2015年12月21日
ITパスポート過去問 27年秋 問63
27年秋 問題一覧へ
問63 CPUのクロック周波数に関する記述のうち,適切なものはどれか。
ア 32ビットCPUでも64ビットCPUでも,クロック周波数が同じであれば同等の性能をもつ。
イ 同一種類のCPUであれば,クロック周波数を上げるほどCPU発熱量も増加するので,放熱処置が重要となる。
ウ ネットワークに接続しているとき,クロック周波数とネットワークの転送速度は正比例の関係にある。
エ マルチコアプロセッサでは,処理能力はクロック周波数には依存しない。
クロック周波数とは、コンピュータの各回路がこれに合わせて処理をするためのテンポ。
同じタイプのCPUであれば、クロック周波数が高いほど、速く動作することができる。
また、CPUの発熱量はクロック周波数が高いほど増加する。
ア 32ビットCPUと64ビットCPUでは、1度に処理できるデータの大きさが32ビット、64ビットと違うため、クロック周波数が同じであっても、64ビットCPUの方が性能が高い。
イ 正解
ウ ネットワークの転送速度とクロック周波数は関係が無い
エ 同じタイプのマルチコアプロセッサであれば、クロック周波数が高いほど、処理能力が高い
イ
27年秋 問題一覧へ
にほんブログ村
問題
問63 CPUのクロック周波数に関する記述のうち,適切なものはどれか。
ア 32ビットCPUでも64ビットCPUでも,クロック周波数が同じであれば同等の性能をもつ。
イ 同一種類のCPUであれば,クロック周波数を上げるほどCPU発熱量も増加するので,放熱処置が重要となる。
ウ ネットワークに接続しているとき,クロック周波数とネットワークの転送速度は正比例の関係にある。
エ マルチコアプロセッサでは,処理能力はクロック周波数には依存しない。
解説
クロック周波数とは、コンピュータの各回路がこれに合わせて処理をするためのテンポ。
同じタイプのCPUであれば、クロック周波数が高いほど、速く動作することができる。
また、CPUの発熱量はクロック周波数が高いほど増加する。
ア 32ビットCPUと64ビットCPUでは、1度に処理できるデータの大きさが32ビット、64ビットと違うため、クロック周波数が同じであっても、64ビットCPUの方が性能が高い。
イ 正解
ウ ネットワークの転送速度とクロック周波数は関係が無い
エ 同じタイプのマルチコアプロセッサであれば、クロック周波数が高いほど、処理能力が高い
答
にほんブログ村
【27年秋テクノロジ系の最新記事】
この記事へのコメント