2017年04月04日
本当の洗車のやり方!手順一つで車の輝きが全然違います!
本日は天気が良くて洗車日和ですね!
と言いたいところですが天気がいい時は洗車日和ではありません!
天気がいい時はできれば洗車は控えてください!
その理由を含め今日は洗車についいて書いていきたいと思います!
![p1.jpg](/rereve/file/p1-520c3-thumbnail2.jpg)
洗車の手順が知らない、セルフ洗車だと綺麗になるかわからないという方は多々いますが
車の構造と自然の摂理を考えれば以外と簡単です!
まず洗車に最適な天候は曇りになります
なぜかというと、できる限り車が濡れた状態でなければならないので!
乾燥は小傷や焼けの原因になります!
そして次は洗車の手順ですね!
まずバケツにカーシャンプーを入れ、このようにしてできる限り泡を立てましょう!
![o0600045013317673897.jpg](/rereve/file/o0600045013317673897-thumbnail2.jpg)
@タイヤから洗う
![car_woshu03.jpg](/rereve/file/car_woshu03-thumbnail2.jpg)
まずはタイヤですがホイールの隙間や溝は歯ブラシを使うと洗いやすいです!
スポンジはできる限りボディ用とホイール用で分けましょう!
後々砂がついたスポンジでボディを洗うとどうなるかは想像つきますしね!
Aバンパー、エアロ、スポイラーを洗う
![20100318220052llr7f.jpg](/rereve/file/20100318220052llr7f-thumbnail2.jpg)
なんで下から洗ってるのか疑問に思った方はいますか?
いてもいなくても説明させていただきます!
俺も天候や風当たりを考慮して乾きにくい場所から洗うということです!
ルーフやボンネットは基本的に日光にさらされやすいのですぐに乾きます!
そうするとせっかくの泡立てが台無しです!
なぜ乾かしちゃいけないかは初めに説明した通りです!
さらに下から洗うことで徐々に上を洗ってくる際下に泡が落ちていき乾燥を防いでくれるという理由もあります!
Bドアパネルを洗う
![d845226.jpg](/rereve/file/d845226-thumbnail2.jpg)
画像ではガラス部分まで洗ってますがガラス部分はまだ洗いません
洗う部分は金属部分です!
愛犬を撫でるかのような優しい触り方で洗いましょう!
泡は当然べた塗りでいきましょう!
Cヘッドライト、テールライトを洗う
![]() | ![]() |
ここはおいおいコンパウンドかけたりと慎重になる場所ですし
焼けなどが原因で黄ばみが出たりするので、乾燥は要注意!
特に気をつけて洗ってみてください!
![]() | >PROSTAFF(プロスタッフ) コンパウンド 魁 磨き塾 ラク速 ヘッドライトコンパウンド 価格:1,202円 |
![](https://www16.a8.net/0.gif?a8mat=2TE8DM+APSWS2+2HOM+BWGDT)
Dドアパネルのガラス部分を洗う
![003-20170301-crownwash-010.jpg](/rereve/file/003-20170301-crownwash-010-thumbnail2.jpg)
この部分は水垢が良く付いてるので水垢取りをやることもお勧めです!
![]() | >カーメイト 洗車用品 カーシャンプー よく落ちる水アカ鉄粉シャンプー 750g C94 価格:1,882円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TE8DM+APSWS2+2HOM+BWGDT)
Eトランクを洗う
![DSC_0170_959.jpg](/rereve/file/DSC_0170_959-thumbnail2.jpg)
ここは今まで通り愛犬を撫でるように洗っていきましょう!
ここからは日光に照らされやすく、乾きが他より早いので
特に気にかけながら洗っていきましょう!
Fボンネットを洗う
![6554065.jpg](/rereve/file/6554065-thumbnail2.jpg)
ボンネットは特に目に入りやすい場所なので入念に洗っていきましょう!
Gフロントガラス、リアガラスを洗う
![]() | ![]() |
ウロコ取り、水垢除去しつつ洗っていきましょう!
Hルーフを洗う
![IMG_4547-1024x768.jpg](/rereve/file/IMG_4547-1024x768-thumbnail2.jpg)
ルーフは基本的に高い位置にあるので三脚を使ったりして洗いましょう!
怪我をしないように安全に作業をしていきましょう!!
I最後に洗い流しましょう
水で洗い流す際良く洗い流すのはもちろん優しく心を込めて愛情深く洗い流すことが大切です!
そうすれば流し忘れもなくなると思いますので!
ちなみに洗い流す順番もあります!
洗い流す順番は洗車の際の10の工程を逆から洗うのみですさらに進行方向とは逆むきに水を吹きかけるのもコツです
雨が降った際正面から雨が来るのでそれと同じ方向で洗ってあげれば汚れが流れやすいので是非試してください!
@〜Iが洗車
I〜@が洗い流す順番です
ちなみに吹き上げの手順はI〜@になります
(番外編)細かい部分の洗車
細かい部分の洗車はハケや歯ブラシなどを使って中性洗剤で洗うのがお勧めです!
![]() | ![]() |
洗い流す際基本的にマイクロファイバーでふき取るように水拭きとカラぶきを繰り返しましょう!
セルフ洗車はすごく楽しく、
私は週4で洗車をしてたのですがスパシャンやピカピカレインがあれば
この工程もいらないんですけどねw
こちらのブログも読んでみてください!
一拭きで超撥水!最強のカーシャンプーの数々
また後日内装クリーニングのやり方も説明しますね!
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2TE9XO+419SDU+2CGU+5ZMCH)
![](https://www12.a8.net/0.gif?a8mat=2TE9XO+3HMHF6+3O80+639IP)
![](https://www15.a8.net/0.gif?a8mat=2TEG7L+2ZRH9U+1O2I+25FUNL)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6127794
この記事へのトラックバック