アフィリエイト広告を利用しています
ファン
最新記事
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年10月06日

家庭を持つ皆様へ





神経を使う毎日の仕事。
体力勝負の育児。
この両方を抱えてる人もたくさんいますよね。

女性は男性と比べると疲れやすいです。
当たり前ですが基礎体力が違いますもん。

それでも家事に育児に仕事とやることが多いのはなぜか女性っていう(;´д`)

今は家事育児を分担してくれる旦那様方も増えてはいますが、
それでもやってくれない旦那様もたくさんいらっしゃいます。

男女平等!

と大声だす気はさらさらございません。
どちらかにしかできないこともありますし。
でもね。
思いやりって必要だと思うんですよ。

奥さんが疲れている、病気になった。
そんな時でも平気で『俺のメシは?』
なんて言ってしまう旦那様方。

奥さんはロボットじゃありません。
そんな無理させていては倒れてしまいます。

または『俺は外で食ってくるからいいよ』
って言う人もみかけます。
が、自分だけですか?
奥さんや子供の食事は?

作れない人に作れとは言いません。
今の世の中、お持ち帰りのお弁当やお惣菜など溢れかえっています。
コンビニやスーパーにはレトルトのおかゆだって売ってます。

家事=女の仕事

じゃなく、できる方がやればよいと思うんです。
特に共働きの旦那様方。
家事育児は女の仕事と言うのであれば、
お金を稼ぐのは男の仕事と言われてしまいますよ(・д・`;)

でもって、家事分担してくれている旦那様方でも要注意です。

手伝ってやってる。

これを言ってしまったり態度に出してしまっていませんか?
残念!
それをやってる時点で恩着せがましくなってます。

ちょっとだけ考えてみてください。
旦那様方が使ったものを自分で片付けるのはむしろ当たり前のことじゃありませんか?
奥さんや子供が使ったものばかりじゃないですもんね。
家族で生活しているのだから、家族みんなで家事をやればいいのではないかと。

確かに一昔前と比べたら便利な家電品が増えて家事は楽になっています。
が、それと同時に共働き家庭も増えてるわけで。

旦那様方の方が労働時間が長いかもしれません。
それでもです。
休日や早く帰れる日、出勤前などにできる時間、やれることもありますよね?

忙しくて普段は何もできないとしても、
奥さんが疲れている、寝込んでいる時くらい休ませてあげてください。

そして…

『家事育児は嫁の仕事じゃん。
やって当たり前じゃね?』

って思わないでください。
当たり前かもしれないけどそれを口にされるとやる気がなくなります。
愛情が目減りします。

本当に些細なことだけど、ありがとうって言ってもらえるだけでも嬉しいんですよ。
思いやってもらえると心があたたまります。
また明日も頑張ろうって前向きになれます。
自分が頑張っていることをわかってもらえてるって思えるんです。

ここまで奥さん目線で書いてきましたが、
当然、奥さん側も旦那様方を思いやる、労わることを忘れちゃいけません。

当たり前の平穏な日常って、何の努力もなしでは維持できないんですよ。
それぞれが思いやって労わりあってようやく維持できる。
どちらか一方が頑張るだけではいつか壊れてしまいます。

そうなってしまう前に相手のことを考えてみてください。

自分が頑張っている側の方。
不満を相手に伝えることをしていますか?
黙っていても相手には何も伝わりません。
むしろ『何も言わないからこれで問題ないんだな』
程度にしか思いません。

ヒステリックに感情のまま喚き散らすのは逆効果ですけども、
落ち着いてゆっくり話し合うことは必要だと思いますよ~。

・・・そういう私は頑張りすぎて疲れ果てた結果、離婚した人だったりしてたらーっ(汗)
なんだか今日は真面目に語ってしまいました。
まぁ、だまにはそういう時もあるってことで。




2015年10月05日

松尾のジンギスカン

はい、どうも~(=゚ω゚)ノ
毎日更新とか書いておきながら堂々とサボってます。はい。
反省したはずなのにね。てへぺろ。

・・・キモイですか。そうですか。
そうでしょうとも!
我ながらキモイですもんw

ってことで。
今日はちょっと万人受けはしないけども、
私の大好物のご紹介でーす。





はい、ジンギスカンですぴかぴか(新しい)

