アフィリエイト広告を利用しています
ファン
リンク集
<< 2017年03月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新記事
カテゴリアーカイブ
RSS取得

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2017年03月31日

分譲住みなんだけど、隣の人が引っ越して行く時に挨拶なし





158: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)11:18:16 ID:OfT

トメトメしくて言いにくいんだけど…
分譲住みなんだけど、隣の人が引っ越して行く時に挨拶なし。
引っ越し作業中にすれ違ったのに。
単身赴任でご主人だけ引っ越しとかもあるので回覧板どうしたらいいかわからず…
管理人さんに聞いてやっと家族で引っ越した、と判明。
管理人さんも「え!挨拶なかったの?!」と驚いてた。

で、今日エレベーター乗るのに隣家の前を通ったら玄関灯がついてる…
自転車も置いてある…
また回覧板どうしたらいいのかわからん……orz
挨拶とかもうどうでもいいから回覧板どうしたらいいのか誰か教えてくれー!!!

これ回さなかったら嫌らしいし、回して止まってても嫌らしいよね…
回覧板のルールも聞いてるかどうかわかんないし…もう…


159: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)12:09:36 ID:bb9

>>158
挨拶しない世の中のくだらないルールに縛られないナウな自分みたいな中二病こじらせてるのは一定数いる
出て行った人はいいとして、新しく入居した人はまだ挨拶に回る時間がないか忘れてるかもしれないから、
挨拶に来てから回覧板回せばいいと思う

まあ隣家に挨拶しないのは論外として、回覧板は私も嫌い
今時回覧板にすごい重要な情報も書いてないだろうし


160: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)12:15:57 ID:wVo

退去の時にも挨拶必要なのか……
賃貸住みしか経験ないけど、入居の挨拶はあれど退去の挨拶は行かないし来たこともなかったなぁ
普通は退去でも挨拶するもんなんだね
勉強になったわ


161: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)12:17:23 ID:8iB

分譲住みだけど、隣んちが入居前にリフォームした。
それ自体は珍しくないけど、業者は騒音やニオイの説明に来ないし、本人も入居後の挨拶は無し。
こちらは壁一枚しか隔ててない密室から漏れる有機溶剤のせいで倒れたってのに。
最低限の礼儀とマナーとルールを守れないやつは、分譲に住まないで欲しいわ。


162: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)12:18:10 ID:1Rx

>>161
業者が説明なし?ってありえないなぁ
聞いたことない


163: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)14:03:20 ID:1Ok

え、回覧板わざわざ手渡しするの?

めんどうくさー
そんなもん郵便受けにつっこんどくか入らないなら
ドアの前に立てかけときゃいいじゃん
その後は関係ない話
面倒そうで158の近くには住みたくないわ


164: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)14:16:46 ID:fBm

>>160
わざわざ回ってお世話になりましたと挨拶する人もわりといるよ
引っ越しの時トラックで前の道塞いだりうるさかったり迷惑掛けるしね
声掛けとけば周囲の家も比較的迷惑掛けても寛容に見てくれるし

甥っ子が某格闘技でわりと有名な選手なんだけど、ストーカー気味な若い女性に絡まれてて、
かわいそう
警察に相談したらと言ったんだけど、明らかに違法な行為はなく、
うざったい押しの強いファン止まりだし、
自分は格闘技やってる男で向こうは女だし、警察に笑われるんじゃと思ってるみたい

格闘技やってたって暗闇で背中から刺されたらかなわないんだし、
と思うと心配
ちなみにそのファンは甥っ子に「私が応援来てる日は必ず勝ってるでしょ、私は勝利の女神」
とかよく言うらしく、
自称「勝利の女神」なんて図々しい人間が実在するのに驚いた
なんで休まず汗流し努力して九割越えてる甥の勝利がお前の手柄か馬鹿か


