アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2012年11月17日

岡村孝子@

あみんでお馴染みだったシンガーソングライターの岡村孝子さん。
ソロになって最初に聴いたのがアルバムが『liberté』でした。
CMソングや主題歌・挿入歌になった曲もたくさんありましたね。
「OLの教祖」と称されたこともありましたが、車に乗るようになった頃
カーステでよく聴いていて、ちょうど社会に出て不安や大変さを
感じていた時だっただけに、色々考えました。
岡村さんの曲ってシンプルなようでいて耳に残るんですよね。
それに若い時の容姿は松本零士の漫画のヒロインの実写版?と思うほどお綺麗です。

詳しくはこちら

7枚目のシングル(1987.12.05)
アルバム『liberté』のリカットシングル
アルバム曲の中でもやはり人気が高かったんですね。


アルバム『私の中の微風』(1986.07.02)の収録曲。
2003年開催のコンサートでは、アコースティック・バージョンで披露され、
このヴァージョンが好評につき、同様アレンジで29thシングル「心のフレーム」(2004.8.25)に
収録された。
この映像の涙をこらえて歌う姿がせつなくなりますね。でも最後まで歌い切りました。


あみん時代のセルフカバー「未知標」
この曲も大好きな一曲。








岡村孝子 ベスト&ベスト/岡村孝子 [CD] DQCL-2045

価格:1,258円
(2012/11/17 00:33時点)
感想(1件)




私の中の微風 / 岡村孝子

価格:1,890円
(2012/11/17 00:34時点)
感想(0件)




Liberte / 岡村孝子

価格:1,890円
(2012/11/17 00:34時点)
感想(0件)






【このカテゴリーの最新記事】
posted by プリシラ at 00:37| 音楽(歌謡曲)

2012年11月16日

岸田智史

『渡る世間は鬼ばかり』のキャストで、すっかり俳優のイメージが強い岸田敏志さん。
過去にフォークシンガー岸田智史さんとしての素晴らしい曲の数々を
忘れて欲しくないという願いを込めて書きました。
岸田さんは作曲者ですが、歌詞をより成熟されてる感じが好きで
お気に入りの曲をたくさんUPしたいんのですがまずこの4曲。
詳しくはこちら

まずヒットしたナンバーから。
8枚目シング「きみの朝」(1979年3月21日) 
作詞:岡本おさみ/作曲:岸田智史/編曲:大村雅朗
TBS系TVドラマ「愛と喝采と」挿入歌  オリコン最高位1位 短期間で80万枚を売り上げたそう。
窓から木漏れ日の射すさわやかな朝に愛する恋人?の寝顔を見ながら
思い巡らせている様子を想像します。皆さんはどうでしょう?


2ndシングル「黄昏」(1977年)  
作詞:岸田智史/作曲:岸田智史/編曲:馬飼野康二
恋の終わりを感じ取っている歌詞がなんだか居たたまれないなー。せつない!


次はTBS系ドラマ『1年B組新八先生』主題歌でもある「重いつばさ」
これは11枚目のシングル(1980年4月21日) 
作詞:川崎洋/作曲:岸田智史/編曲:梅垣達志
新八先生では主役の新八先生:新田八郎太(しんでん はちろうた)を熱演されました。
この曲は個性を大事にして情熱的に生きていいんだよ、
色々あるけど前向きに生きていこうっていう応援ソングに聴こえます。


最後はデビューシングルの「蒼い旅」(1976年11月21日)
作詞:谷村新司/作曲:岸田智史/編曲:馬飼野康二
谷村新司さんの歌詞が深いですね。
“心の蒼あざ”なんてウッときちゃいました。
歌詞は深く傷ついてきた人間の心の闇が表現されてて
詞と曲の相乗効果でマジで泣きそうになります。







【送料無料】 CD/岸田智史/エッセンシャル・ベスト 岸田智史 (期間生産限定盤)/MHCL-1253

価格:1,470円
(2012/11/16 23:11時点)
感想(0件)




【送料無料】 CD/岸田智史/ゴールデン☆ベスト 岸田智史/MHCL-387

価格:2,980円
(2012/11/16 23:11時点)
感想(0件)




岸田智史(岸田敏志) / 今、歌いたい歌- Ecoとego 【DVD】

価格:3,793円
(2012/11/16 23:13時点)
感想(0件)







