日常的に車を使っていると、ついつい無意識にしてしまう行動が車に大きなダメージを与えていることがあります。一見些細に思えることでも、積み重ねれば寿命を縮める原因に。ここでは、具体的な「やってはいけないこと」を順に見ていきます。
1. タイヤを車止めに押し付けたまま駐車している
駐車の際、車止めにタイヤを押し付けて駐車していませんか?コンクリートや硬質プラスチックでできた車止めはタイヤに大きな負担をかけます。特に勢いよくぶつけると、タイヤの変形やひび割れを招く可能性が高くなります。また、タイヤだけでなく、サスペンションと呼ばれる車の足回りの部品にも過剰なストレスがかかり、長期的には部品交換が必要になるケースもあります。
さらに、タイヤが変形すると燃費が悪化し、運転の快適性にも影響を与えます。駐車時は車止めに接触する前にしっかりとブレーキを踏む習慣をつけることで、これらの問題を防ぐことができます。
2. 止まったままハンドルを回している
狭い駐車スペースや車庫入れの際、車が完全に止まった状態でハンドルを回すことはありませんか?これは「据え切り」と呼ばれる行為で、タイヤに強い摩擦をかけ、トレッドと呼ばれる表面部分が過剰にすり減る原因になります。
トレッドはタイヤの内部を守る重要な役割を果たしており、ひび割れが生じれば安全性が低下します。また、この習慣を続けると、タイヤ以外にも車の足回りの部品に負荷を与え、部品交換の頻度を増やす結果にもつながります。車を少しでも動かしながらハンドルを回すことで、タイヤの寿命を延ばせるでしょう。
3. 急ブレーキ・急発進を繰り返している
車の寿命を削る『やってはいけない10の行動』…やりがちなNG習慣
車の寿命を削る『やってはいけない10の行動』…やりがちなNG習慣
シュフーズ
急ブレーキや急発進は、エンジンやタイヤ、ブレーキパッドなど、車のあらゆる部品に瞬間的に大きな負担を与えます。特に急発進ではエンジンに大きな負荷がかかり、部品の摩耗を早める原因に。また、急ブレーキはタイヤとブレーキパッドの摩耗を促進し、燃費の悪化にもつながります。
さらに、安全性の面でも急操作はリスクが高く、交通事故を招く可能性もあります。スムーズな操作を心がけることで、愛車の寿命を守りながら、安全なドライブを実現しましょう。
4. 洗車を後回しにしている
車の寿命を削る『やってはいけない10の行動』…やりがちなNG習慣
車の寿命を削る『やってはいけない10の行動』…やりがちなNG習慣
シュフーズ
車が汚れたままの状態を放置するのは、車体にとって大きなダメージとなります。鳥の糞や樹液、道路から跳ねた泥などは、放置すると車の塗装を傷め、錆を誘発する原因になります。特に海沿い地域では塩害の影響も加わり、車体の劣化が早まります。
また、定期的な洗車を行うことで、汚れだけでなく、目に見えない微細な傷を早期に発見し、メンテナンスを行うきっかけにもなります。忙しい日々の中でも、洗車を「後回しにしない」意識を持つことが重要です。
5. タイヤの空気圧を管理していない
タイヤの空気圧をチェックせずに運転を続けると、燃費の低下やタイヤの寿命短縮につながります。空気圧が低い状態では、タイヤの一部に過剰な負担がかかり、走行中にタイヤが破裂するリスクも増加します。一方で、空気圧が高すぎる場合も、中央部が偏摩耗しやすくなり、結果的に寿命を縮める原因となります。
定期的にガソリンスタンドや整備工場で空気圧をチェックする習慣をつけましょう。季節の変わり目には特に注意が必要です。
6. エンジンを始動直後に急加速している
エンジンをかけた直後はすぐに運転できる状態ですが、急加速することは避けましょう。エンジンやその他の部品が冷えた状態では潤滑性能が十分に発揮されず、部品同士の摩耗が進む恐れがあります。特に冬場は外気温が低いため、エンジンオイルが硬くなり、潤滑が不十分な場合があります。
人間で例えると、寒い朝にいきなり全力疾走をするようなもので、怪我をするリスクが高まるのと同じです。エンジン始動後は、アクセルを控えめに踏みながら徐々に部品が温まるのを待つ「ウォームアップ運転」を心がけましょう。
7. 車を長期間動かさずに放置している
愛車を使わずに長期間放置することも寿命を縮める原因になります。例えば1週間以上動かさない場合、エンジンオイルが下がってエンジン内部が乾燥しやすくなり、エンジンをかけた際に部品同士が直接摩擦を起こしてしまうことがあります。また、バッテリーが上がりやすくなったり、ガソリンが劣化してエンジンの始動性が悪化することもあります。
さらに、ゴム部品やシール類が硬化して亀裂が生じることがあり、これが冷却系統や燃料系統の故障につながる可能性もあります。少なくとも1週間に1回、30分程度車を動かす習慣をつけることで、これらのリスクを回避できます。
8. 荷物を積みっぱなしにしている
日常的にトランクや後部座席に荷物を載せすぎていませんか?過剰な荷物は車の重量を増加させ、サスペンションやタイヤに余計な負担をかけます。これにより燃費が悪化し、部品の劣化が早まる可能性があります。
特に不要な荷物をトランクに積んだままにしている場合、気づかないうちに車の寿命を縮めているかもしれません。週末や月に一度のタイミングで車内を整理する習慣を持つと、寿命を延ばすと同時に、運転の快適性も向上します。
9. ワイパーブレードの交換を怠っている
ワイパーブレードは雨の日にしか使わないため、劣化に気づきにくい部品の一つです。しかし、ゴムが硬化して傷んでいると、拭き取りが悪くなるだけでなく、フロントガラスに傷をつける原因にもなります。
特に梅雨時や冬場にワイパーが十分に機能しないと、安全運転に支障をきたす恐れがあります。半年に一度程度、ワイパーブレードの状態を確認し、劣化が進んでいる場合は交換を検討しましょう。小さな部品ですが、視界を守る重要な役割を果たしています。
10. 定期的な点検やメンテナンスを怠っている
車の寿命を延ばす上で、最も基本的で重要なことは定期的な点検とメンテナンスです。エンジンオイルや冷却水(クーラント)、ブレーキオイルなどの液体類の管理はもちろん、タイヤの溝やバッテリーの状態なども定期的に確認する必要があります。
最近では、点検時期を知らせてくれる車種も増えていますが、それに頼りきりではなく、日常点検も意識して行うことが大切です。プロによる点検で早期に不具合を発見すれば、大きな修理を避けることができ、結果的に寿命を延ばすことにもつながります。
愛車と長く付き合うために
車の寿命を削る『やってはいけない10の行動』…やりがちなNG習慣
シュフーズ
車は単なる移動手段ではなく、日々の生活を支えるパートナーです。愛車を大切に扱い、定期的なメンテナンスを心がけることで、長く快適なカーライフを楽しむことができます。ぜひ、この記事を参考にして、あなたの車をいつまでも元気な状態で走らせてください。
参考MSNより
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image