新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2024年11月12日
病院で盗撮か 24歳の放射線技師の男を逮捕 愛知県安城市
愛知県安城市内の病院の更衣室で、患者の女性を盗撮したとしてこの病院に勤務する放射線技師の男が逮捕されました。
性的姿態撮影等処罰法違反などの疑いで逮捕されたのは、安城市に住む診療放射線技師の男(24)です。
警察によりますと、男は今月1日、勤務する病院の更衣室で患者として訪れていた26歳の女性の着替えの様子を設置した小型カメラで撮影した疑いです。
調べに対し、男は容疑を認めているということです。
病院関係者から「更衣室に小型カメラがあった」と警察に相談があり発覚しました。
警察は動機や余罪などについて詳しく調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e70c78f78a79fec339b64fb3a8be8f03290b8731
性的姿態撮影等処罰法違反などの疑いで逮捕されたのは、安城市に住む診療放射線技師の男(24)です。
警察によりますと、男は今月1日、勤務する病院の更衣室で患者として訪れていた26歳の女性の着替えの様子を設置した小型カメラで撮影した疑いです。
調べに対し、男は容疑を認めているということです。
病院関係者から「更衣室に小型カメラがあった」と警察に相談があり発覚しました。
警察は動機や余罪などについて詳しく調べています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e70c78f78a79fec339b64fb3a8be8f03290b8731
2024年09月26日
大阪府立病院機構 指示なくレントゲン撮影の技師31人処分
大阪府立病院機構は、運営する4つの病院に勤める放射線技師、あわせて31人が、法律で定められた医師の指示を受けずに、お互いにレントゲンの撮影を繰り返していたなどとして懲戒処分にしたと発表しました。
みずからの体調の確認や撮影の練習などが目的だったということです。
懲戒処分を受けたのは、大阪府立病院機構の職員で、20代から60代の放射線技師、あわせて31人です。
機構によりますと、技師たちは1997年から去年(2023年)までのおよそ26年間にわたり、機構が運営する大阪・中央区の大阪国際がんセンターなど4つの病院で、法律で定められた医師の指示を受けずにお互いにレントゲンやCTの撮影を繰り返していたということです。
運営する別の病院の調査の過程で発覚したもので、みずからの体調の確認や撮影の練習などが目的だったということです。
技師たちは「法律に違反するという認識がなかった」とか「昔から慣例でやっていた」などと話しているということで、機構は31人を13日までに減給や戒告の懲戒処分にしました。
機構は「このような事態を招きおわびいたします。再発防止に万全を期し、府民の信頼回復に努めてまいります」とコメントしています。
「法律に違反するという認識がなかった」
→逮捕案件?医師法違反。。
みずからの体調の確認や撮影の練習などが目的だったということです。
懲戒処分を受けたのは、大阪府立病院機構の職員で、20代から60代の放射線技師、あわせて31人です。
機構によりますと、技師たちは1997年から去年(2023年)までのおよそ26年間にわたり、機構が運営する大阪・中央区の大阪国際がんセンターなど4つの病院で、法律で定められた医師の指示を受けずにお互いにレントゲンやCTの撮影を繰り返していたということです。
運営する別の病院の調査の過程で発覚したもので、みずからの体調の確認や撮影の練習などが目的だったということです。
技師たちは「法律に違反するという認識がなかった」とか「昔から慣例でやっていた」などと話しているということで、機構は31人を13日までに減給や戒告の懲戒処分にしました。
機構は「このような事態を招きおわびいたします。再発防止に万全を期し、府民の信頼回復に努めてまいります」とコメントしています。
「法律に違反するという認識がなかった」
→逮捕案件?医師法違反。。
2024年09月09日
2024年08月30日
2024年08月21日
2024年08月20日
医師から診療放射線技師への「タスク・シフト」
「カテーテルやガイドワイヤー等を使用できる状態に準備する行為や医師に手渡しする行為」などは、診療放射線技師に限らず、「臨床検査技師、臨床工学技士を含む他の医療関係職種」について、清潔区域への立ち入り方法等について医師・看護師の十分な指導を受けたうえで行うことが可能である−。
診療放射線技師は、▼下部消化管検査のための肛門へのカテーテルの挿入→▼当該カテーテルからの造影剤および空気の注入、撮像▼当該カテーテルからの造影剤及び空気の吸引→▼肛門からの当該カテーテルの抜去−までを一連の行為として行うことができる−。
厚生労働省が6月14日に事務連絡「『現行制度の下で実施可能な範囲におけるタスク・シフト/シェアの推進について』等に関するQ&Aについて」を示し、こうした点を明らかにしました。
【診療放射線技師】
〇造影剤を使用した検査・RI検査(放射性医薬品を用いる検査)のための静脈路確保
〇RI検査医薬品を注入するための装置接続と操作
〇RI検査医薬品投与終了後の抜針・止血
▽動脈路への造影剤注入装置接続(動脈路確保のためのものを除く)と操作
▽下部消化管検査(CTコロノグラフィ検査を含む)のための注入した造影剤・空気の吸引
