アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
写真素材 -フォトライブラリー
写真 素材
プロフィール

スー
島ナイチャーから見た沖縄を紹介します。
リンク集
<< 2012年08月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
最新記事

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2012年08月07日
【夏帯】◆まろやかな地風…!重要無形文化財【喜如嘉の芭蕉布】芭蕉布九寸帯手織・草木染め「縞」(仕・新古品)
 【夏帯】◆まろやかな地風…!重要無形文化財【喜如嘉の芭蕉布】芭蕉布九寸帯手織・草木染め...
価格 315,000円 (税込) 送料込

績み芭蕉糸100% 長さ3.6m
◆喜如嘉の芭蕉布保存会、喜如嘉芭蕉布事業協同組合の証紙、沖縄県伝統工芸品の証紙、沖縄県織物検査済の証紙がございます。
見れば歴然。触れれば納得。
決算ですから、証紙付きの新古品をお値打ちにお届けいたします!
◆期間限定8月7日(火)までの掲載品となります。 
新古品・中古品は現品限りですので売り切れ次第終了となります。
◆一般参考販売価格は、未仕立て600,000円前後で販売されるお品でございます。
◆未着用の新古品として仕入れてまいりましたので、美品でございます!新品の半額以下でお届けいたしますので、お値打ちに御召くださいませ!
若夏がなれば 心うかされて でかよ真肌苧よ 引きやり遊ば…
(若夏の季節になると心がうきだって、じっとしていられない、さあ、乙女の柔肌のような芭蕉苧から糸をひいて遊ぼう)
琉球の美しい風と、やさしい大地に育まれて生まれた織物、芭蕉布。
「芭蕉布」とは、沖縄手織りの中でも最古の1つと言われており、その名の通り植物の糸芭蕉を原料として織り上げられた布です。
亜熱帯から熱帯地方に生育しますが、適度な寒暖があり、細かい繊維がとれる、奄美・沖縄の糸芭蕉が最も良いとされています。
芭蕉布の大きな特徴は、麻より繊維が堅いため軽く張りがあり風通しが非常に良く、衣類が肌にまとわり付くこと無く、一層さらりとした肌触りがあることです。猛暑で夏の長い、亜熱帯気候の沖縄に最適な織物として、王族から農民にいたるまで夏の衣類として広く愛用されていました。
また近世から第二次大戦まで、農村では屋敷の裏庭や畑に糸芭蕉を栽培し、自給自足の生産体制が続いておりました。しかし、かの大戦によって芭蕉布は造る人も材料も廃れてしまい、途絶える寸前になってしまいました。その芭蕉布を復興させ、伝統の技術と美を今に伝えてくださったのが平良敏子氏です。
柳宗悦の『芭蕉布物語』に感銘を受けた平良氏は、倉敷で大原総一郎・外村吉之介両氏に激励されながら、倉敷で学んだ織りの知識を活かし、さまざまな技術改良を加えて、芭蕉布を「重要無形文化財」にまで復興させました。
一枚の芭蕉布ができあがるまでには、気が遠くなるほどの工程を経なければなりません。それは、原木を栽培することから始まります。野生のものでは硬くて使用できないので、繊維を柔らかくするための工夫をしながら育てるのです。そこから、皮を剥ぎ、木灰汁で煮、しごいて不純物を取り除き、水に浸し、用途に合わせた細さに裂き、結び繋げる…これでようやく糸ができます。簡単なようですが、大変な労力と時間が必要で、重要な工程です。それから撚りをかけ、整経。染色用や絣用でそれぞれ異なる処理をし、やっと織る作業へと入ります。乾燥に弱い芭蕉が切れないように、絶えず湿気を与えながら織ります。5、6月の梅雨の時期が最適だそうです。最後に織り上がった反を木灰汁で炊き、洗濯をして仕上げます。
ここまでしてやっと一枚の布が織り上がるのですから、
芭蕉布の希少性をわかって頂けるのではないでしょうか。
ご覧くださいませ。
その手触りは例えようがございません。心地良いシャリ感に、
自然の恵みを感じる節の感触…まさしく命を織り込んだ至極の布といえるでしょう。
糸の風合い豊かに、織り上げられたのは、琉球藍で染め上げられた縞模様。


本場京都室町よりお届けする
新作、逸品、お値打ち品の数々!
きもののことなら京都きもの市場へ!