幼少の頃を北海道で過ごしたので、
焼肉と言ったらジンギスカンだったのです。
海水浴に行くときにはもれなくセットでした。

当然、ジンギスカンと言ったら・・・

【ガス調理器用】特製ジンギスカン鍋

価格:3,100円
(2015/10/5 21:26時点)
感想(12件)



これこれ黒ハート

これでジュージュー焼きながら、下に溜まったタレで野菜が煮えてきてこれまた美味黒ハート

昔は北海道でしか手に入らなかったのに今は便利ですよね~。
ネットで何でも買えてしまうんですもん。
愛知にいながら気軽にいつでも食べれちゃうんですよぴかぴか(新しい)

でもわたくし、ジンギスカンは松尾のこれしか食べられないんですよ(;´・ω・)
他のはどうも匂いが・・・たらーっ(汗)
幼少の頃から食べ慣れてるからなんでしょうけども。

あ・・・。
そう言えば久しくジンギスカン食べてないわ。
朝晩は肌寒くなってきたし、そろそろやっちゃおっかな~ぴかぴか(新しい)

ちなみに私がいつも買ってるのはコチラです。

松尾 ジンギスカン 特上ラム 400g ( ラム肉 )

価格:960円
(2015/10/5 21:40時点)
感想(13件)




さて・・・と。
では私はお買い物で忙しくなるのでこの辺で(=゚ω゚)ノ
posted by saya814 at 21:18| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2015年10月03日

少林餃子





えー、今日は一宮市にある少林餃子をお持ち帰りしてきました~。

え?
少林餃子って何かって?

ん~、ホワイト餃子系の皮がもっちり厚くて俵型の餃子です。
って言っても私も今日初めて食べたんですがw

そしてその画像がコチラです。

DSC_0736.JPG

バーーーーーンぴかぴか(新しい)

餃子だと思って食べると騙された感バリですw
見ての通り一般的な餃子とは全く違いますが、
でもなぜか癖になるんですよねぇ・・・

あ、少林餃子は初体験ですが、
ホワイト餃子は何度も食べてます。

んで、自宅近くにも『ぎょうざや』って名前のお店がありまして。
ここはホワイト餃子そのもののお味で大好きなのぴかぴか(新しい)

今日頂いた少林餃子はと申しますと・・・

う~ん、ちょっと違うかな?
美味しいんだけど他のところと比べると若干にんにくがキツイ気がします。
・・・香辛料も控えめ・・・かなぁ?
皮も少々薄く、中身のボリュームも気持ち少な目なような・・・。

ホワイト餃子の味を求めてしまうとちょい残念な感じでした。
が、そこまではっきりとした落差はないですよ。
あとは好みの問題かなぁ。
私はにんにくキツイのが苦手なので特にそう感じてしまうのかもしれません。

あ、今回はお持ち帰りでしたが当然店内で飲食もできますし、
お持ち帰りは焼きと冷凍の二種類から選べます。
更にどうやらネットショップも展開しているようですので、
気になった方はお店のHPからどうぞぴかぴか(新しい)
http://www.shoringyoza.jp/

ちなみに・・・
この少林餃子はもちろん、ホワイト餃子系すべてに当てはまりますが、
蒸しながら揚げ焼きしているので出来立ては超絶熱いです。
口の中がズルムケになるくらい激熱ですので、
出来立てを食べる際はご注意ください。
特に猫舌の方。
皮が厚いせいかなかなか冷めてくれませんよw

ってことで、今日もお腹いっぱいです。
ごちそうさまでした黒ハート



posted by saya814 at 21:31| Comment(0) | TrackBack(0) | グルメ

2015年10月01日

美容系アイテムのご紹介(=゚ω゚)ノ

えー、ちょっと更新をサボってました(;・∀・)
言い訳が許されるならば、仕事が忙しかったっていう理由なんですが。
でも極力毎日更新をモットーにしているのでやっぱり反省しなきゃですね。

・・・(反省中)

・・・(反省中)

・・・反省終了!

ではサクサクっと紹介していきますよ~!
今回は美容アイテムです。

夏の日差しでダメージを受けてしまったお肌に。
認めたくないけど加齢によるお肌の衰えに。
不規則な食生活がゆえの肌荒れに。
面倒なムダ毛の処理に。

色々と取り揃えましたのでごゆるりとご覧あれぴかぴか(新しい)
































































ズダダダダーーーッンっと並べてみましたが、いかがでしたか?
個人的には炭酸ミストが気になってたりするんですが。
あ、ピーリングも好きなのできらり肌もちょいほしいかも( *´艸`)
あとは・・・
これからの季節、湯船にゆったりつかりたいので、
入浴剤もいいですねぇぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

うん、まずはお手軽に入浴剤を買ってみようかなー黒ハートぴかぴか(新しい)
posted by saya814 at 20:59| Comment(0) | TrackBack(0) | 美容系

2015年09月27日

年末の大掃除の前にまずは不要品を片付けましょうか

え~、突然ですが。
年末の大掃除に向けて今のうちに不要品の片付けをしておきませんか?
あれもこれも全部年末にやるのは大変ですから(;´・ω・)

不要品を処分するだけで部屋はスッキリしますし、
いざ大掃除をする時にかなり楽にできますよ~。

物を大切にすることは良いことです。
が、なんでもかんでもとっておくには相当広い家が必要になります(;´・ω・)
それこそ蔵でも建てなきゃいけない勢いになっちゃう前に、
数年間使ってないようなものや飽きてしまったブランド品などは、
思い切って売り飛ばしちゃいましょう。
売れないものは心を鬼にして捨ててしまう決断も必要です。

では買い取りサイトを一挙にご紹介していきますよ~!












































いかがでしたか?
色々な買い取りサイトがありますので、
きっとお気に召すところがあると思いますよ(*´ω`*)

そして広くなったお部屋は・・・



掃除機かけるのも楽々になりますぴかぴか(新しい)
いいことだらけですねぇるんるん

2015年09月24日

食欲の秋!美味しいお酒とおつまみで秋の夜長を満喫しちゃいましょう

しつこいくらい書きますが、食欲の秋ですぴかぴか(新しい)
食べ物が美味しい=お酒も更に美味しく飲める
ってことですよね?
うんうん、そうに違いない。

ってことで今回はお酒特集ですよ~。
自分一人でしっとり楽しむもよし。
お世話になった方々へ贈ってもよし。
友人知人宅への手土産にして一緒に楽しむもまたよし。

ではいきます!




















そしてそして・・・
美味しいお酒には美味しいおつまみ!
↓コチラからどうぞ↓



あ、ちょっと待って!
クリックする前に心の準備をしてください。
どれもこれもめちゃめちゃ美味しそうなので、
見ると一気にお腹がすいちゃいますからねあせあせ(飛び散る汗)

さて、今回の紹介はこれで終わりですがお気に召す商品はありましたか?
ネットって本当に便利ですよね~。
自宅にいながら全国の色々なものがお取り寄せできちゃうんですもんぴかぴか(新しい)

posted by saya814 at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 贈り物

2015年09月21日

シルバーウィークぶらり旅その5




シルバーウィークぶらり旅その4はコチラ
はーい、ぶらり旅最終日となりました。
楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいますねぇ・・・
名残惜しいですが帰路につきます(´・ω・`)

帰り道、まず最初に寄ったのはコチラ。
DSC_0704.JPG

新潟と言えばお米!お酒!
お米はとりあえず滞在中に食べたので、
今回はお酒ですぴかぴか(新しい)

DSC_0702.JPG

酒蔵見学無料とのことなので当然行って参りました。

DSC_0703.JPG

ご覧の通り、すごく綺麗なとこですよ~。
まだ新しそうで外観も館内もピカピカでした。

DSC_0705.JPG

↑は最終段階のお酒を一升瓶に詰める場所です。
一升瓶がたくさん並んでるんですがわかりますかね?あせあせ(飛び散る汗)

館内はもちろん地酒がいっぱい売られています。
試飲もさせてもらえるので運転手さん以外の方は張り切ってどうぞぴかぴか(新しい)
お酒の他にも地元の名産品やジェラートもありますよるんるん




私はここで色々買っちゃいました(〃艸〃)

新潟地酒 晩酌30晩酌中 180ml【30本】【お取り寄せ品】【リサイクル箱使用、ギフト包不可】【RCP】【ちょい飲みセット】【20P30May15】




おっと・・・
今日は愛知に帰らなきゃなのであんまりのんびりしていられませんあせあせ(飛び散る汗)

あ、余談ですが。
当たり前かもしれないけど、新潟のスーパーでは新潟産以外のお米は売っていませんでした。
オール新潟産コシヒカリです。
私の地元では新潟産や富山産、北海道に秋田に・・・と産地も品種も色々売られているので、
これは地味に衝撃でした。




そしてここから先は行きとほぼ同じルートなので寄り道はあんまりしておりませんたらーっ(汗)

ですが・・・

DSC_0716.JPGDSC_0713.JPG

長野のリンゴ畑は車から降りてしっかり見てきましたw
今回の旅で一番印象に残ったのがリンゴ畑だったので( *´艸`)
いや、本当に生まれて初めて見たのでめっちゃ感動したんですよ。

なんとな~く辺りがいい匂いしてたしぴかぴか(新しい)
あ、写真はありませんがブドウ畑もいっぱいでした。
もちろんリンゴも巨峰も買いましたよ。

【送料無料】【予約】長野産 ”巨峰” 秀品 3房前後 約900g 化粧箱 コク深い濃厚な甘さの「ぶどうの王様」(7月の発送)【楽ギフ_包装】

価格:2,980円
(2015/9/22 01:02時点)
感想(5件)



トキりんご 小箱 約5玉~約6玉【青森・長野・その他産地】

価格:2,200円
(2015/9/22 01:04時点)




そして中津川辺りで大渋滞に巻き込まれ、
ようやく帰ってきたのが21時半頃。
約13時間のロングドライブとなりました~。
楽しい3日間の旅となり大満足でするんるん

さて、次はどこに行こうか・・・。
いつになるかはわかりませんが、
次回旅行の時もまたルポしますね~ぴかぴか(新しい)



posted by saya814 at 23:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年09月20日

シルバーウィークぶらり旅その4




シルバーウィークぶらり旅その3はコチラ


そしてお天気が良くなってきたところでついたのがコチラです。

じゃーーーーーん!

DSC_0684.JPG
DSC_0688.JPG

日本海ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

太平洋側に住んでいる私にとっては憧れというか、
もう見るだけでめっちゃテンションが上がります。
この天気の良さで更に綺麗に見えますぴかぴか(新しい)

青い空
青い海

最高ですね (=゚ω゚)ノぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

ここからしばらく海沿いを走って絶景を堪能し、
再び街中に出たところでスーパー巡り再開です。

DSC_0677.JPG

わぉ。
生のサメです。
あ、写真が横向きになってしまったのは愛嬌ってことで。

実は昨日行ったスーパーでも生のエイヒレ&生のサメを見かけたんですが、
写真を撮り忘れるという痛恨のミス。
でも今日また巡り会えたってことは、この地方では当たり前に売られているんですね。
やっぱり数百キロ離れていると食文化も大きく違うのね(*´ω`)

DSC_0692.JPG

あ、また横向きに・・・
反抗期ってことにしといてください。

この塩くじらとやらも愛知でみかけたことないです。
想像ではものっそいしょっぱいイメージですがどうなんですかね?

