2019年05月25日
兵庫県/淡路島エリア 花と食。溢れる島
淡路サービスエリアで、大観覧車を眺めながらスタバの珈琲で淡路島一周スタート。
車を走らせるとすぐに、一番のお目当ての「奇跡の星の植物館」へ。
あまりにも早く着いたので、ちょっとじらして先に「国営明石海峡公園」を散歩してみる。
でもあまり時間稼ぎ?にもならず、結局いそいそと目的地へ。
圧倒的な敷地にローズガーデンと室内展示スペースがあります。




そもそもこの敷地全体は「淡路夢舞台」といって、
「壊された自然を人の手によってよみがえらせる。人が木を植え、再び、緑の森をつくりあげる。」
という構想の下に作られた巨大複合施設です。いささか人間のエゴが見え隠れしているような気もしますが
単純に楽しむには、大満足の花園ですね!












ここで一日を過ごすでもいいんですが、やっぱりもったいないので東海岸を南下。
お目当てのジェラート屋さんや、穴子のお店が臨時休業されていました。
ちょっと用事で立ち寄った洲本市の中心には煉瓦作りの倉庫を改装して作られたお店や施設がいくつも
あって、古民家とはまた違うレトロさが素敵ですよね。

ぶっつけ旅のあかげで鳴門クルーズに間に合わず、「ぐりるエイト」さんで淡路牛のステーキ!
勿論、淡路の玉ねぎも!玉ねぎって、なんて良い野菜なんでしょね。



で、高所恐怖症でありながらも命がけで「渦の道」も歩いてきましたよ。
た、た、確かに足元に迫力の渦潮たちがいくつも廻っていて、乗り損ねたクルーズ船がわざと
ギリギリのところを攻めているのがよく見えました。以上!退散!
二度と行きたくない場所、殿堂入りです。ハイ。(写真どころではない)
最初の計画では、橋の下を鉄道が通る予定だったみたいです。止めときましょ、恐ろしすぎるっ



西海岸は、特に気になる施設も少なく今回はドライブを楽しんで着いた先は廃校をリノベーションした
「のじまスコーラ」スコーラはイタリア語の学校の意味。
農林水産物の生産や加工品の製造・販売に加えてレストランやチャレンジファームといって農家を目指す
若者の人材育成までされています。
残念ながら、この時ちょっと疲れていてレストランに入る元気が無かったので外観をどうぞ。


まあ、今回はざっくりと一周しましたが本当にたくさんの施設やお店が次々とオープンしているので
何度も訪れたい場所ですよね。
夕暮れに、明石海峡大橋を望む高台にある「美湯松帆の郷」で疲れを癒して帰路につきましたとさ。

奇跡の星の植物館 http://www.kisekinohoshi.jp/about
渦の道 https://www.uzunomichi.jp/
https://drive.google.com/open?id=1nBFmKiHVII3OpMJGkkljKwKhnncPtD9l&usp=sharing

車を走らせるとすぐに、一番のお目当ての「奇跡の星の植物館」へ。
あまりにも早く着いたので、ちょっとじらして先に「国営明石海峡公園」を散歩してみる。
でもあまり時間稼ぎ?にもならず、結局いそいそと目的地へ。
圧倒的な敷地にローズガーデンと室内展示スペースがあります。




そもそもこの敷地全体は「淡路夢舞台」といって、
「壊された自然を人の手によってよみがえらせる。人が木を植え、再び、緑の森をつくりあげる。」
という構想の下に作られた巨大複合施設です。いささか人間のエゴが見え隠れしているような気もしますが
単純に楽しむには、大満足の花園ですね!












ここで一日を過ごすでもいいんですが、やっぱりもったいないので東海岸を南下。
お目当てのジェラート屋さんや、穴子のお店が臨時休業されていました。
ちょっと用事で立ち寄った洲本市の中心には煉瓦作りの倉庫を改装して作られたお店や施設がいくつも
あって、古民家とはまた違うレトロさが素敵ですよね。

ぶっつけ旅のあかげで鳴門クルーズに間に合わず、「ぐりるエイト」さんで淡路牛のステーキ!
勿論、淡路の玉ねぎも!玉ねぎって、なんて良い野菜なんでしょね。



で、高所恐怖症でありながらも命がけで「渦の道」も歩いてきましたよ。
た、た、確かに足元に迫力の渦潮たちがいくつも廻っていて、乗り損ねたクルーズ船がわざと
ギリギリのところを攻めているのがよく見えました。以上!退散!
二度と行きたくない場所、殿堂入りです。ハイ。(写真どころではない)
最初の計画では、橋の下を鉄道が通る予定だったみたいです。止めときましょ、恐ろしすぎるっ



西海岸は、特に気になる施設も少なく今回はドライブを楽しんで着いた先は廃校をリノベーションした
「のじまスコーラ」スコーラはイタリア語の学校の意味。
農林水産物の生産や加工品の製造・販売に加えてレストランやチャレンジファームといって農家を目指す
若者の人材育成までされています。
残念ながら、この時ちょっと疲れていてレストランに入る元気が無かったので外観をどうぞ。


まあ、今回はざっくりと一周しましたが本当にたくさんの施設やお店が次々とオープンしているので
何度も訪れたい場所ですよね。
夕暮れに、明石海峡大橋を望む高台にある「美湯松帆の郷」で疲れを癒して帰路につきましたとさ。

奇跡の星の植物館 http://www.kisekinohoshi.jp/about
渦の道 https://www.uzunomichi.jp/
https://drive.google.com/open?id=1nBFmKiHVII3OpMJGkkljKwKhnncPtD9l&usp=sharing

【このカテゴリーの最新記事】
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8835498
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック