2014年03月13日
ITパスポート 過去問 25年秋 問40
25年秋 問題一覧へ
問40 システム開発を,システム要件定義,システム方式設計,ソフトウェア要件定義,ソフトウェア方式設計,ソフトウェア詳細設計の順で実施するとき,ソフトウェア詳細設計で初めて決定する項目として,適切なものはどれか。
ア コーディングを行う単位となる個々のプログラムの仕様
イ ソフトウェアに必要な機能と応答時間
ウ 対象ソフトウェアの最上位レベルの構造
エ 複数のソフトウェア間のインタフェースに関する仕様
システム開発工程のそれぞれの項目の内容は次のようなものとなる。
■システム要件定義
システム化の対象になる業務についてヒヤリングを行い、システム化する範囲や対象業務を明確にし、システムに必要な機能や性能を検討する
■システム方式設計
ハードウェアの構成、調達するソフトウェアパッケージ、システムの処理方式など、要件定義書に記載された機能の実現に必要なシステムの構成を決定する
■ソフトウェア要件定義(外部設計)
ソフトウェアに必要な機能や性能を決める。
また、画面や帳票などユーザが直接扱うインターフェース部分の仕様を決める。
■ソフトウェア方式設計(内部設計)
開発するシステムをおおまかな機能ごとにコンポーネントに分割し、その機能を決め、それらのコンポーネント間のインターフェースの仕様などを決める
■ソフトウェア詳細設計(プログラム設計)
コンポーネントをさらに小さな単位のモジュールに分割し、各モジュールが持つ機能やモジュール間のインターフェースなどについて定義する
ア 正解
イ ソフトウェア要件定義で決める
ウ ソフトウェア要件定義で決める
エ ソフトウェア方式設計で決める
ア
25年秋 問題一覧へ
にほんブログ村
問題
問40 システム開発を,システム要件定義,システム方式設計,ソフトウェア要件定義,ソフトウェア方式設計,ソフトウェア詳細設計の順で実施するとき,ソフトウェア詳細設計で初めて決定する項目として,適切なものはどれか。
ア コーディングを行う単位となる個々のプログラムの仕様
イ ソフトウェアに必要な機能と応答時間
ウ 対象ソフトウェアの最上位レベルの構造
エ 複数のソフトウェア間のインタフェースに関する仕様
解説
システム開発工程のそれぞれの項目の内容は次のようなものとなる。
■システム要件定義
システム化の対象になる業務についてヒヤリングを行い、システム化する範囲や対象業務を明確にし、システムに必要な機能や性能を検討する
■システム方式設計
ハードウェアの構成、調達するソフトウェアパッケージ、システムの処理方式など、要件定義書に記載された機能の実現に必要なシステムの構成を決定する
■ソフトウェア要件定義(外部設計)
ソフトウェアに必要な機能や性能を決める。
また、画面や帳票などユーザが直接扱うインターフェース部分の仕様を決める。
■ソフトウェア方式設計(内部設計)
開発するシステムをおおまかな機能ごとにコンポーネントに分割し、その機能を決め、それらのコンポーネント間のインターフェースの仕様などを決める
■ソフトウェア詳細設計(プログラム設計)
コンポーネントをさらに小さな単位のモジュールに分割し、各モジュールが持つ機能やモジュール間のインターフェースなどについて定義する
ア 正解
イ ソフトウェア要件定義で決める
ウ ソフトウェア要件定義で決める
エ ソフトウェア方式設計で決める
答
にほんブログ村
【25年秋マネジメント系の最新記事】
投稿者:ぷよ|23:02|25年秋マネジメント系
この記事へのコメント