大海酒造 くじら 芋25度 1800ml

価格:2,190円
(2015/9/20 22:52時点)
感想(1件)




でもってこれ。

DSC_0678.JPG

これまた塩。
塩するめ。
しょっぱいするめ・・・かな?
ご存知の方いらっしゃいましたら是非教えてください。
あ、『するてん』このネーミング大好きですw

越前産直魚河岸 武生総合食品市場「魚河岸の干物セット B」 ~開きアジ・甘塩するめ・開きサバ~(クール冷凍便)

価格:1,439円
(2015/9/20 22:54時点)
感想(0件)




えー、さすがに二日目で少々疲れたので今日は早めのチェックイン&夕食。

DSC_0693.JPG

居酒屋さんでマグロのお刺身をパチリ。
メニューでは真っ赤な赤身だったのに出てきたのはどう見ても中トロです(;゚Д゚)
これで420円は安くない?
もちろんとっても美味でした黒ハート

そんなこんなでお部屋に戻ったらなんと!
窓から綺麗な花火が・・・Σ(゚Д゚)

DSC_0697.JPG

これは全くの想定外だったので大喜びですぴかぴか(新しい)
めちゃめちゃ近くだったので迫力満点!
綺麗でした~揺れるハート

さてさて。
明日は愛知に帰るのでまたロングドライブです。
予定では道の駅に寄りながらとなるはずなので、
まだぶらり旅のルポは続きますよ~。

ってことでまた明日ですぴかぴか(新しい)
シルバーウィークぶらり旅その5へ


posted by saya814 at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

シルバーウィークぶらり旅その3




シルバーウィークぶらり旅その2はコチラ

はい、一夜明けましてぶらり旅2日目ですよっと。
起きてすぐにホテルの窓からパチリ。
DSC_0667.JPG

う~ん・・・
微妙なお天気ですたらーっ(汗)
天気予報では曇り時々雨、降水確率40%だそうで。
せっかくの旅行なのに天気悪いのは残念・・・

って言っても楽しまなきゃ損なので。
まずは泊まっていたホテルと同じエリアにある道の駅へGO!
この時点でパラパラっと雨が降っていたけど気にしない。

DSC_0670.JPG

日本海鮮魚センターです。
こちらには揚げたてほかほかのはんぺん類に人だかりができていました。
えーと・・・
事前になんの下調べもしていなかった私は朝食をお腹いっぱい食べてしまったため、
またここでも食べることができず失恋
仕方ないので見るほうに専念です。

DSC_0668.JPG

わーおぴかぴか(新しい)
これ、何だかわかります?
生のエイヒレですよ!
こんなの見たことない~~~~っと少々興奮しちゃいました。

【メール送料無料】まるで半生食感!新潟清酒漬・ワイン漬海産珍味選べる福袋セット★3つ選んで1,000円ぽっきり! 【帆立/ほたて/ホタテ/貝柱/鱈/丸いか/極味鮭/おつまみ【RCP】

価格:1,000円
(2015/9/20 22:00時点)
感想(2件)




他にも大きなマグロのカマやカニなど豊富な種類の海産物がてんこ盛りぴかぴか(新しい)
魚介好きな人にはおすすめでするんるん

【送料無料】濃厚な旨味!日本海鮮魚センターの「ゆで紅ズワイガニ」 3尾(約1.5kg)【鮮魚を閉じ込めた急速冷凍】【蟹/かに/ずわいがに】【のし包装無料】【楽ギフ_包装】【楽ギフ_のし】【楽ギフ_のし宛書】




そして今日の宿泊地に向かいながらスーパー巡り突入ですぴかぴか(新しい)

・・・お?
DSC_0674.JPG
ほんの10分ほど走った辺りで晴れてきたーー!
うん、日頃の行いがいいからね(*`艸´)

でもってこちらのスーパーで見つけたのがこれ。

DSC_0675.JPG

いきなりインパクトが強すぎですあせあせ(飛び散る汗)
幻魚・・・?見たことも聞いたこともないです(;´・ω・)
チラッと調べてみたらどうやら深海魚のようで。
うんうん、納得。

【業務用】富山の隠れた珍味 地元でも海辺の方でしか食べなかった『げんげ』幻魚の干物軽く炙って02P13Dec14

価格:2,400円
(2015/9/20 22:04時点)
感想(2件)




一瞬買って帰ろうかと思ったけども、
今日もう一泊するから生ものは危険と判断して諦めました。

シルバーウィークぶらり旅その4へ続く



posted by saya814 at 21:30| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行

