新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年01月05日
「集団的自衛権」って 日本は今後どうなるんだろう? 「専守防衛」ってたぶん、一機にやばいことになりません?
どうなるんだろう?っておもってしまう。
アメリカは来年
冷戦終結については強い姿勢で
日米安保の交渉に来るんだろう。

■トランプ大統領”おとこまえ~”って!
==============================================
冷戦は終わったのだから
そこで中国の脅威から日本を守るだけなら
本来の意味をなさない。
==============================================

■いまどきイケテル女子、知的でかわいい三浦瑠麗さん!いいですね。
==============================================
■三浦瑠麗 関連サイト
三浦瑠麗wiki
三浦瑠麗twitter
三浦瑠麗blog
==============================================
ソ連との間においては極東
最先端である日本の位置は重要だが
冷戦が終われば 必要がない。
世界の秩序を維持していこうと考えてるとも言われている。
先の日本は中国に吸収されるのか?
といった問題のほうが大きい。

■やっぱ中国でっかいわ!情報化社会では、大きさに負けるわ、やっぱ。
==============================================
大きな枠で分ければ 国家間戦争はなくなるので
戦争がなくなることは大いに結構だ。
==============================================
■DMMドットコム↓

また、先のロシアとの北方領土交渉においても
今や経済的に先の見えた先進国のロシアに
交渉の余地などあろうはずがない。
そこで、日本を誇示しようとあがいている政府に対して
今後は日本も軍隊を持ち

■守ってね、自衛隊。いや軍隊、日本軍、大日本帝国陸軍?
==============================================
他国に関しても平等に
必要とあらば日本軍として参戦する方向で 法律改正をしたいのだが、
即、徴兵制だの戦争だのと考えられ うまくいかない。
==============================================
少しはわってあげるべきなのではないのか。
議論をみてて面白いのは、
それを理解しているのかいないのか、だ。
中国が攻めてきて 日本の領域で仕掛けてきたら 防戦するが
出て行ったらそれを

==============================================
やられっぱなしの国だということを理解したとき
どう対処するんだろう、
日米安保でアメリカが守ってくれる?
==============================================
アメリカが中国に報復してくれるとでも思っていいるんだろうか。
それはないんじゃない。
■どうします?阿部内閣、まわってくるね・・・、石破さん。
「それにしてもやられっぱなしってどうよ!」・・・。
■ガッキーがかわいい、かわいすぎる!みてみ~”クリック証券”。

2016年12月31日
”かに”いったりましょかシリーズ「最北の海鮮市場」。冬はかにでしょ、そりゃそうでしょ!北海道でしょ、やっぱ!夏は野菜でしょ、野菜ったら北海道でしょ!!
■最北の海鮮市場へ いったりましょか↓


ちょっとなんか 名前読みづらいんですけど、
なんですか
この墨字で ”最北の海鮮市場”ですか。
==============================================
いきなり 訳あり北海道産タコ足1㎏ 1780円って安い!
ほんまかい。
==============================================
ここの売りはこれですわ ”大盛かにしゃぶ”ですわ
これ大盛ですわ

■この大盛かにしゃぶ これがウリですわ!by最北の海鮮市場
うれしい大盛です。
==============================================
なんぼやねんって8990円ですわ
それも30t売ったって書いてますわ よう売ったね
ま、それだけうまい実績があるってことですか。
==============================================

■送料無料です。いいじゃないですか?by最北の海鮮市場
また、この店もごっつい自信ですわ、
ビッダーズで1番取ってますわ。
==============================================
すごい、ほんで 足が80本って すごい入ってますやん。
80本って半端ねーかずですよ
これ!80本ってやりすぎちゃいますかって
もうええか・・・。
==============================================
一口サイズ80本ってしつこいか・・・。
ま、でもすごい量やってことですわ

■ななななんと 30tの販売実績 うまいに決まってます。by最北の海鮮市場
また高級料亭なみの味って ふわふわ・とろとろって
内容ぶっ飛んでますわ。
カニステーキ かに雑炊 ピザにコロッケ スパゲティー てんぷらって
どこまでいくねん。

■食べ放題サイズの80本前後 はいってます。by最北の海鮮市場
どうだ!!これでもか。
なにしたっておいしいってことですわ。
もうこんなんで たぶん買うてくれますわ。
のどから手出てますわ
大丈夫!
==============================================
もうみんな お金払てますやんか。
by最北の海鮮市場
==============================================
■やっぱ、カニは”最北の海鮮市場”さんです。以下詳細↓


■ついでにお酒もどうですか?カニにはお酒です。↓


なんですか
この墨字で ”最北の海鮮市場”ですか。
==============================================
ほんまかい。
==============================================
ここの売りはこれですわ ”大盛かにしゃぶ”ですわ
これ大盛ですわ

■この大盛かにしゃぶ これがウリですわ!by最北の海鮮市場
うれしい大盛です。
==============================================
なんぼやねんって8990円ですわ
それも30t売ったって書いてますわ よう売ったね
ま、
==============================================

■送料無料です。いいじゃないですか?by最北の海鮮市場
また、この店もごっつい自信ですわ、
==============================================
すごい、ほんで 足が80本って すごい入ってますやん。
80本って半端ねーかずですよ
これ!80本ってやりすぎちゃいますかって
もうええか・・・。
==============================================
一口サイズ80本ってしつこいか・・・。

■ななななんと 30tの販売実績 うまいに決まってます。by最北の海鮮市場
また高級料亭なみの味って ふわふわ・とろとろって
内容ぶっ飛んでますわ。
カニステーキ かに雑炊 ピザにコロッケ スパゲティー てんぷらって
どこまでいくねん。

■食べ放題サイズの80本前後 はいってます。by最北の海鮮市場
なにしたっておいしいってことですわ。
もうこんなんで たぶん買うてくれますわ。
のどから手出てますわ
大丈夫!
==============================================
by最北の海鮮市場
==============================================
■やっぱ、カニは”最北の海鮮市場”さんです。以下詳細↓

■ついでにお酒もどうですか?カニにはお酒です。↓

”かに”いっときましょか?シリーズ かにまみれ 北海道おいしいものたくさんあり!海鮮、肉、農産物、丸ごと全部おいしい・・・。
■”かにまみれ”さんへ よいしょ↓

”かにまみれ”ですわ。
またこれ 実におもしろい ですやんって。
どうですの、全部ひらがなですわ、
==============================================
ほんで全品訳なしって えらい自信でんな。
==============================================

■豪華海鮮グルメセットが当たる!当たる!当たる!byかにまみれ
ほんでもって「豪華海鮮グルメセットが
しかも つたやとコラボしてますねんで・・・。
あの”TSUTAYA”ですわ。
==============================================
==============================================

■花咲ガニの夫婦セット これ絶対よろしいわ!byかにまみれ
すごいですねここ。
ほんでこの 花咲ガニって毛ガニとは違うんですね
ケガニと思ってました。
北海道でしか食べられない
いっこうさんみたいやん。
==============================================
それがまた”花咲蟹の夫婦セット” 26780円って
夫婦で蟹食えるって
そらま~ 祝い事とかには 縁起のいい絶対いい送りもん とは思いますが、
そうかいてますし。
==============================================

■かにしゃぶ食べ比べセット!byかにまみれ
カニはやっぱ少し湯につかったぐらいが ちょうどうまい
しゃぶしゃぶにはもってこいの食材ですし
と思ってたら しゃぶしゃぶですわ。
この肉厚のたらばと うまみのズワイですわ
これイットかな何いきますのんな。
byかにまみれ
■かににまみれたりますわ、よいしょっと。以下詳細↓

■ついでにお酒もどうですか?カニにはお酒です。↓

2016年12月30日
冬場のかにいっときましょかシリーズ ”北海道網走水産”北海道の肉、野菜、海産物 おいしいものがたくさん・・・。
健さんですやん”高倉健”さん
そんな年いってないし。
■北海道網走水産へ GO↓


by北海道網走水産
しやけど
男って感じしません。
網走水産でっせ。
==============================================
■ここはカニメインというよりは、水産品 農産物 by北海道網走水産
==============================================

って肉までありますやん。
そら北海道ですから牛乳ですわ
牛乳いうたら肉ですわ。それぐらいは知ってますけど。
そういや いつどや北海道にいったとき
何でも売ってるというか 長い建物があって
すごく長きにわたって 海産・農産・畜産 なんでもうってる建物があって

by北海道網走水産
==============================================
==============================================
七福神福袋 その夢かなえます!
ってかなえてもらいましょ。

by北海道網走水産
==============================================
また、「北の御膳」28000円って いかつい値段や、
御前ですよ 御前。
==============================================
われの醤油?「我の醤油」醤油まで売ってはりますやん。
==============================================
あと「雪見鍋セット」網走ですよね 雪の量はんぱないんちゃいます。
鍋食ってる場合ちゃいますやんね。
埋もれますやんか。
==============================================
ここまでいったらサクセスですやん。
もうええか・・・。by北海道網走水産
■絶対”北海道網走水産”です。以下詳細↓オホーツクのグルメを中心に心を込めて

■ついでにお酒もどうですか?カニにはお酒です。↓

”かに”いっときましょか? ”かに親分”のご紹介。今のシーズンはお休み、冬また再開する?
カニの通販見てて
”かに親分”
そら、笑うっちゅうねん・・・。byかに親分


byかに親分
また、内容が面白い
いきなり、羅臼工場ですから
==============================================
ヨネスケさんも出てくる よくできてる。
==============================================
これもうほぼ 決まりです。
鍋 懐石料理 おせち なんでもあります。
また、懐石料亭北大路監修ときてますから
味も上品でおいしいにきまってる。
==============================================
・・・・・・・・。単純に食べたいです。
==============================================

byかに親分
正月なので おせちもいいかと思ったら
やっぱりな そう思ったって!大人気やんじぶんとこ。

==============================================
■蟹以外にも 魚介 農産物 お米までありますやん。全部北海道産か!byかに親分
==============================================
最近スーパーでもたまに売ってますが
北海道で食べたときは そのまま 生でって
めっちゃ甘くっておいしかったことを覚えてます。
本当うまいのよね 北海道は。
どうです?
byかに親分
■ついでにお酒もどうですか?カニにはお酒です。↓

かにシーズンなんですが・・・。”北海道海鮮工房”のご紹介。冬はカニ、夏は新鮮野菜!おいしい北海道。
なんやかんや 言いながら
毎年、北陸とか
そんな感じで
食べに行きますわ。

■うまそう!!by北海道海鮮工房
ほぼズワイガニですが、今年は金欠で
==============================================
旅館とかホテルって高い。
今年はそんなにありません。
で 網元に行こうと思います。
==============================================
網元は、コースで一人
非常にリーズナブルです。

■解凍して海鮮丼って、それだけ新鮮ってことで・・・。by北海道海鮮工房
場所も部屋もフインキばっちりですし
すごくいいです。なんといっても
あとはお酒 最後に雑炊ですか・・・。
■やっぱ かには「北海道海鮮工房」ちゃいます。 以下詳細↓

==============================================
そんで気兼ねなく行けた 感じありましたが、最近はどこも高い、
また、料理もそんなに出ないっていうか
==============================================
昔の地元のかにの刺身が非常においしかったが
最近はなんだかって感じで、
それというのも 最近はかにに
すごく高くなってて
昔みたいになんでも一緒ってわけにはいかないみたいで
そのへん商売ですやん。
==============================================
ネット通販見てみましたが、かにといったら北海道です。
==============================================

■ズワイガニ うまそう!by北海道海鮮工房

==============================================
タラバはやっぱ身ですか、
ケガニは味噌、案外身も多いです。by北海道海鮮工房
==============================================

==============================================
ズワイは定番は鍋ですか、
そのままくってもおいしい。by北海道海鮮工房
==============================================

==============================================
網元一人分で 3,4人前って多いじゃないですか?by北海道海鮮工房
==============================================

■by北海道海鮮工房
どうでしょうこの感じ、
冬は暖房の効いた部屋で
カニくって冷たいビール飲みたいです。

2016年12月26日
滋賀にあるちょっと感じのいい ガーデン「ローザンベリー多和田」 琵琶湖の奥、最高のロケーションとメルヘンチックなイングリッシュガーデン、必見です!
■旅にでるなら楽天トラベルでしょ ↓


滋賀といえば琵琶湖
琵琶湖はバス釣りでよくいきます。
最高に好きな場所ですが、
湖ばかりでなく 山手にもいいところがあります。
できた当初、行きました。
”ローザンベリー多和田” ってところなんですが、