168: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)16:27:59 ID:24y

>>158だけど、もちろん回覧板は手渡しでなく玄関先に置いておくのよ。
でも日付と名前を書き込まなければいけないからいつまでも次に回らないとウチが文句言われるから…
それでぐじぐじ言ってるの。ごめんなさいね。
理事会も町内会もその辺はうるさいくせに、日付と名前を記入する名簿の管理はしてくれないからさ。

とりあえず様子見て家族と相談することにします。
皆さまありがとう。

>>161みたいに業者からの連絡もないことがあるのね。
後々困るのは施工主である自分なのにそんなもんなんですね。


169: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)16:34:12 ID:tEK

>>168
内装とかの業者じゃないの?>玄関灯と自転車
回覧板は止めるのもなんだから、その次のお宅へ回して
管理人には、次からもそうするから、また隣へ回覧する必要があるなら
言ってくれと伝えるしかないと思う
だって管理人も一家で引っ越したと思ってるんでしょw


170: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)16:43:37 ID:24y

>>169
そっか、そうします。
管理人さんに会ったらそう伝えておこう。


ホント、回覧板なんてほとんど必要なこと書いてないんだからもう回さなくていいのに、と思ってしまう…


173: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)07:51:55 ID:hwg

電子回覧板ってのもあるのにね
本当面倒


174: 名無しさん@おーぷん 2017/03/07(火)08:31:13 ID:KMS

地域によっては生存確認の意味もあるのかな?
内容によっては各家に文書が配布されるんだから
回覧板なんて昭和の制度は本当にいらんわ

一度、小口寄付の封筒付きで回って来て
「現金だから手渡しで回覧するように」と書かれてたからピンポンしたら
事情を知らない回覧先に「置いといて下さい」と半ギレされたわw



>引越し ご挨拶 ギフト 粗品旭化成 サランラップバラエティギフト 景品 記念品 ノベルティ 販促 ゴルフコンペ 内祝い お返し 法要 香典返し 粗供養

価格:491円
(2017/3/31 13:45時点)
感想(16件)




>【47%OFF!】今治タオルオーガニック フェイス・ウォッシュタオルセット(IT-12150)[ギフト 引き出物 引出物 結婚内祝い 出産内祝い引越し ご挨拶 お返し 粗供養 満中陰志 快気祝い]【楽天市場】【楽ギフ_包装】[05P03Dec16]

価格:858円
(2017/3/31 13:46時点)
感想(122件)




>●カタログギフト(あす楽) 出産内祝い 内祝い 引き出物 香典返し 快気祝い 結婚祝い 引出物 内祝 ギフト 引っ越し 引越し お返し お祝い【楽ギフ_

価格:4,255円
(2017/3/31 13:48時点)
感想(986件)




posted by saya813 at 13:42| Comment(0) | TrackBack(0) | チラ裏

妾は姑よりは若いものの、でっぷりして肌の荒れた50歳くらいの女





151: 1 2017/03/06(月)01:53:11 ID:vzN

私じゃなくて、義姉(夫の姉)のこと。かなりのムナクソで長文です。
それと、伝聞が多いので「~らしい」「~だそうだ」が多くなってすみません。

夫と結婚したとたんに、舅が「親の役割は終わった。後は自由に暮らす」と
姑を残して、家を出て行ってしまった。
私、夫はポカーン。
姑と義姉は知っていて、前から子供たち(義姉と夫)が結婚したら
姑と離婚して、好きな女(長年囲っていたお妾さん)と一緒になる予定だったんだそうだ。
「いやいやいやなんで知らせてくれなかったんですか!」と食ってかかるも
「だって、それじゃ(私)さんが(夫)と結婚してくれないと思ったから」
何だその後出しジャンケン。
姑と義姉は、早いとこ粗大ゴミには出て行ってほしかったらしい。
舅は零細企業だが一応社長で金回りがよく、姑には住んでいた家と、かなりの現金を渡していった。
姑は気丈にも「独り暮らしって憧れてたのよ、私は大丈夫」
痛々しくて、義姉夫妻と私夫妻は、これから先、舅関係の話は姑の前ではしないことに決めた。
以下、お妾さんが舅の妻になったわけだが、このまま妾の表記でいきます。

舅は「新婚生活」のために建てた新築の家に妾と2人で済んでいたのだが
自分のいるところが「実家」と思っていて、
盆と正月には義姉一家と私夫妻に挨拶に来て泊まっていくように命令。義姉一家は断固拒否。
私も知らんぷりを決め込んでいると、夫が「でも顔くらい見せないと…」とぐじぐじ。
でもちょっと、妾がどんな女か見てみたかったので、夫にものすごく恩に着せて正月の挨拶に。

出てきた妾は「まあ~待ってたのよ~たくさんご馳走作ったからね~」
姑はほっそりして、おっとりした品のいい人だけど、
妾は姑よりは若いものの、でっぷりして肌の荒れた50歳くらいの女。
義姉の情報によると、元水商売らしい。
「ねえ~おとうさん(舅)もしあわせねえ~こんな立派な息子さんがいてねえ~」
舅の隣に座って、舅の体をベタベタ触りながらしゃべるのが気持ち悪い。
それにうんうんと鼻の下を伸ばしてる舅はもっと気持ち悪い。
こんなとこ2時間もいれば十分なので、適当に世間話して帰ってきたが、
帰る途中で、私は神経性の下痢を起こしてしまった。


152: 2 2017/03/06(月)01:53:53 ID:vzN

しばらくして、義姉から怒りと愚痴の電話がかかってきた。
妾が「子供がいるのっていいわねえ~やっぱり私も(生めるうちに)生んでおけばよかった~
ねえ~今からでも子供を育てたいわ~」とクネクネしたため、
舅が義姉に「おまえのところの次男をこっちによこせ」と言って来たんだそうだ。
義姉のところは長男、次男、長女の3人の子がいる。
長男は(義姉夫の家の)跡取り、長女は女だからいらん、のだそうだ。
次男は小学校の低学年。義姉夫妻は断固拒否の姿勢だったが
舅と妾が学校帰りの次男をお菓子やおもちゃで釣って拉致という事件が発生した。

怒り爆発の義姉が乗り込んで取り返してくるのだが
こりずに舅と妾が次男に付きまとうため、学校や友達の家に行くのにも義姉の送迎が必要になり、
しかしそうすると長男や長女が「なんで次男だけママがお迎えしてくれるの?」と拗ね始め、
義姉の精神状態も不安定になり、子供に怒った顔を見せるようにもなる。
その反面、妾の年期の入った接客の技?で、次男はどんどん妾になついていく。
まだ理解できない(してほしくない)年頃だから、
子供たちに舅姑の事情を説明していなかったのも裏目に出た。
次男は「すぐ怒るママより、やさしいおばちゃん(妾)の方がいい」とまで言い出した。
舅の家にいる次男を連れ戻そうとすると、ギャン泣きして嫌がる。
切れた義姉が「じゃあもう、おばちゃんの子になっちゃいなさい!」と禁断の一言。
そのまま次男を置いて帰った。
養子とかではなく、住民票だけ移した。

義姉が次男を守りきれなかった、情けないと思う人がいるだろうけど、
義姉夫は「君(義姉)の家のことだ」と一緒に戦ってはくれず、
舅と妾にギャンギャンせっつかれて、疲れ切っていた義姉を責められない。
私と夫は子供が生まれたりして忙しく、義姉も気を使って知らせてこなかったので、
この辺りの詳しいことは後になってから知った。


153: 3 2017/03/06(月)01:54:50 ID:vzN

次男は「年寄りっ子の三文安」になっていた。
高校生くらいの時に反抗期が来て、持て余した妾が義姉一家に次男を返しに来たが
義姉は追い返した。
このころには次男だけでなく長男長女も事情がわかっていたから
長男長女は次男を「裏切り者」と思っていて、家族と思ってなかった。
ちなみに義姉夫は空気。
次男は精神を病んだ。自室に引きこもって、ただじっとしている。
妾がなぜか私に電話してきて愚痴るには、
舅が次男を怒って殴ると、殴られて首を傾げた姿勢のままずっと立っているそうだ。

