2015年09月16日
床下の小人たちの洋書・英語版・原著はThe Borrowers【購入はコチラ】
今日は「床下の小人たち」の洋書をピックアップ。
読書の秋に洋書で英語を勉強したい人に。
何か英語の読み物で勉強しようと思った場合、日本語訳を持っている
洋書をそろえると一石二鳥ですね。訳と原文を見比べれば辞書を引かなくても済みます。
床下の小人たち 英語で検索すると「Children under the floor」ですよと
一番上に表示されますね。
原書のタイトルは「The Borrowers」となっています。
これって下って意味かなと調べたら「借りる」の意味でした。
だからジブリ映画の邦題は合ってるんですね。
借りぐらしのアリエッティの原作となる物語です。
映画の公開は2010年でした。
いったいなんのことだろうと思ったら「床下の小人たち」のお話でした。
実際のお話の舞台はイギリス。
作者はメアリー・ノートンというイギリス出身の児童文学の女性作家。
第1作目は1952年に出版されました。シリーズモノになっています。
アメリカやイギリスでも映像化していますね。
かわいいイラストの表紙
アマゾン ⇒ 床下の小人たち洋書一覧
クリスマスプレゼントに、借りぐらしのアリエッティのDVDを
楽天 ⇒ 借りぐらしのアリエッティのDVDはこちら
読書の秋に洋書で英語を勉強したい人に。
何か英語の読み物で勉強しようと思った場合、日本語訳を持っている
洋書をそろえると一石二鳥ですね。訳と原文を見比べれば辞書を引かなくても済みます。
床下の小人たち 英語で検索すると「Children under the floor」ですよと
一番上に表示されますね。
原書のタイトルは「The Borrowers」となっています。
これって下って意味かなと調べたら「借りる」の意味でした。
だからジブリ映画の邦題は合ってるんですね。
借りぐらしのアリエッティの原作となる物語です。
映画の公開は2010年でした。
いったいなんのことだろうと思ったら「床下の小人たち」のお話でした。
実際のお話の舞台はイギリス。
作者はメアリー・ノートンというイギリス出身の児童文学の女性作家。
第1作目は1952年に出版されました。シリーズモノになっています。
アメリカやイギリスでも映像化していますね。
かわいいイラストの表紙
アマゾン ⇒ 床下の小人たち洋書一覧
クリスマスプレゼントに、借りぐらしのアリエッティのDVDを
楽天 ⇒ 借りぐらしのアリエッティのDVDはこちら
【このカテゴリーの最新記事】
posted by ふきのとう at 12:12
| 映画や連ドラの原作本をチェック