アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2024年08月27日

手水舎で御清め





手水舎(てみずしゃ)は、神社の参拝者が身を清めるためで、神道の重要な作法の一部です。

神社の入り口近くに設けられていることが多く、参拝者はここで手や口を清め、心身を浄化してから神前に進みます。

手水舎には、通常、水が流れる水盤と、柄杓(ひしゃく)が備えられています。
参拝者はまず
@柄杓を右手で持ち、水を汲んで左手を洗います。
A柄杓を左手に持ち替え、右手を洗います。
B左手に水を注ぎ、口をすすぎます。
C口をすすいだ後は、もう一度左手を洗い、最後に柄杓を立てて残った水を柄杓の持ち手に流し、元の位置に戻します。

この一連の作法は、神様に対する敬意を示すために心身を清める行為であり、神社参拝の前に欠かせない準備とされています。
手水は単なる身体の洗浄にとどまらず、心を落ち着かせ、敬虔な気持ちで神前に進むための儀式的な意味も持っています。

手水舎の使用は、神道の教えに基づき、日常生活の中での穢れ(けがれ)を祓い、清浄な状態で神様に向き合うための大切な行事です。
この清めの作法を通じて、参拝者は心身ともに清められ、神社という神聖な空間に入る準備が整います。




Locca
【このカテゴリーの最新記事】
posted by shrine0himeji at 20:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 作法
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12678898
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
ファン
検索
<< 2024年08月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新記事
(08/30)随神門
(08/28)鳥居
(08/27)手水舎で御清め
(08/26)正中
(08/26)作法
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
神社(4)
作法(2)
月別アーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。