▽上部消化管検査のために挿入した鼻腔カテーテルからの造影剤注入、造影剤投与終了後に鼻腔カテーテル抜去
〇医師・歯科医師が診察した患者に対する、その医師等の指示に基づく、医療機関以外の場所に出張して行う超音波検査
https://gemmed.ghc-j.com/?p=61252
診療放射線技師は、▼下部消化管検査のための肛門へのカテーテルの挿入→▼当該カテーテルからの造影剤および空気の注入、撮像▼当該カテーテルからの造影剤及び空気の吸引→▼肛門からの当該カテーテルの抜去−までを一連の行為として行うことができる−。
厚生労働省が6月14日に事務連絡「『現行制度の下で実施可能な範囲におけるタスク・シフト/シェアの推進について』等に関するQ&Aについて」を示し、こうした点を明らかにしました。
【診療放射線技師】
〇造影剤を使用した検査・RI検査(放射性医薬品を用いる検査)のための静脈路確保
〇RI検査医薬品を注入するための装置接続と操作
〇RI検査医薬品投与終了後の抜針・止血
▽動脈路への造影剤注入装置接続(動脈路確保のためのものを除く)と操作
▽下部消化管検査(CTコロノグラフィ検査を含む)のための注入した造影剤・空気の吸引
▽上部消化管検査のために挿入した鼻腔カテーテルからの造影剤注入、造影剤投与終了後に鼻腔カテーテル抜去
〇医師・歯科医師が診察した患者に対する、その医師等の指示に基づく、医療機関以外の場所に出張して行う超音波検査
https://gemmed.ghc-j.com/?p=61252
2024年08月19日
高校生が1日職場見学会
豊橋市青竹町の豊橋市民病院(浦野文博院長)は16日、高度放射線棟2階セミナー室で高校生を対象としたメディカルスタッフ(医療技術員)の1日体験職場見学会を開いた。東三河の公私立11校から46人が参加した。
参加した高校生らは、診療放射線技師や臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床工学技士、管理栄養士の7職種の業務内容や選んだ理由、やりがいなどの説明を、若手職員から受けた。
その後、4グループに分かれ、職員の案内を受けながら、臨床工学室やリハビリテーション技術室など、各部署を見学。臨床工学技士の部署では、手術で使う電気メスや人工呼吸器を体験していた。
見学会は、メディカルスタッフの魅力を伝え、志望者増加を図る目的で、2016年に始まった。診療技術局の担当者は「医師や看護師に比べ、なじみのない医療技術職についてよく知ってもらうことで、将来一緒に働く人が増えれば」と話した。
https://www.tonichi.net/news/index.php?id=110440
参加した高校生らは、診療放射線技師や臨床検査技師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、臨床工学技士、管理栄養士の7職種の業務内容や選んだ理由、やりがいなどの説明を、若手職員から受けた。
その後、4グループに分かれ、職員の案内を受けながら、臨床工学室やリハビリテーション技術室など、各部署を見学。臨床工学技士の部署では、手術で使う電気メスや人工呼吸器を体験していた。
見学会は、メディカルスタッフの魅力を伝え、志望者増加を図る目的で、2016年に始まった。診療技術局の担当者は「医師や看護師に比べ、なじみのない医療技術職についてよく知ってもらうことで、将来一緒に働く人が増えれば」と話した。
https://www.tonichi.net/news/index.php?id=110440
REDEE株式会社が奈良県宇陀市と包括連携協定締結
REDEE株式会社(代表取締役:密山 裕貴)は、地域のデジタル教育を推進するため、奈良県宇陀市と8月5日、東京都千代田区永田町の衆議院第二議員会館にて包括連携協定の調印式を執り行いました。
■デジタル教育の推進
一般社団法人公民連携推進機構(以降、C+G)と連携し、最先端デジタル教育を展開しているC+G法人会員企業各社と共に、全世代で最先端デジタル体験を受講できるイベントを企画しております。生産年齢人口の減少やIT人材の不足といった国の課題は地域の課題に直結しておりデジタル教育を通じた魅力ある街づくりをテーマにイベントや講座を実施しております。
【事例:マインクラフトで楽しみながら学ぶプログラミング教室】
8月11日(日曜日)、18日(日曜日)、25日(日曜日)
9月1日(日曜日)、9月8日(日曜日)、9月15日(日曜日)合計6回
作品発表会:9月22日(日曜日)
会場:宇陀市役所大会議室
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000125346.html
■デジタル教育の推進
一般社団法人公民連携推進機構(以降、C+G)と連携し、最先端デジタル教育を展開しているC+G法人会員企業各社と共に、全世代で最先端デジタル体験を受講できるイベントを企画しております。生産年齢人口の減少やIT人材の不足といった国の課題は地域の課題に直結しておりデジタル教育を通じた魅力ある街づくりをテーマにイベントや講座を実施しております。
【事例:マインクラフトで楽しみながら学ぶプログラミング教室】
8月11日(日曜日)、18日(日曜日)、25日(日曜日)
9月1日(日曜日)、9月8日(日曜日)、9月15日(日曜日)合計6回
作品発表会:9月22日(日曜日)
会場:宇陀市役所大会議室
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000073.000125346.html