土曜日(昨日)は、半日仕事^^;
ん〜〜・・・・・午後ってば暇!暇!どうしよっかなぁ〜って思ってました。
あれれ・・・・何か忘れてるなぁ・・・・季節的に・・・・・。
同僚がポツンと一言・・・・・『今日時間あるし、釣りいくかなぁ・・・・』
あぁ!! そう!!それだ!w ずいぶん前に行きそびれたまんまじゃん!!これは行くっきゃないと思いました・・・
思ったら吉日ですね!!仕事もたいしたことじゃなかったから、予定通り完遂
夜釣りモード突入♪(海の近くの人ってうらやましいなw)1時間30分ほどかけて到着^^;
セイゴさんに会いたくて、ちょい釣り行ってきました。♪(≧▽≦)堤防からのちょい釣り、仕掛けは簡単な電気ウキとブッコミです。だって!坊主やなんだもーん(*^_^*)A
餌は青虫を500円分。
夜釣りで青虫って使われるのは、水中で光るから、お魚さんに見つけて貰えやすいんだそうですね。
初めてのポイントに行ったんだけど、17時頃からスタート♪
ツンツン・・ツンツンツン・・・・クク・・グググ・・・おぉ〜・・・・いるいる^^;
ハゼ君がやってきました^^
ハゼ(鯊、沙魚)は、条鰭綱スズキ目ハゼ亜目(Gobioidei)に分類される魚の総称。
2100種類以上が全世界の淡水域、汽水域、浅い海水域のあらゆる環境に生息し、
もっとも繁栄している魚のひとつです。都市部の河川や海岸にも多く、多くの人々にとって身近な魚に挙げられますね。
ぬるっとしてて、ちょっと苦手な人もいるでしょうが、唐揚げはおいしいですよ♪
正式名称はカワヨシノボリ
狙いはセイゴ君なので!
ちょこちょこ釣れたハゼ君は、近所の知り合いにあげました♪
サヨナラ・・・・おいしくなってね!
18:30にもなると、あたりは暗くなってきました〜
夜景、風も悪くなく快適な状態、、、、??おぉー・・・・電気ウキ 点かないやんw
電池がなーい!単三で、まに合うのでコンビニまでダーシュw
ハゼ君もおとなしくなり、ここからが本番!!
浅瀬だったので、どっちの仕掛けも差はなかったんだけど、ポイントが狭くて最初はちょこちょこお祭り(糸が絡まる)!!
気を取り直して〜待つ、待つ、待つ!・・・・・・・・・
我慢くらべ!・・・・・・・
夜景をみて、会話してのんびりと待つ♪
一番よかったのは、何気に蚊がいませんでしたw
目指すは20cm越え・・・いやいや・・・本当は30cmクラスが1匹掛かれば・・・って気持ちです。^^;
第一号きました! ・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちっちゃ!うぉぉぉ〜・・・ちっちゃ・・・・・眺めていても、おおきくなりません;;
それからも、ツンツンツン・・・・ググググゥー・・・・・シーーン・・・・・・などなどw
我慢くらべ!小魚リリース!!・・リリース・・・・・・8cmとか・・・10cm・・・・ちっちゃ!
でも、坊主じゃなくてよかったです!
あそべました(≧▽≦)釣果:18cm−26cm 4匹、他小物:十数匹
スズキ(セイゴ)はいわゆる出世魚で、成長とともに呼び名が変わります。
地方によって呼び名は様々、ノ´▽`)ノ統一的な定義はないそうです。
【豆知識】
関東:1年ものと2年もので全長 20-30cm 程度までのものを「セイゴ」(鮬)、2、3年目以降の魚で全長 40-60cm 程度までを「フッコ」、それ以上の大きさの通常4-5年もの以降程度の成熟魚を「スズキ」。
関西では「フッコ」の代わりに「ハネ」。
東海地方では、60cm程度までを一律に「セイゴ」、それ以上の大きさの成熟魚を「マダカ」。宮城県周辺では小型のものを「セッパ」。有明海産は地元の人からは「ハクラ」。
ふぅう・・結局家に帰ってきたのは11:30でした^^;
セイゴ君は、きれいに洗って塩水に浸して冷蔵庫へ〜♪
朝食で塩焼きになりました。小さいながらも美味しく頂きました。(≧▽≦)
(捌くには、エラを取るとちっちゃな内臓も大体は取れちゃいますので簡単です。
エラの骨があるまま焼くとなかなか焼けないので取っちゃうのがコツですね。)
山育ちの僕は海が苦手!だからこそチャレンジしてますw
まだまだ、釣果は自慢できるようなのはない!
手軽にできるちょい釣りって好きなんです。
誰かがいってましたよね!『そこに山があるから登るんだ』
ちょっと違うけど、そこに海があるから行かない手はないwって思います。
山、海っていいですね。行くまでの過程が難儀だったりするけど、
今しかない季節と触れ合うってのは、大切にしたいですね。