■この地図わかりやすい。高速をおりて少しありますが、とにかくこんな感じの方向です。
==============================================
■関連サイト
ローザンベリー多和田hp
ローザンベリー多和田 レストラン
ローザンベリー多和田 じゃらん口コミ
==============================================
今はすごく有名になってるかも とにかく庭です。
ガーデンですね。
デコレーションしたいろんなロケーションです。
==============================================
プロデュースも大変でしょうが、
できたときは 主人らしき女性の方も
剪定ばさみ持って歩いてました。
きれいな方だったように思います。
==============================================
ショップやレストランがありました。
とれたて野菜も売ってました。

■ガーデンに入るときの門扉
ガーデンってレトロチックな置物や
備え付け備品とあいまって
なんとなく外国のにおいがする。
そんな作り方が非常に多いようですが
なんででしょう。
==============================================
和風ではだめなんでしょうか。
やっぱだめでしょう。
そりゃやっぱり あれでしょ。
メルヘンチックな感じがいいじゃないでしょうか?
==============================================
また言いますがトトロが出てきそうな感じですが、
宮崎駿的なかんじ ジブリですか?

==============================================
なんとなく メルヘンチックな場所を歩きたいときは一番いい。
朝早くがいい。そんな感じででかけます。
==============================================
夕暮れもいいのですが、
5時にはしまるところが多いので何とも言えないです。
ついたらしまっててたとか 夏場なんかだらにある。
間に合わなかったとか 15分でいいのでとか
とかく入園料がかかるところは ちょっと考えたりもする。

==============================================
こここはいった当初 オーナーが建設業だとかで
ガーデン好きの奥様が一代発起
かどうかはわからないが
そんな感じではじめられたふうに聞きましたが、
==============================================
テーマパークとかではなくって
理想のお庭を見せましょう って場所ですか?

==============================================
場所がとにかく広かったような気がします。
駐車場も整備されててキレいかったです。
==============================================
栽培もしていてとれたものの販売とか
ジャムとかの加工品とか 珍しいものもたくさん。
やっぱ名産品でしょ。
土地のものがいい。
お客さんも珍しいものがほしいし
スーパーで買えるものよりは
また、風景もきれいで 空気もきれい
道をとおる 地域の活性化につながる。
おすすめです。どうでしょう。・・・。



滋賀といえば琵琶湖
琵琶湖はバス釣りでよくいきます。
最高に好きな場所ですが、
湖ばかりでなく 山手にもいいところがあります。
できた当初、行きました。


■この地図わかりやすい。高速をおりて少しありますが、とにかくこんな感じの方向です。
==============================================
■関連サイト
ローザンベリー多和田hp
ローザンベリー多和田 レストラン
ローザンベリー多和田 じゃらん口コミ
==============================================
今はすごく有名になってるかも とにかく庭です。
ガーデンですね。
デコレーションしたいろんなロケーションです。
==============================================
プロデュースも大変でしょうが、
できたときは 主人らしき女性の方も
剪定ばさみ持って歩いてました。
==============================================
ショップやレストランがありました。
とれたて野菜も売ってました。

■ガーデンに入るときの門扉
備え付け備品とあいまって
なんとなく外国のにおいがする。
そんな作り方が非常に多いようですが
なんででしょう。
==============================================
和風ではだめなんでしょうか。
やっぱだめでしょう。
そりゃやっぱり あれでしょ。
メルヘンチックな感じがいいじゃないでしょうか?
==============================================
また言いますがトトロが出てきそうな感じですが、

==============================================
なんとなく メルヘンチックな場所を歩きたいときは一番いい。
==============================================
夕暮れもいいのですが、
5時にはしまるところが多いので何とも言えないです。
ついたらしまっててたとか 夏場なんかだらにある。
間に合わなかったとか 15分でいいのでとか
とかく入園料がかかるところは ちょっと考えたりもする。

==============================================
こここはいった当初 オーナーが建設業だとかで
かどうかはわからないが
そんな感じではじめられたふうに聞きましたが、
==============================================
テーマパークとかではなくって

==============================================
場所がとにかく広かったような気がします。
==============================================
栽培もしていてとれたものの販売とか
ジャムとかの加工品とか 珍しいものもたくさん。
やっぱ名産品でしょ。
お客さんも珍しいものがほしいし
スーパーで買えるものよりは
また、風景もきれいで 空気もきれい
道をとおる 地域の活性化につながる。
おすすめです。どうでしょう。・・・。