2015年09月19日

シルバーウィークぶらり旅その2

シルバーウィークぶらり旅その1はコチラ

はーい、続きましてこちらです。
DSC_0656.JPG
道の駅 木曽福島ぴかぴか(新しい)
野菜の直売が豊富にあっていいですよ~。
さすがに私は旅の途中なので買えませんでしたがたらーっ(汗)
道の駅って見てるだけでも十分楽しめるので大好きです黒ハート

でもってここから見える景色はコチラ。

DSC_0658.JPG

・・・うん、我ながらあまり上手に撮れてませんたらーっ(汗)
下の方を流れているのは木曽川です。
ここでおりるのはちょっと無理そうでした。

ちなみにこの辺りの名物?が↓コチラ↓

百草丸4100粒[第2類医薬品]【3990円以上送料無料】

価格:1,799円
(2015/9/20 01:03時点)
感想(0件)



皆さまご存知の百草丸ですぴかぴか(新しい)
この辺りの道路、いたるところに看板が立ってました。

そして塩尻から松本を抜けて安曇野へ。
安曇野の名産品はなんと言っても蕎麦です。

【送料無料】信州・安曇野 手打生そば4人前+つゆ・薬味付【smtb-T】

価格:2,980円
(2015/9/20 01:07時点)
感想(485件)



残念ながらこの時点でお腹が空いていなかったので食べるのは断念たらーっ(汗)

はい、続きまして出てきたのがコチラ。
DSC_0663.JPG
りんごです。
道路脇の畑はリンゴとブドウがほとんどでした。
えー、わたくし恥ずかしながら生まれて初めてリンゴの木をみまして。
ほんのり色づいたリンゴがたくさんなっていて感激しました。

そして実は出てきた道の駅全て寄ったんですが、写真を撮り忘れてしまい・・・たらーっ(汗)
さすが長野県内、ほとんどの道の駅で松茸、リンゴ、栗、ブドウ、蕎麦が売っていました。
お値段は・・・愛知のスーパーで売っているものよりはだいぶお安かったですぴかぴか(新しい)
・・・旅の途中なので買えませんがね( ノД`)クヤシイィィィ

送料無料 産地直送 長野産 松茸 400g入 曲がり 訳あり マツタケ 国産松茸 国内産松茸 お試し 長野県産松茸 長野産松茸 朝採り松茸 送料無料松茸 日本産松茸 送料込松茸 松茸のスキヤキ 松茸の炊き込みに 天然松茸 産地直送松茸 セール 売れ筋 まがり マガリ

価格:16,000円
(2015/9/20 01:38時点)
感想(0件)





はい、気を取り直してこちらです。
DSC_0665.JPG
長野五輪のホワイトリングぴかぴか(新しい)
って中には入ってませんので外観だけですがあせあせ(飛び散る汗)


で。
この時点で時刻は17時前くらい。
なんと驚くことに今日の宿泊先がまだ決まっていませんでした。
さすがぶらり旅ww
っていうか本来は20日と21日の一泊旅行のはずだった。
なのに今日がおヒマなので勢いでもう行ってしまえー!と。

なので明日の宿泊先はちゃんと予約とってあるけど、
今日は全くの想定外。
どうしても見つからなかったら、車中泊の覚悟です。

そんな決意を胸に更に先へと進み、
19時半頃辿り着いたのは新潟県妙高市。

なんとラッキーなことにたまたまキャンセルが出たとのことで、
宿泊先ゲットーーーぴかぴか(新しい)

今朝は7時半頃出発したので、
この時点でちょうど12時間です。
なかなかのロングドライブとなりました~。

いやぁ、楽しいですよぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

何が楽しいってその土地のスーパー巡りw
地元ではみかけないものが色々あるので飽きません。
明日はそんなスーパー巡りを主にする予定でいたりしてw

さて、今日のところはこの辺で。
続きはまた明日です~。

シルバーウィークぶらり旅その3へ




posted by saya814 at 23:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 旅行
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。