アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
プロフィール

カシマの鹿里
鹿島アントラーズ応援しています。
リンク集
カテゴリアーカイブ

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog
2011年04月01日
EV手作り電気自動車その11




 【 平成23年4月1日(金) 】

 今日は、エイプリルフール、この震災復興の時にはタブーですね・・・・。

 機械加工出していた、クーラー用のプーリーが帰ってきました。

 流石機械屋さんです。 大きめに刳り貫いてボスを嵌めてくれました。

 ニホンの技術は、凄いです。これでクーラーが取り付けできます。

 夏でも快適に、ドライブが出来そう・・・・。



 ブレーキの負圧ポンプ 取付架台を作りました。

 まだ、未完成です。 片持ちになってしまい、ポンプを取り付けたらブランブランです。

 改造の余地有り・・・・・。



 配管の大きさが違うので、ブッシュング、異形ニップルを使わなければ・・・。

 結構、初めては大変です。




2011年04月01日
EV手作り電気自動車その10




 【 平成23年3月31日(木) 】

 平成22年度末です。今日はモニターの取付です。

 まずは金物の加工 プラ板で外枠を加工(2mmのプラ板は、結構ふにゃふにゃ)

 プラスチックの加工は、大変です。(鍛冶屋は鉄の方が加工しやすい)



 次はモニターの取付、ダッシュボードの所に孔を明けて配線を通します。

 タップを切った金物を全体を取り付けて



 取付完了!!



 次は、ブレーキの負圧を作る、コンプレッサーポンプとタンクの取付です。

 だんだんエンジンルームのスペースが無くなってきたので、取付場所に苦労します。



 その後、DCDCコンバーターを取り付けて、12vの充電が出来るようにします。




2011年03月30日
EV手作り電気自動車その8




 【 平成23年3月30日 】

今日も天気がいいので、作業開始

昨日まで、震災の住宅の調査やってました。

まず、バッテリーの増し締め、ボルトもナットもアルミニュウムなので、慎重に

増し締めします。

また、短絡させないように、注意して締めます。



BMS(バッテリーマネージメントシステム)の配線取付、

12v電源は、アクセサリーキーから取りました。

(今は、便利です。ペンチで挟み込むだけで配線の分岐が出来ます。)



BMSと充電器の取付完了。

アクセサリーキーを回してみました。

「動きました。」BMSのモニターが、それぞれのバッテリーの残量を表示しています。



明日は、ブレーキのポンプと、取り外したミッション廻りの再取付です。

電気系統はだいたい終わりです。部品が足りないのでネットで注文しました。

足りない物は、セメント抵抗750Ω20Wでした。明日来ればいいな〜。

それでは、また明日・・・・・・。

2011年03月27日
EV手作り電気自動車その7


><div style=

 【 平成23年3月27日(日) 】

 今日は朝から晴れていい天気でしたが、今日はパワー系の配線60スケを施工しました。

 早く動くとイイですね・・・。



 写真はBMS(バッテリ-マネージメントシステム)です。

 バッテリーケースの上に配置します。

 明日は、12v系の配線をします。(配線は12v系が終われば完成です。)

2011年03月26日
EV手作り電気自動車その6





 【 平成23年3月26日(土) 】

 今日は晴れました。モーターのマウントステー取り付きました。

 写真では見れませんが、モーターとミッションが機械的に繋がりました。

 これで、電源を投入すれば、モーターが回りタイヤが回ります。



 リチウムイオンバッテリー 50個 センサーの配線を取り付けた状態です。

 残念ながら、M6*10mmのビスが3本足りなかったので、本日の作業は終了

 また、明日・・・・。







2011年03月25日
EV手作り電気自動車その5




 【 平成23年3月25日(金) 】

 駆動モーター取付〜

 チェンブロックでモーターとミッションを吊り上げ〜取付

 まだ、カップリングが無いので、モーターは空回りします。

 (もう一度モーターを降ろして、機械加工のカップリングを取り付けます。)



 仮にモーターを台の上に載せます。

 これから、モーターの固定用ステーを製作取り付けします。



 モーターが思ったより、長いため、テールプーリーの取付が問題です。

 テールプーリーは、ダイナモ・エアコンのコンプレッサーに使います。

 結構、このブラケットとか、ステーを製作するのが大変です。

2011年03月25日
EV手作り電気自動車その4




 平成23年3月23日(木)

【 モーターと取付金具の取付 】

 この辺は、得意中の得意で、金属加工の世界・・・・。

 写真は エンジニアの石○さんです。設計と施工何でも出来ます。



【 モーターとミッションのドッキング 】

 これでおおかたの難しい駆動部分が終わりです。

 あとは、ミッションとモーターを車に取り付けるだけ・・・・。




2011年03月24日
太陽光発電 561日目




 太陽光発電 平成23年2月度の報告

    発電時間      17,109時間
    発電金額      20,400円
    1日平均発電量  13.7 Kw/h
    総発電量      425.0 Kw/h





   だいたい発電は、2万円ぐらいです。

   最近、夜間に電気自動車の充電しています。

   月に5,000円程度電気料金が増えました。




2011年03月24日
EV手作り電気自動車その3




 【 ミッション取り外し 】

 ミッションを取り外しました。 エンジンのボルト5ヶ所とミッションを吊っているボルト

 を取り外しこれも簡単に取り外せました。

 これをモーターに連結します・・・。モーターと取り付けるカップリングとステーを

 機械加工屋さんに、外注します。







2011年03月24日
EV手作り電気自動車その2





 【 エンジン降ろしました。】

    平成23年3月10日(木) 

  意外と、簡単にエンジンが降りました。

  ミニキャブは、エンジンのステーを外して、チェーンブロックで吊り

  下へ降ろすことが出来ます。








<< 前へ >> 次へ

×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。