金毘羅さん 途中で残念でした。
■全国レンタカーはここ↓


この階段きついの巻ですわ。
なんですのってほどながかった。
そんで途中で降りた。

■こんな坂、いや~ここまでたどり着けませんって。
==============================================
■金毘羅さん関連サイト
金刀比羅宮hp
金刀比羅宮wiki
琴平町hp
==============================================
香川県といえば、
うどんと金毘羅さんです。
大阪からだと淡路島抜ければすぐです。
徳島県 香川県ってかんじです。
金毘羅さんは言ったことがなく
有名なのですごいのかと思ったら
==============================================
なんだかひっそりした駐車場から
商店街めいたところを抜けて 階段が始まってるような感じであった。
==============================================
今回はうどんではなく 金毘羅さん
気負いして 期待してのぼり始めると
さすがって感じで人がいっぱいで
レトロチックでなかなかいい感じ
階段沿いの建物が古く 感じがいい。
お土産屋さんも多い。
いい感じになってきました。


■人が多くなってきたの巻です。
そんなこんなで上ること15分ぐらいから
とにかく暑い
さすが四国って感じですか
暑い。
傘さしても暑い暑い そんで降りました。
==============================================
レトロチックな建物と 和用品がお土産的にたくさん売ってました。
いつものごとく こんなところで買うとしたら ”はし”ですわ。
いろんなお箸がおいていて 民芸品でも実用的で
なかなか買いがいがあるといえば
お箸です。おすすめです。
==============================================
3セットぐらいかって 家で使うのが楽しみ
今回は少しシックなものを買いました。

■なんだかのぼりが多いです。あきます。
四国は、香川から広島に抜ける山並み街道とか
岡山に抜ける瀬戸大橋など
ロケーションがいいドライブコースが盛りだくさん。

■鳴門ウチノ海総合公園
==============================================
この日は 帰る途中いつもの鳴門市の広い公園にいって帰ります。
この公園の芝生の広さがハンパネ~ とにかく広いんです。
==============================================
あまり知られていないのか
人が少ないというか いないぐらいです。
ここでワンコの散歩
ボールで遊ぶのにもってこいの場所です。
公園から海にかけて 海沿いに散歩道があり
いかだでみなさん釣りしてます。
==============================================
この海の通りがおもしろい。
鳴門でしょってかんじで 海の波がハンパネ~ところがある。
すごくうねってる。
==============================================
なんかイキのいいのが釣れそうです。
この公園おすすめです。
純粋に鳴門公園なのかな~

■広いでしょ。本当すいてて広い、人もいない。めっちゃ贅沢!
高速を降りてトンネル抜けて橋を渡って 住宅街を抜けていきます。
途中の風景 街並みもおすすめです。 鳴門って感じです。
■旅にでるなら楽天トラベルでしょ ↓



なんですのってほどながかった。
そんで途中で降りた。

■こんな坂、いや~ここまでたどり着けませんって。
==============================================
■金毘羅さん関連サイト
金刀比羅宮hp
金刀比羅宮wiki
琴平町hp
==============================================
香川県といえば、
大阪からだと淡路島抜ければすぐです。
徳島県 香川県ってかんじです。
金毘羅さんは言ったことがなく
有名なのですごいのかと思ったら
==============================================
なんだかひっそりした駐車場から
商店街めいたところを抜けて 階段が始まってるような感じであった。
==============================================
気負いして 期待してのぼり始めると
さすがって感じで人がいっぱいで
レトロチックでなかなかいい感じ
お土産屋さんも多い。
いい感じになってきました。


■人が多くなってきたの巻です。
そんなこんなで上ること15分ぐらいから
さすが四国って感じですか
暑い。
傘さしても暑い暑い そんで降りました。
==============================================
レトロチックな建物と 和用品がお土産的にたくさん売ってました。
いつものごとく こんなところで買うとしたら ”はし”ですわ。
いろんなお箸がおいていて 民芸品でも実用的で
なかなか買いがいがあるといえば
お箸です。おすすめです。
==============================================
3セットぐらいかって 家で使うのが楽しみ

■なんだかのぼりが多いです。あきます。
四国は、香川から広島に抜ける山並み街道とか
岡山に抜ける瀬戸大橋など

■鳴門ウチノ海総合公園
==============================================
この日は 帰る途中いつもの鳴門市の広い公園にいって帰ります。
この公園の芝生の広さがハンパネ~ とにかく広いんです。
==============================================
人が少ないというか いないぐらいです。
ここでワンコの散歩
ボールで遊ぶのにもってこいの場所です。
公園から海にかけて 海沿いに散歩道があり
いかだでみなさん釣りしてます。
==============================================
この海の通りがおもしろい。
鳴門でしょってかんじで 海の波がハンパネ~ところがある。
すごくうねってる。
==============================================
なんかイキのいいのが釣れそうです。
この公園おすすめです。
純粋に鳴門公園なのかな~

■広いでしょ。本当すいてて広い、人もいない。めっちゃ贅沢!
高速を降りてトンネル抜けて橋を渡って 住宅街を抜けていきます。
■旅にでるなら楽天トラベルでしょ ↓

奈良の曽爾村にある曽爾高原。トトロがでてきそうな素晴らしい高原、6月下旬はホタルがいっぱいになるきれいな場所です。
■旅にでるなら楽天トラベルでしょ ↓


バス釣りにはまってる頃桔梗が丘 にある
三重県のほうですが、青蓮寺湖 ってのがありますが、
風光明媚で自然いっぱいの湖です。
==============================================
ブラックバスも多くって 50オーバーもすごく多いところで
初めは釣れなかったけれど
みみず系のワームによく反応することがわかってから
そうジャッカルのふフリックシェイク とかその辺ですが・・・、
==============================================

■春先は青連寺湖ではバスがつれます。
カラーはグリパン ですが。
定番のソフトルアーです。
その湖から奈良にむかって帰る途中に
曽爾って村があって 高原がある。

■なんだか、トトロが出てきそうだ そんな感じの高原。
==============================================
■曽爾村 関連サイト
曽爾村 観光協会
曽爾村hp
曽爾村wiki
==============================================
高原といえば絵にかいたような高原だ。
夕暮れとか朝なんかは絶対いいに決まってる。
==============================================
なんとノスタルジックな幻想
夢の世界って感じだ。風も穏やかで
野を探索するといろんな草や花 また虫たちに出会える
最高の場所だ。
==============================================

■カメラ アップ!で撮るととてもきれい。

■草木も野性的ですばらしい!
また、梅雨時期になればベストシーズンなのだが
この奈良に向かう青蓮寺川に沿って
曽爾にむかって入る川沿いが自然いっぱいで
ホタルには非常にマッチした環境。
==============================================
6月くれぐらい位には いっぱいの蛍が飛び交う。
==============================================

そのロケーションがお気に入りで
3年ぐらい続けて ホタルを見に行ってました。
道沿いに車を止めて
真っ暗な中で川に向かってみるのだが
車がたくさん通るので
少しあぶなっかしい場所ではあるが
ホタルの数が半端ないです。
==============================================
また、この川に沿って非常に長く
そのホタルのロケーションが続いているのが珍しい。
==============================================



バス釣りにはまってる頃
三重県のほうですが、
風光明媚で自然いっぱいの湖です。
==============================================
ブラックバスも多くって 50オーバーもすごく多いところで
初めは釣れなかったけれど
みみず系のワームによく反応することがわかってから
そう
==============================================

■
カラーは
定番のソフトルアーです。
その湖から奈良にむかって帰る途中に

■なんだか、
==============================================
■曽爾村 関連サイト
曽爾村 観光協会
曽爾村hp
曽爾村wiki
==============================================
高原といえば絵にかいたような高原だ。
夕暮れとか朝なんかは絶対いいに決まってる。
==============================================
夢の世界って感じだ。風も穏やかで
野を探索するといろんな草や花 また虫たちに出会える
最高の場所だ。
==============================================

■カメラ アップ!で撮るととてもきれい。

■草木も野性的ですばらしい!
また、梅雨時期になればベストシーズンなのだが
この奈良に向かう青蓮寺川に沿って
曽爾にむかって入る川沿いが自然いっぱいで
ホタルには非常にマッチした環境。
==============================================
==============================================

そのロケーションがお気に入りで
3年ぐらい続けて ホタルを見に行ってました。
道沿いに車を止めて
真っ暗な中で川に向かってみるのだが
車がたくさん通るので
少しあぶなっかしい場所ではあるが
ホタルの数が半端ないです。
==============================================
また、この川に沿って非常に長く
==============================================

