2015年03月08日
【徳島】徳島県(旧阿波国)が始まりの阿波踊り。日本三大盆踊りであり、江戸時代から約400年の歴史がある。その中でも観客数が国内最大規模である「徳島市阿波おどりは踊り子」は毎年何月に行われる?
解答は下にもあります。
問題1. 徳島県(旧阿波国)が始まりの阿波踊り。日本三大盆踊りであり、江戸時代から約400年の歴史がある。その中でも観客数が国内最大規模である「徳島市阿波おどり」は毎年何月に行われる?
→解答&解説 wikipedia 8月
問題2. 眉山の麓、徳島市にある江戸時代に創建された臨済宗の寺院。江戸時代初期に造られ、山の斜面を巧みに利用した池泉観賞式庭園が有名で、そこには茶室や三重塔がある。キリシタン禁教時代に信仰対象としてつくられたキリシタン灯篭などもある。この寺院の名称は?
→解答&解説 wikipedia 瑞巌寺
問題3. 葛類を使い架けられた原始的な吊り橋。徳島県三好市西祖谷山村善徳にあるものが特に有名である。さらにその奥地、同市東祖谷菅生にも2つ架けられている。この吊り橋は何と呼ばれる?
→解答&解説 wikipedia かずら橋
問題4. 徳島飛行場(徳島阿波おどり空港)の空港コードは?
→解答&解説 wikipedia TKS
解答1. 8月
解答2. 瑞巌寺
解答3. かずら橋
解答4. TKS
「四国の温泉」口コミランキング
海外実務用の観光地理問題はこちらへ。よろしくお願い申し上げます。
旅行業務取扱管理者海外地理クイズ
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/3388282
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック