新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年09月22日
【霜野山 延寿院 康平寺 】


熊本県山鹿市霜野に康平寺はあります。初めてお参りさせて頂いたのは、道の駅にあった看板を見たことがご縁でした。当時は地元のお年寄りが交代で管理をされていましたので、仏像の説明をして頂いたり、お茶や御菓子を出して頂いたりしました。御本尊の千手千眼観音菩薩は鎌倉時代のものです。また、県指定重要文化財にもなっている地蔵菩薩立像は、平安時代初期のもので、カヤの木の一木彫りです。平安時代の康平元年(1058年)に建立されたことから、康平寺というようになったと伝えられています。〔御詠歌〕身もやすく 世をたいらかく いのるへし 庭にたえせぬ 法のこえこえ 九州で千手千眼観音菩薩と二十八部衆像が揃っているのは、あまりないようです。今では写真撮影も禁止になりましたが、手を伸ばせば触れれそうなくらい近くで仏像を見ることが出来るのは、ここだけだと思います。今も地元の人々によって大切に守られている康平寺…。訪れる度に温かくなったり、凛とした空気を感じたり出来る康平寺が私は大好きです。また康平寺に行きたくなりました。



タグ:#山鹿市#康平寺