今年の夏の高野山 散歩は必ず ここ!奥の院 大霊場 根本大塔 宿坊 泊まって見どころ満載の高野山。
■旅にでるなら楽天トラベルでしょ ↓


■ドライブでたまに行きたくなる高野山!!
大阪なので河内長野から 和歌山に向かって
高野山に上っていきます。
すごい長旅ドライブだ。
3時間ぐらいかかりそうだ。

そんでも 田舎に行く感じがあっていい。
昔少し住んでたこともあって 何とも懐かしい気分になる。
大門から金剛峰寺にかけて道路は続く
必ず行くところは”壇上伽藍” ここです。

==============================================
奥ノ院とか大霊場とか金剛峰寺のように
人が多くはなく
通り道に車をとめて ちょっとより感覚でいける。
というよりよれる。
==============================================
何ともいえなく思い出があるのは 松?の木が一本
三つ葉がついているものがあって
その樹の周りに落ちている葉の中から探す。
これに思い出がありそうな記憶がある。

■この樹の周りに落ちている、三つ葉の松の葉。めずらしいよ!
下の写真のようなでかい建物もある。
==============================================
建物のてっぺんから なにかしら電波が発せられてるような
そんなフインキの突起まである。
宇宙にむかってなにかを発してる。
==============================================
昔見たときはすごくでっかい感じがしたが
大きくなるとみなれてそうでもなくなったが・・・。
この一帯は空海の遊び場だったとか聞いたようなきがする。
この塔のそばか 3本の葉の松のまえだかの建物に
いまでも空海がいるとか 聞いたことがある。

■根本大塔

==============================================
この裏道をぬけると金剛峰寺にでて 人が多くなる。
==============================================
そのお寺だらけの通りを抜けていけば、
奥ノ院に向かっていくことになる。
夏場 お盆前とかは人手いっぱいになる。宿坊もおおい。
それが高野山ってお寺がおおく お坊さんが多い。
奥の院には墓が多く 永代供養の仕事が多く 常に拝んでいるのか

==============================================
また、お参り事にまつわる行事が多く
葬式の類の仕事が多いのかと 昔は思っていたのだが
最近は宿坊といわれる 墓参りというよりは観光人のとまる
いわば、ホテルがわり。
また、わりと宿泊費が高いような気がする
==============================================
それも宿泊する客が非常におおい。
儲かってんじゃない。これですわ。
高野山儲かってる。
本当先のことってわからないものだ。
でも、おすすめでやんす。



大阪なので河内長野から 和歌山に向かって
高野山に上っていきます。
すごい長旅ドライブだ。
3時間ぐらいかかりそうだ。

そんでも 田舎に行く感じがあっていい。
昔少し住んでたこともあって 何とも懐かしい気分になる。
大門から金剛峰寺にかけて道路は続く
必ず行くところは”壇上伽藍” ここです。

==============================================
人が多くはなく
通り道に車をとめて ちょっとより感覚でいける。
というよりよれる。
==============================================
何ともいえなく思い出があるのは 松?の木が一本
その樹の周りに落ちている葉の中から探す。
これに思い出がありそうな記憶がある。

■この樹の周りに落ちている、三つ葉の松の葉。めずらしいよ!
下の写真のようなでかい建物もある。
==============================================
建物のてっぺんから なにかしら電波が発せられてるような
そんなフインキの突起まである。
==============================================
昔見たときはすごくでっかい感じがしたが
大きくなるとみなれてそうでもなくなったが・・・。
この一帯は空海の遊び場だったとか聞いたようなきがする。
この塔のそばか 3本の葉の松のまえだかの建物に
いまでも空海がいるとか 聞いたことがある。


==============================================
==============================================
そのお寺だらけの通りを抜けていけば、
奥ノ院に向かっていくことになる。
夏場 お盆前とかは人手いっぱいになる。宿坊もおおい。
それが高野山ってお寺がおおく お坊さんが多い。
奥の院には墓が多く 永代供養の仕事が多く 常に拝んでいるのか

==============================================
また、お参り事にまつわる行事が多く
葬式の類の仕事が多いのかと 昔は思っていたのだが
最近は宿坊といわれる 墓参りというよりは観光人のとまる
また、わりと宿泊費が高いような気がする
==============================================
それも宿泊する客が非常におおい。
儲かってんじゃない。これですわ。
高野山儲かってる。
本当先のことってわからないものだ。
でも、おすすめでやんす。
