アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年10月03日

視線をそらさずじっと見つめるときの心理学


人が、視線をそらさずじっと見つめるときは、主に3つの心理状態に分かれます。
状況や雰囲気をもとに、判断が必要になります。


(1)相手のことが好きで見つめるとき

人は、好きなものを常に自分の視界に入れていたいという心理を本能的に持っています。
そのため、視線をそらさず好きな人を見つめます。


(2)相手と喧嘩しようとするとき

喧嘩を仕掛ける前は、相手の目をまっすぐに見つめ、闘争心や怒りの気持ちを目で表現します。
例えば、ボクシングの試合の前に両者がにらみ合いをしますが、
これは闘争を仕掛ける前の本能的な心理によるものです。


(3)自分の嘘がばれないように隠すとき

これは人特有であり、特に女性に多い仕草です。
自分が嘘をついているときに、信じてほしいと言って相手を見つめる仕草をします。

これは、目をそらすと緊張や不安を感じていると相手に悟られてしまうためで、
本能的に相手の目を見つめます。


視線をそらさずに相手の目を見つめるときは、以上の3つに大きく分類されます。

以上、視線をそらさずじっと見つめるときの心理学でした。
最新記事
カテゴリーアーカイブ
右向き三角1 トップページ
プロフィール
さいころライフ ~心理学生活~さんの画像
さいころライフ ~心理学生活~
心理学を使って人生を楽しく好転!! 節約など生活に役立つ雑記も書きます
プロフィール
ファン
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。