アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
本ページはプロモーションが含まれています。 生涯学習のユーキャンでは、 将来役立つ 資格や技能から、 楽しい趣味・教養まで100 以上の通信講座を 提供しております。
カテゴリーアーカイブ
■はじめまして(2)
資格って取得しても使えないの?(5)
不動産3冠と宅地建物取引士(3)
資格武装と落し穴(3)
難関資格と資格武装 1(4)
難関資格と資格武装 2(3)
無職は資格取得に有効といえるのか 1(4)
無職は資格取得に有効といえるのか 2(3)
独学は本当に「安上がり」といえるのか?1(5)
独学は本当に「安上がり」といえるのか?2(5)
資格取得と人間関係 1(4)
資格取得と人間関係 2(3)
資格取得と勉強時間の捻出法(4)
■私のオススメ・資格取得ファイル(4)
・宅地建物取引士(4)
・簿記(3)
・FP技能士 ファイナンシャルプランナー(5)
・危険物取扱者 乙種 第4類(4)
・測量士捕(3)
・土地家屋調査士(4)
・管理業務主任者(3)
■資格予備校と資格武装(5)
・生涯学習のユーキャン(1)
・スマホで学べるオンライン【STUDYing(旧通勤講座)】(1)
・法律資格・公務員試験のスクール【伊藤塾】(1)
・法律資格の合格指導なら【東京法経学院】(1)
・FP,宅建士等 金融資格のeラーニングは【資格対策ドットコム】(1)
・法律系 資格試験のオンライン対策【資格スクエア】(1)
・様々な資格学習が980円で【オンスク.JP】(2)
・【難関資格試験の通信講座】アガルートアカデミー(1)
・TOEIC(R)対策 通信講座の【アルク】(1)
■私の資格取得量産論(5)
誰でも人は脳力開発で天才になれる(3)
資格取得量産 脳力アップと栄養学(3)
脳力開発と呼吸の重要性(3)
ヨガで脳力アップ(3)
脳力開発とイメージトレーニングの関連性(2)
適度な運動で脳力アップ(2)
究極の脳力開発 右脳活用で資格取得(7)
不動産3冠達成後にリサーチした資格(9)
リストラ対策と資格武装(7)
就職・転職サイトコーナー(8)
定年・老後破産の危機と資格武装(5)
資格武装 難化警報発令中(5)
FP技能士と受験資格(4)
クレジットカードコーナー(2)
キャッシングコーナー(2)
【ブックオフ公式の宅配買取サービス】(1)
不動産三冠王の行政書士・独学雑感(8)
今がはじめ時の資格武装(2)
更新後記(7)
コロナウイルスによる失業や不況に備える資格取得武装論(4)
■就職・転職コーナー(1)
弁護士の転職求人(1)
公認会計士・税理士の転職求人(2)
不動産業の転職求人(2)
独立・開業の応援求人(1)
既卒、第二、新卒、フリーターの求人(1)
障害のある方の求人(1)
業界競争力NO.1の【退職代行ガーディアン】(1)
リンク集
プロフィール
独学 極蔵さんの画像
独学 極蔵
はじめまして。 独学 極蔵です。私自身、複数の資格ブログを運営中でありますが、常々雑多で見づらいブログ構成だなぁと思ってました。そこで、何時かは見やすい構成にリニューアルしようと思っていたのですが、「新たに作り直す方が早い」と思いニューブログの作成に着手しています。その内容等に関しましては、これまで人気や反響、ニーズ等の高かった記事を中心に作り上げていますので今後の更新をお楽しみに ^-^
プロフィール
日別アーカイブ
検索
<< 2024年03月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年06月08日