そんな時、舅が倒れた。
入院した舅を、医師や看護師や同室の患者の前で
「おとうさん早く元気になってえ~」とベタベタする妾は、病院で有名になったらしい。
そのまま舅は他界。
妾は病んだ次男と二人きりで暮らすことに耐えられず、次男を義姉の家に置き去りにした。
さすがに義姉一家も捨ててはおけず、一緒に暮らすうちにゆるゆると回復。
ちょっと遅くなったが大学に進学(元々、頭の出来は良い)、青春を楽しんでいる。

妾は一人になったのが寂しいらしく、今度はうちに
「男の子を育てるのって大変~あなたのとこ女の子でしょ~可愛くていいわよね~
連れて遊びにいらっしゃいよ~」とすり寄ってくる。
もちろん相手にしてないし、うちの子たちも嫌悪しか示さないけど、
夫が時々「でも(妾)さんも可哀想だし~親父(舅)を看取ってくれたんだし~」
とふざけたことをぬかすので、「じゃあなたが一緒に住んであげて」と返して黙らせている。
私は姑と遊ぶのに忙しいんだもん。


154: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)02:01:21 ID:JT4

>>153
姑さんと仲良さげで最後に救われた気持ちになったわ
見ず知らずの他人だけど義兄と153の夫は血筋なのか糞過ぎるね


155: 名無しさん@おーぷん 2017/03/06(月)02:08:02 ID:uBg

>>153
なんともいえない読後感…

>>154
義兄ではなく義姉夫(「君(義姉)の家のことだ」と言ってるし)は別口の糞じゃないかな






posted by saya813 at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | 衝撃

旦那が私との会話を忘れる 私が喜ぶような約束も忘れる





105: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)16:27:38 ID:uzq

旦那が私との会話を忘れる
私が喜ぶような約束も忘れる
言った言わないの喧嘩にもなるからラインでやり取りしたり共通のスケジュールに用事を入れて残すようにしてるけど、それでも忘れる
結婚して4年、改善しなくて悲しくて昨日私が爆発して大喧嘩
それで調べてみたら、妻の会話を覚えていない夫っていっぱいいるのね
忘れられないようにもっと工夫したり、忘れられても上手く対処していけるように私の方でスキルアップしなきゃダメなのね…


106: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)17:34:22 ID:qop

>>105
私はあなたのご主人と同じで忘れてしまう側。だからいつも夫が話し始めるとき、
「覚えてないと思うけど前◯◯って言ったじゃん?」って言ってくれる。もちろん覚えてない。


108: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)19:23:43 ID:67z

>>106w私もすぐ忘れてしまう側だw

>>105
旦那さんは仕事無難にこなしていますか?
記憶力は個々人で全く違います。
仕事では難なくやっているように見えても、それは生活の為必死だからです。
家庭(>>105との夫婦関係)ではON OFFで、言うならOFF=「安心して寛いでいる」から、必死で記憶してないだけかも?です。
>>105との関係を軽視しているから!だから忘れているんだ!!という考えだと危ういなぁ勿体無いなぁと感じたのでレスしました。


109: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)20:56:06 ID:Ut6

リビングの目立つところにカレンダーをかけて、家族全員の予定を書いてるわ。
うちは旦那と上の子が忘れっぽいから…


110: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)21:09:41 ID:uzq

>>106>>108
>>105です
旦那は仕事は出来る方
成績もいいし、順調にお給料も上がってる

何気ない雑談を忘れられるのはもう諦めてるけど、旦那が提案した事や子供の大事な用事を忘れられたのが我慢ならなくなってね
仕事は重要だから忘れない、私の話は重要じゃないから忘れるって言われたよ
私との約束を忘れるのさ軽視してるからだと思うよ
これもすぐ忘れられるんだろうなぁと思ったら会話する気なくなるわ

