RSS
2017年02月20日
横浜〜みなとみらい シーバス探査
鶴見川がだめだったんで再び横浜の運河からみなとみらいにかけての実績がある場所への釣行。いやーしかし風が強い。
風が強かったので風の影響の少ないポイントに向かう。外が荒れているときほどポイントは絞りやすいので釣果は上がりますね。まずは前回シーバス乱舞した横浜運河から。
夕方の暗くなった後から前回と同じパターンで釣れます。潮の流れとともに回遊してくるので時合いが命。短時間の時合いを逃さない+風裏のポイントを見つけるのが大事です。
3尾釣れたところで時合いは終了したのでそのままみなとみらいに。
バチの気配が十分に感じられたみなとみらいの釣り場。ただ時合いは既に終了しておりここで追釣とはいかなかったですがお話しさせていただいたアングラーさんによるとここでも時合いで結構数釣りできたとのこと。バチパターンでアベレージ50あたり。次回はみなとみらいで狙ってみようー。
東京より横浜のほうが今季は好調な感じがする。
風が強かったので風の影響の少ないポイントに向かう。外が荒れているときほどポイントは絞りやすいので釣果は上がりますね。まずは前回シーバス乱舞した横浜運河から。
夕方の暗くなった後から前回と同じパターンで釣れます。潮の流れとともに回遊してくるので時合いが命。短時間の時合いを逃さない+風裏のポイントを見つけるのが大事です。
3尾釣れたところで時合いは終了したのでそのままみなとみらいに。
バチの気配が十分に感じられたみなとみらいの釣り場。ただ時合いは既に終了しておりここで追釣とはいかなかったですがお話しさせていただいたアングラーさんによるとここでも時合いで結構数釣りできたとのこと。バチパターンでアベレージ50あたり。次回はみなとみらいで狙ってみようー。
東京より横浜のほうが今季は好調な感じがする。
タグ:シーバス
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5961407
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック