アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年02月18日

娘、吹奏楽部に入る!の巻〜響け!ユーフォニアム

「ユー・・・なんて?」
「ユーフォニアム!」

ふてくされたような、はずかしがるような、そんな口調で娘が答える。担当する楽器が決まったというのだ。

中学に入学して、初めての部活動。入学前から吹奏楽部に入部することを娘が決めていたのは知っていた。

入部して初めに決めるのが自分が担当する楽器だ。そして担当することになった楽器がこの「ユーフォニアム」という聞きなれない楽器だった。

大の大人が聞いたこともない楽器がまだ中学校に存在していたことに驚いた。同時に娘がかわいそうになった。

きっと人気のない楽器をジャンケンか抽選か何かで押し付けられたに違いない。初めの印象はそんな感じだった。

ただ、そこに文句を言っても仕方ないので、なんとかこの楽器とポジティブに向き合って欲しいと親として思った。

そしてなにかこのマイナーな楽器にまつわるコンテンツはないかとネットで検索してみた。

YouTubeでは「ほとんど知られていない」「UFOのような存在」と自虐ネタで盛り上がっている動画も見かけた。

グーグルで検索するといの一番にあるアニメがヒットした。それが「響け!ユーフォニアム」というアニメだった。

なんということだ。吹奏楽部という比較的地味な部活動をテーマにしたアニメがあるということ少し驚いたが、まさかタイトルにこの楽器をもってくるアニメがあるとは。

攻めているのかあきらめているのかわからないが、とにかくありがたい。この楽器の魅力を教えてくれ。うちの愛娘のこれからはじまる中学生生活、部活動ライフをなんとか楽しませてあげてくれ。

そんな思いで近所のゲオでまとめてレンタルしてきて、娘と観始めた。

そこからは数日でイッキ観してしまった。引き込まれた。魅力的なキャラクター達。当然恋愛模様もあり、生徒たちや顧問との衝突もあり、とにかくなんやかんやこれでもかといっぱいあるのだ。ただの学園生活ラブコメディーでなく、スポコン要素や妙にリアルな高校生模様、部活と進学、先輩と後輩、ガチ勢とエンジョイ勢、実力主義と年功序列、果ては一人親世帯、共依存、アダルトチルドレンといった要素までみてとれた。部活動って何だろう。学生時代って何だろう。自分ってなんだろう。

吹奏楽ってこんなに熱いのか。40過ぎのおっさんが初めて知った世界だった。気づけば娘よりハマっていた。このアニメ、おもしろい!と思った。

このすばらしいアニメを世に送り出し、関わった人たちが放火事件でたくさん亡くなっていたことを知ったのは、しばらく経ってからだった。京都アニメーション。あの事件で被害にあったアニメーション会社が作ったアニメだったのかと、のちに知ることになった。事件から2年、初回放送から6年経とうとしていたが、2021年遅ればせながら悲しくなった。

明るいニュースもある。アニメ第3期が制作されるみたいだ。とても嬉しく思った。その当時のスタッフ陣の多くはいないのかもしれないが、想いを継いだ方々がきっとまたすばらしい作品を生み出してくれることを楽しみにしている。

吹奏楽に興味がある人も、むしろ私のように無知であまり興味のない人にも、このアニメはお勧めしたい。

「響け! ユーフォニアム」Blu-ray BOX

新品価格
¥20,766から
(2022/2/18 00:35時点)




「響け! ユーフォニアム2」Blu-ray BOX

新品価格
¥20,240から
(2022/2/18 00:36時点)




劇場版 響け!ユーフォニアム~誓いのフィナーレ~ [Blu-ray]

新品価格
¥6,480から
(2022/2/18 00:36時点)


posted by あんころ先生 at 00:32| アニメ
カテゴリアーカイブ
最新記事
プロフィール
あんころ先生さんの画像
あんころ先生
リンクフリー♪
プロフィール
リンク集
ブロガー(ブログ)交流空間 エディタコミュニティ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。