>>109
旦那、部屋にカレンダーかけるの嫌いなんだよね、インテリア的に
でももうデカいカレンダーかけるわ


111: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)21:21:44 ID:tBs

仕事の成績が良いとまで、普通の奥さんは把握してるんだろうか


112: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)21:28:37 ID:FNj

>>111
昇進したり給料上がったりってところで見てるんじゃない
あとは自己申告w
うちもすぐ私の話忘れるよ
で、「お前知ってる?今日だれだれに聞いたんだけどさー」
「それ、この前私が言った話だよね?」

こんなのしょっちゅう
でも仕事はできるから、世間的にちゃんとしてるなら
それでいいと子供との約束や、大事な連絡については
「何度も聞いたよ!しつこいなぁー!」と
怒られても何度も言う


113: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)21:34:44 ID:uzq

>>112
そうそう!
うちも私が伝えた話を得意げになって教えてくれるわw
「忘れるから何度も言って欲しい」って言われたから大事な事は何度も言うんだけど、知ってる話だとウンザリした顔をする
ウンザリした顔されても、「何度も言ってって言ったのはそっちでしょ?」って何度も言う


114: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)21:50:49 ID:FNj

>>113
やっぱりー?
そうそう、うるせーなーって顔するけどへへっと鼻で笑っていうw
でもさ、そんな旦那だからかふいに、私がふといった言葉を覚えてたり
私が何気なく言った欲しいものを「お前欲しいって言ってたから。」なんて
買ってきてくれたりすると、もうたまらなくうれしかったりするんだ
子供も大きくなってきて、旦那が会話忘れがちなところも
自分のこと本気で愛してくれるところと、なんか、相反してるんだけど
それはお父さんの中では同時に存在してるんだなと理解できるようになってきて
まぁなんとかやってる



115: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)22:02:29 ID:uzq

>>114
ああ、そんな風にやっていけたらいいな
忘れられる事の方が多くても、覚えていてくれる事に重きを置いていけたらいいなー
これからも悲しくなったり怒ってしまう事もあるんだろうけどさ
上手くやっていきたいわ


116: 名無しさん@おーぷん 2017/02/27(月)22:53:22 ID:7Zt

うちも大事な話は何にも覚えてない癖に私が同じ話何度もするとそれはしっかり覚えてて指摘されるからムカつくw
トイレにカレンダー貼ってそこに予定書いてるんだけどそれはしっかり見てるみたいで、
子どもに今日どうだった?とか話し掛けててびっくりする
夫が猫好きだからずっと100均の猫カレンダーだったんだけど今年は粗品のメルヘンなカレンダーにしたらクレームが来たわw
大事な話は話したりLINEしたり何度も確認してるかな


117: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)07:54:00 ID:UdC

奥さんがカレンダーに書き込むんじゃなくて、旦那さんに書き込んでもらったら記憶に残るんじゃないかな?
それでも忘れたとしても、少なくとも自分で書いたんだから「知らんがな」とは言わせない。
テーブルに透明テーブルクロスを敷いて、旦那の席に週間予定表を挟んでおいてあげるとかw
少なくとも子供がらみの約束は忘れないでほしいよね。


118: 名無しさん@おーぷん 2017/02/28(火)08:50:16 ID:fev

>>117さんの案、いいと思うわ!
特に、知らんとか言い出す旦那に!