2012年08月07日
ナンポーたるとアソート(12個入り)
べにいもたると、塩バニラたると、黒糖たると。沖縄土産の人気タルトを贅沢に3種類も詰め合わせ...
価格 1,260円 (税込) 送料別

沖縄の紅芋を100%使用した、ふんわりなめらかな食感が大人気の「べにいもたると」。甘味のあるまろやかな”ちゃたんの塩”と香り豊かなブルボン種のバニラビーンズを生地に練り込み焼き上げた「塩バニラたると」。県内でも良質な多良間産の黒糖を使い、やさしい甘さと素朴な風味を活かした「黒糖たると」。沖縄の海や大地の恵みがあじわえるタルトが3種類も入った、贅沢な詰め合わせです。沖縄土産はもちろん贈り物にもどうぞ。個包装、各4個入り。

沖縄の特産品がお買得!



2012年08月07日
やちむん 陶器

2012年08月07日
紅型

2012年08月07日
沖縄の宝 本場 琉球紅型 知念貞男 九寸名古屋帯
沖縄の宝 本場 琉球紅型 知念貞男 九寸名古屋帯 落款入り 9nobi678【smtb-k】【w1】
特価 198,000円 (税込) 送料込

沖縄の宝、無形文化財琉球本紅型、「知念貞男氏」による九寸名古屋帯のお品です。今年の春に紅型染師の知念貞男氏は、ご逝去されました。遺作となった作品も残りわずかでございます。先生のお人柄を表すような、心温まる作品に、心惹かれるファンも多かったようです。そんな知念先生の貴重な作品をご紹介いたします。紅型三宗家と呼ばれる、城間家・沢岻(たくし)家・知念家。知念貞男氏はその紅型三宗家の作家です。先代知念積弘氏に師事し、現在では知念紅型研究所を主催し日本工芸会正会員として評価を得ております。琉球王朝時代、王家、王族、士族のみ着用が許された紅型染めの着物。その芸術は、14〜15世紀の頃、中国、東南アジア全域との海外交易により中国の紅型の技法、印度、ジャワ等の染料技術が導入され、あらゆる東洋文化の枠を吸収して沖縄独自の気候風土の中で自然に育くまれ、独自の技法を持つ紅型が誕生しました。以来、琉球王府の保護の下に南島特有の神秘的な美しい染物、東洋花布として、貴重な交易品となり珍重されていました。永い歴史と風土に培われて高度な工芸技術が発展し、洗練された紅型の華麗さはその芸術性においても、世界の人々から比類のな染物として、今日なお重宝されております。張りがあり、肉厚にしっかりと織り上げられた紗綾形に吉祥の花の紋織り地に、美しい南国の色を染め上げた本紅型のお品です。透明感のある鮮やかで美しい色彩は、日本画などに使われる「顔料」の輝きです。友禅などと異なる独特の発色は、沖縄琉球の日光により本当の美しさを発揮する。二度とめぐり合うことが出来ないかもれない、紅型宗家の伝統をこの機会にお納め下さいませ。

本場京都室町よりお届けする
新作、逸品、お値打ち品の数々!
きもののことなら京都きもの市場へ!



2012年08月07日
あぐー

Posted by スー at 10:50 | 沖縄の食材 | この記事のURL
2012年08月07日
やちむん 陶器

2012年08月07日
STAGEA パーソナル5〜3級 Vol.33 内海源太 【エレクトーン / 楽譜】
【1,050円以上購入で送料無料!】STAGEA パーソナル5〜3級 Vol.33 内海源太 【エレクトーン / ...
価格 2,400円 (税込 2,520 円) 送料込

繊細かつ大胆な音楽表現で聴衆を魅了する内海源太のパーソナル曲集にふさわしく、おなじみの「Time To Say Goodbye」、沖縄の海へと誘う「涙そうそう」、映画『美女と野獣』より華やかな「TRANSFORMATION」から、千住明がエレクトーンの為に書き下ろした「“Breath and Rosario”for Electone」、自作曲「Always」、オーケストラ編成にアレンジしたショパンの「英雄ポロネーズ」に至るまで、多彩な楽曲にて内海源太の世界を堪能できます。



Posted by スー at 08:44 | 沖縄 | この記事のURL
2012年08月07日
紅型

>> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。