2012年11月14日

80年のヒット曲(男性歌手)A

80年代にヒットした3曲を集めました。

デビューシングル(1980年11月28日)
作詞 伊丹哲也 ・作曲 伊丹哲也 ・編曲 Side By Side
1980年、伊丹哲也 & Side By Sideで第19回ヤマハポピュラーソングコンテスト(通称ポプコン)、
および第11回世界歌謡祭に出場し、「街が泣いてた」でグランプリを受賞し、
同年、キャニオンから「街が泣いてた」でデビュー。


1980年 自身最後のチャンスとの決意で「もんた&ブラザーズ」として再デビューし、「ダンシング・オールナイト」をリリース。これが大ヒットとなり、この年、第22回日本レコード大賞金賞、第11回日本歌謡大賞放送音楽特別賞、第13回全日本有線放送大賞などを受賞、第31回NHK紅白歌合戦にも出場した。この当時は北島音楽事務所に所属していた。
稲垣潤一の「ドラマティック・レイン」を初めて聴いた時くらいの衝撃があった気がします。
詳しくはこちら


「ZOO」1989年3月21日にソニー・ミュージックから、ECHOESの6thシングルとして発売。
作詞・作曲・編曲:辻仁成
川村かおりの「ZOO」は、1988年11月2日にポニーキャニオンからデビューシングルとして発売された。ECHOESの「ZOO」はTBS系ドラマ『はいすくーる落書』挿入歌(正確には劇中歌であり、挿入歌は主題歌と同様THE BLUE HEARTSが全て担当した)、並びにCX系ドラマ『愛をください』主題歌。主題歌に起用されたことにより、本作は再発売された。のちに、菅野美穂がドラマ出演時に用いた役名「蓮井朱夏」名義でシングル「ZOO 〜愛をください〜」を発表した(後述)。また、2002年には国際協力機構(JICA)の青年海外協力隊シニアボランティア募集CMソングにも採用された。







ポプコン・グループ・コレクション
オムニバス (アーティスト), アラジン (アーティスト), 伊丹哲也&Side By Side (アーティスト), 小森田実&ALPHA (アーティスト), タイム (アーティスト)他 | 形式: CD







★【送料無料】 CD/もんた&ブラザーズ/ゴールデン☆ベスト もんた&ブラザーズ シングルス・プラス/UICZ-6030

価格:1,980円
(2012/11/14 00:15時点)
感想(0件)




『GOLDEN☆BEST エコーズ』 ECHOES [CD]

価格:2,000円
(2013/3/9 03:33時点)
感想(0件)


posted by プリシラ at 00:00| 音楽(歌謡曲)

2012年11月13日

雅夢

1980年代前半に活動した日本のフォークデュオの雅夢(がむ)。
中京大学在学中に三浦和人と中川敏一が結成。
「愛はかげろう」が有名ですね。哀愁漂う曲が素敵でした。
詳しくはこちら

デビューシングル(1980年9月25日) 
作詞・作曲/三浦和人 編曲:青木望
1980年5月、第19回ヤマハポピュラーソングコンテストつま恋本選会で歌い優秀曲賞を受賞。


作詞・作曲/三浦和人 編曲:青木望
この曲も好きでした。


「十六夜物語」 ※1st アルバム『夢つづり』〔1981.4.25.〕に収録。          
作詞:夏冬春秋  作曲:三浦和人  編曲:安田裕美


「夕映えよ心の鳩を抱け」 (1983年8月5日)
作詞:小椋 佳 作曲:三浦雄也 編曲:瀬尾一三









雅夢 ガム / 雅夢 【CD】

価格:1,801円
(2012/11/13 23:51時点)
感想(1件)




ふきのとう/雅夢/N.S.P/ふきのとう・雅夢・N.S.P コッキーポップ・コレクション

価格:3,003円
(2012/11/13 23:51時点)
感想(1件)




【送料無料】 CD/雅夢/雅夢 ベストコレクション〜最終章〜/DDCZ-1829

価格:4,500円
(2012/11/13 23:52時点)
感想(0件)






長渕剛

今回は長渕剛の初期の頃の好きな作品を2曲。
今のごっつい男らしいロックな感じより、綺麗な声のフォークのこの頃が好きです。
詳しくはこちら

長渕剛の3枚目のシングル曲「祈り」(1979年7月5日に東芝EMI)
作詞・作曲:長渕剛/編曲:佐藤準

いいね!