うちの旦那は忘れっぽいけど、知らんとか言わないし素直だし、何より字が汚いから私が書くけどw



>ホワイトボード 壁掛け 無地 1200×900 マーカー付き ペントレー付属 マグネット対応 アルミ枠 吊金具付属 120cm 白板 whiteboard ウォール スチール製 掲示板 無地 1200 900 子供 ホワイトボードPO30

価格:5,918円
(2017/3/31 12:51時点)
感想(240件)



posted by saya813 at 12:46| Comment(0) | TrackBack(0) | チラ裏

「運転中に動体視力と注意力が以前より落ちたと感じたことが去年一年で二度あった、 無事故のうちに運転を卒業したい」





17: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)12:17:32 ID:KXK

先日ウトが免許返納してきた
タクシー・ハイヤーから専属運転手を務めて、還暦過ぎまで妻子を養って来た人だけど、
71歳になった最近、
「運転中に動体視力と注意力が以前より落ちたと感じたことが去年一年で二度あった、
無事故のうちに運転を卒業したい」
と言い出し、トメ、旦那、旦那弟、その家族みな賛成した

去年ウトの車に乗った時は少しも不安のない運転だったが(むしろ私の知ってる人間の中では一番上手い、
車に乗ってるのを忘れそうなくらい街でも高速でも淀みなく滑らかに進む)、本人が感じるのならそうなのだろうし、
事故ひとつ起こさないうちに自分で決意して運転やめるというのは、素晴らしい卒業の仕方だなと感心した

トメから生協に加入したいと言われたので、色々調べて、希望する生協に加入登録もした
トメの古希祝もやってなかったので、一昨日、
「トメさん古希おめでとう兼ウトさん運転お疲れ様でしたパーティー」をホテルで身内20人ほどでやった
ウトの語る「長いドライバー人生でのこぼれ話」「戦後からのドライバーのマナーの変遷」がすごく面白かった
タクシー券もあげたけど「これからはバスさー」と笑ってた

ネットで何度か、運転技能が下がって来たのに免許返納をしぶる高齢の親に困ってるみたいな話を読んでたので、
ウトは偉いわというかすごいわーと思う


18: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)12:34:15 ID:lr2

>>17
自分の運転技術に過信ではなく誇りを持ってる人なんだろうね
引き際を知ってるってカッコいいし素晴らしいわ


19: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)13:16:49 ID:qCW

>>17
素敵すぎるよウトさん、ドライバー人生お疲れ様でした

プロだからこそ、潔い決断出来たんだろうね


20: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)14:02:58 ID:eWj

うちの父親も若い頃から運転上手い人だったが、引き際は間違えてたなあ
子供たちに言われても自分の衰えを認められなかった性格だったから
他人を巻き込まず自損事故で済んだのは幸いだったけど


21: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)15:03:10 ID:yAw

ウトさんかっこいい

テレビでも年配者の運転技能講習会とかが取り上げられるけど
そういうのに参加するような人は、日頃から自分の運転技術を過信しないし
人に言われるまでもなく免許も返納するんだろうなと思う
見習いたい


22: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)19:08:53 ID:GrC

ウトさんに惚れたわ


23: 名無しさん@おーぷん 2017/02/13(月)20:33:47 ID:fED

>>17
ウトさんが素敵すぎて、ささくれた心が癒された。


24: 名無しさん@おーぷん 2017/02/14(火)08:01:46 ID:guC

>>17
返納のお祝いって良いねー
世の中にそういう習慣や風潮があると返納する高齢者増えるかなあ
返して当たり前だボケ老人め、みたいな言われ方だと余計返したくなくなるよね
自主的な返納は称えたいわ


25: 名無しさん@おーぷん 2017/02/14(火)08:15:46 ID:zMg

地方のさらに田舎だと、過疎化が進んで
代替の足がなくてやむを得ず自分で運転してる高齢者も少なくないと思うけど
ダイナミック入店みたいな事故は市街地でしか起こらないのよね


26: 名無しさん@おーぷん 2017/02/14(火)08:54:29 ID:Jh0

お店がないからね
田んぼにダイブしたり車庫破壊したり田舎は
軽トラがあらぶってるわよ


27: 名無しさん@おーぷん 2017/02/14(火)09:41:19 ID:WAu

地方も大変だよね。
財源もないし、老人のケアはどうなると良いのかね。
やっぱり集めるのが一番低コストなのかな?