私の資格取得量産論

本ページはプロモーションが含まれています。

これまで様々な観点から、独自の資格取得武装論に
ついてお伝えしてきました。

そこで今回からは「その実践編」としまして、資格
取得量産のメカニズムを紹介していきたいと思いま
す。

実際に私自身、 これまで2桁を超える資格取得を果
たしていますが、

その大半は独学で、主に不動産系や金融系の国家資
格がメインとなっています ^-^


具体的な資格名を幾つか挙げてみますと、マンショ
ン管理士、宅地建物取引士、管理業務主任者、

貸金業務取扱主任者、 2級FP技能士等となっていま
すが、

これらの国家資格に独学合格を果たしてきた過程の
中で、非常に重要な要素となっていたのが、

 一番最初に宅地建物取引士に合格していた事実
挙げられますね。


実際に宅地建物取引士と言いますと、 行政書士と
同様に法律系・国家資格の登竜門として有名ですが、

登竜門資格と言われているだけあって、管理業務主
任者やマンション管理士試験との共通分野も多く、

民法、区分所有法、借地借家法、不動産登記法、建
築基準法、宅建業法等の試験科目が重複しています ^^



私の資格取得量産論 2

本ページはプロモーションが含まれています。

また、近年誕生している貸金業務取扱主任者のケース
でありましても、

主要攻略科目である「民法」が共通・出題分野となっ
ている事実から、

 難易度的には決して甘くはない、宅地建物取引士の
民法を予め入念に仕上げておけば、

その後の管理業務主任者や貸金業務取扱主任者の攻略
スムーズに進むと言えるでしょう。

そして、これらの資格試験に合格し、更に理解力が深
まった民法によって、

 私自身も「合格率7〜8%台」の士業系・国家資格で
ある、

マンション管理士と独学で対峙し、結果を出す事がで
きました。


結局、宅地建物取引士は管理業務主任者やマンション
管理士と同様の不動産系・国家資格でもある理由から、

不動産系の国家試験では「定番の出題科目」と言える
区分所有法や借地借家法、宅建業法、

不動産登記法や建築基準法等の、一般的な受験生には
馴染みの薄い試験分野に関しましても、

 予め宅地建物取引士に合格しておけば、違和感なく
攻略可能
となっていきます。

この様な経緯から、就・転職は言うに及ばず資格取得
の量産にも、

 非常に効率的でコスト・パフォーマンスにも優れた
資格
と言えるでしょう ^о^



2018年06月09日

私の資格取得量産論 3

本ページはプロモーションが含まれています。

ちなみに、宅地建物取引士に合格した後で管理業務
主任者に合格を果たしますと、

上級資格であるマンション管理士試験との共通分野
が、

民法、区分所有法、標準管理規約、標準管理委託契
約書、会計、設備、

不動産登記法、建替え円滑化法、民事訴訟法、建築
基準法、宅建業法、適正化法、

と、宅地建物取引士と比較して大幅に増加していく
理由から管理業務主任者の受験で培った知識の大半
が、

「ダイレクトに受験勉強の基本に役立っていく」
言えるのです ^-^


これまでお伝えしてきた内容によって、まずは法律
系・国家資格の登竜門として有名な、

宅地建物取引士に合格を果たす独学スタイルにより、

その後は、出題分野に複数の共通分野が存在してい
るマンション管理士や、

 管理業務主任者を追加し、不動産系・国家資格の
3冠達成を果たした経緯についてご理解頂けたと思
います。


実際に、これまで展開してきた事実は重要で、徒に
共通科目や実務の関連性も存在していない、

全く異ジャンルの資格取得を複数重ねていったとし
ましても、

膨大な時間と労力!をつぎ込んだ挙句「就・転職や
独立開業には 大して役に立たない・・・」

という、本末転倒な結末が待ち受けている可能性を
否定できません。。


マンション管理士

私の資格取得量産論 4

本ページはプロモーションが含まれています。

ちなみに今回私がお伝えした国家資格に関しましては、

私自身、就・転職にはダントツで強い宅地建物取引士
を筆頭に、

 「21世紀の宅建士」とも称され、マンション管理
のスペシャリストである管理業務主任者を追加。

更に住宅ローンや不動産担保ローンにも有効な貸金業
務取扱主任者を加えた後に、

マンション管理のコンサルタント業務が可能な士業系
国家資格である、

マンション管理士にも合格を果たしている訳ですから、
就・転職は言うに及ばず、

 独立開業に至るまで有利な量産展開となっています。


そして、 更に 私の保有資格には簿記や FP技能士も含
まれていますので、

不動産取引や管理費、修繕積立金等の事務手続きに関
しても対応可能となっていますね。


また、土地や建物、マンションという国民最強の財産!
を取り扱っていくプロフェッショナルだからこそ、

 資産運用や活用のコンサルティング・業務が可能な、
FP技能士の存在も輝いていくと言えるでしょう。



スキマ時間も有効活用できるオンライン講座

2018年06月10日

私の資格取得量産論 5

また、簿記の仕分けに関する知識は実務面以外にも、
マンション管理士や管理業務主任者の本試験で、

毎年2問程度出題されている経緯から、予め簿記を
取得していた私にとって、

「多くの受験生が苦手」としている会計の分野であ
りましても独学攻略が可能だったという訳です ^-^


これまで様々な観点から、独自の資格取得量産論に
ついてお伝えしてきました。

しかし、 実際に一言で資格取得と言いましても登竜
門資格と称されている、

宅地建物取引士 一つに合格していく過程であっても
容易な道のりではありません。。


この様な理由から、 宅建士レベルの資格取得を複数
量産していくとなれば、

予め 共通出題分野の多い資格試験を選択し、「労力
の削減化を計る学習スタイルの有効性」
をご理解頂
けたと思いますね。


また、単に学習範囲だけではなく、 実務面や業務面
で関連性や幅を広げる資格に狙いを定めていけば、

「他者との差別化や 収入アップ」等にも結び付いて
いく理由から、

長くて過酷な資格受験の モチベーション・アップに
弾みが付くと言えるでしょう ^^

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。