に出て、少し離れた郊外に住むと自然が待っています!


A物価が安い!

皆さん、田舎から都会に住み始めると、買い物とか食べ物が高いと感じたこと有りませんか?

離島とか除く田舎に移り住むと、都会に比べて物価が安いので、買い物しやすいと思います。


つぎに田舎に暮らしてみて悪い点を解説していきます。


B一人暮らし等のアパートの家賃が安い!

kitch9V9A9784_TP_V4.jpg


都会の不動産の相場は高いですょね。
1Dkとかの一人暮らしの物件は、6万〜12万とか高いと思います。

田舎は、田舎にいくほど、物件は桁違いに安いです。

1万〜3万円台の物件が多いです。

経済的にも助かりますょね。




❲田舎に暮らしてみて悪かった点❳


@車がないと不便。

REDSG2153A023_TP_V4.jpg


東京とか大都市に住んでると皆さん、通勤とか、JRやバス等の交通機関を使いますょね?

電車が来る時間帯も何分おきとか、短いので、車要らずだと思います。

一方、田舎に暮らしてみると、電車とかバスの交通機関の待ち時間は30分〜60分おきとか、バスとかは、夕方までとか、便利が悪いパターンが多いです。

自分の自家用車や、バイク、自転車がないと正直不便です。



A求人が少ない。

TAKEBEatamayamanu_TP_V4.jpg


都会に比べると求人は、少ないです。

都会に住んでると、いざ仕事を探す時、アルバイトとか求人が多いですょね。

例えば、金欠なので早急に単発アルバイトを探す時、都会だと、種類も多いので見つけやすいですょね。

田舎だと中々単発アルバイトの募集は見つけにくいのが現状です。

仕事の種類も少ないので、限定されます。



上記の内容は、あくまでも、私個人の感じた事の意見なので、捉え方が違う方もいると思いますので、御了承ください。


ここまで読んで下さってありがとうございました。

定期的にブログをUPしていきますのでよろしくお願い致します。



















2021年08月28日

田舎の魅力 ~最初に~


017ameman54_TP_V.jpg



こんにちは

たいよううさぎです。


ここでは、田舎の魅力について解説していきます。
どうぞよろしくお願い致します。


皆さん、都会から離れて田舎で暮らしたいと思っている方もいらっしゃるとおもいますが、そもそも何故田舎で暮らしたいと感じてるのか?
理由は様々だと思います。

┅都会での暮らしは疲れた┅

┅心に余裕が持てない┅

┅毎日ギスギスしている┅

生活していく上で、人々は癒しを求めています。

大都会に居ると緑が少ない、自然の風景に中々巡り会えないと思っている方、田舎に住みたい!その前に一度、自分の住みたい田舎に遊びに来て下さい!
そして、その田舎の空気、自然を感じて下さい!

そうは言っても、現実的に今は旅行に行けないですょね。
コロナ事情ですから。

早く落ち着いて、気軽に旅行に行ける事を願いたいですょね。


都会に住んでると時間の流れが速く感じる方もいると思います。

田舎に旅行や遊びに行くと都会に比べて時間の流れがゆっくりしている事ありませんか?

このゆっくり、まったりとした感じは、ヒ−リング効果の1つです。

遊びや旅行は一人でも良いですが、出来れば友達、恋人と一緒に行きたいですょね?

一人旅の方はもしかしたら、旅行先で素敵な出会いがあるかもしれません。


bocchiinaka011_TP_V4 (1).jpg


毎日が忙しなく、心に余裕を失くしかけたら、それは鬱のサインです!

仕事の休みを2、3日取り、田舎に旅行に行ってみてはどぅでしょうか?

きっと良い気分転換になるし、明日への活力がみなぎると思います。

コロナが落ち着くまでは、癒しの音や癒しの風景等を検索して、その画像や映像を鑑賞してみましょう!

それらの映像や音を聞くだけでも、ヒ−リング効果が出ますょ。



次のブログでは、田舎に暮らしてみて良かった点、悪かった点を解説していきます。

是非次も読んでみて下さいね。

ありがとうございました。
















×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。