28: 名無しさん@おーぷん 2017/02/14(火)12:03:10 ID:wRK

>>26
あるあるw
うちの実家もド田舎だけど、70代後半~80代とかの老人の自損事故はホント多いよ
街に人が少ない分人的被害が少ないのは幸いだけど、ゼロではないわけで悩ましい
自動運転の普及がカギになるのかな


29: 名無しさん@おーぷん 2017/02/14(火)15:11:09 ID:zbL

うちのウトも去年70になったその日に免許証を返納して、世間様に迷惑(老人のヨロヨロ運転や事故の恐れ)かけないで徒歩とバス利用に変えて体に良いから一石二鳥だね、と男前宣言した
トメは今まで私が車を運転するのを女の運転は危ないとか、妻たる者は旦那よりグレードの低い車に乗るべきとか嫁は格下発言してたのに、見事な手の平返し
嫁ちゃんの車は大きくて荷物がたくさん載っていいわね、車体が丈夫だから当たり負けしないし、どんな場所に乗って行っても恥ずかしく無いわ、と大絶賛
分不相応な上にブタの鼻の穴みたいなみっともない車だと下げておいて、いまさらすり寄ってきても誰が載せるか!??






posted by saya813 at 12:36| Comment(0) | TrackBack(0) | チラ裏

目を掻きむしって真っ赤にし、鼻かみ、くしゃみしまくりながら鼻声で「これは風邪、しつこい風邪なの」





6: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)11:45:51 ID:uK4

若い時から重度の杉花粉症なんだけど、結婚したばかりの時トメから、
「花粉症なんて病気は昔は無かった、だから現代人の甘え、老人でそんな病気の人はいない、
それは不摂生な食事や怠惰な生活を送ってるための体調不良だ、私は健康な暮らしをしているからそんな症状も無い、
これだから今の人は~」とか散々嫌味言われた。
マスクをすれば「病人みたいで陰気臭い」とか、くしゃみして鼻かめば「うるさい、汚い」とか言われた。

旦那の勧めでトメとはほぼ疎遠にしてたんだけど、
そんなお元気なトメも、去年から大変めでたいことに花粉症デビューし、
目を掻きむしって真っ赤にし、鼻かみ、くしゃみしまくりながら鼻声で「これは風邪、しつこい風邪なの」と、
2月半ばからGWまで言ってたらしい(旦那談)。

トメさん今年はまた去年よりすごい花粉量らしいですよw
辛い時期が来るけど一緒に頑張りましょうね。
私もたまには電話して「トメさんもしかして花粉症じゃないですか~?」って訊こうかな。
必死で否定するんだろうと思うと楽しみだわ。


7: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)12:55:57 ID:IQC

>>6
やっておしまいw


8: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)15:00:52 ID:qm8

>>6
「今年もしつこい風邪ですか。不摂生な食事や怠惰な生活を送ってるからじゃないですかあ?」
と鼻ほじりながら言ってほしいw


9: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)15:03:46 ID:NL5

>>6
そんなに風邪が長引くなんて悪い病気だったらって思うと心配ですぅ
病院で精密検査受けたほうがいいですよぉ(ハナホジ
でもいいかな


10: 名無しさん@おーぷん 2017/02/09(木)17:41:42 ID:IQC

うちのトメもすぐ自分アゲして嫁にマウンティングする機会を狙ってる人だからわかるわー本当

私が雪道で滑って指を骨折した時、「骨がモロいからそんなことで折れるのよ、私は転んでも絶対折れないわー毎日よく働いて麦味噌を食べてるから」
と意味不明なマウントされた

その半年後、トメは雨の日に自転車乗って転んで骨折
「折れましたねーよく働いて麦味噌食べてらしたのに」と言ったら、鬼瓦の様な顔で黙ってた


11: 名無しさん@おーぷん 2017/02/10(金)07:52:39 ID:wcy

>>10
GJ







posted by saya813 at 12:25| Comment(0) | TrackBack(0) | チラ裏
JCVN
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。