長渕剛 LIVE (24bit リマスタリングシリーズ)
長渕剛 | 形式: CD









「乾杯」 ※1980年にリリースされた長渕の3枚目のスタジオ・アルバム、『乾杯』に収録。
作詞、作曲は長渕剛、編曲は青木望
この楽曲は、地元の友人が結婚すると聞いた長渕が、友人への祝福のために書いた、人生の節目に置かれた人間に対する応援歌である。

いいね!




乾杯 (24bit リマスタリングシリーズ) 長渕剛 | 形式: CD










『逆流』(1979年11月5日)に収録されている「素顔」
作詞・作曲:長渕剛/編曲:石川鷹彦

いいね!




逆流 (24bit リマスタリングシリーズ) 長渕剛 | 形式: CD











SONGS(CD DVD) [ 長渕剛 ]

価格:2,560円
(2013/6/17 14:21時点)
感想(9件)


呉田軽穂作曲集

呉田軽穂もしくは荒井由実でクレジットされた作曲作品を3曲。

まずは、
松本典子の3枚目シングル 「さよならと言われて」(1985.09.21)  
作詞:銀色夏生、作曲:呉田軽穂(松任谷由実) 編曲:松任谷正隆
失恋ソングですが、素敵な彼の大人びた笑顔が切ないですね。 
詳しくはこちら

いいね!





DREAM PRICE 1000 松本典子/春色のエアメール

松本典子 | 形式: CD















次は森下恵理のアルバム曲「トワイライト」。(『ボーイ・フレンド』 に収録)
この曲はアレンジもいいですね。年頃の少女らしい歌でいいですね。

いいね!




ボーイ・フレンド
森下恵理 | 形式: CD
















石川ひとみの11枚目シングル「まちぶせ」
作詞・作曲:荒井由実、編曲:松任谷正隆 1981年4月21日発売
有名な名曲ですが策士的な女の心理が込められてますよね。

いいね!




「石川ひとみ」SINGLESコンプリート
石川ひとみ | 形式: CD














posted by プリシラ at 22:20| 音楽(歌謡曲)

チューリップ@

今回はチューリップ。
1970年前身のザ・フォーシンガーズとして結成、1989年一時解散。1997年に再結成。ロックでもフォークでもない新しい音楽分野「ニューミュージック(Jポップスの草分け)」を開拓したバンドのひとつ。
何度かメンバーの入れ替ったようですね。シングルは財津さんがほぼ作曲したようです。

詳しくはこちら

3枚目シングル「心の旅」 (1973年4月20日)
作詞・作曲:財津和夫/編曲:チューリップ/リードボーカル:姫野達也
この曲も耳に残りますね。

いいね!

6枚目シングル「青春の影」 (1974年6月5日)
作詞・作曲:財津和夫/編曲:チューリップ
涙が出そうになる感動作。

いいね!

12枚目シングル「ブルー・スカイ」 (1977年6月5日)
作詞・作曲:財津和夫/編曲:チューリップ
2007年12月公開の映画「Little DJ〜小さな恋の物語」の挿入歌として使われた。

いいね!









チューリップ スーパー・ベスト
チューリップ (アーティスト) | 形式: CD









Tulip おいしい曲すべて 1972-2006 Young Days~
TULIP | 形式: CD









TULIP BEST 心の旅
TULIP | 形式: CD










posted by プリシラ at 20:48| 音楽(バンド)

サーカス

今回は男女のハーモニーが美しいサーカス。
時ともにメンバーを編成しながら歌い続けているグループ。
下の2曲は最初のメンバー、すが健、茂村泰彦、叶正子、卯月節子の頃。
詳しくはこちら

「サーカス」の2枚目のシングル。
「Une Belle Histoire」(愛の歴史)の日本語カヴァー曲。知らなかった!
作詞:DELANOE PIERRE、訳詩:竜真知子、作曲:FUGAIN MICHEL PAUL
カネボウ'78夏キャンペーンソング
1978年3月25日発売、同年8月中に100万枚を突破する大ヒット。
大人のムードたっぷりの歌ですよね。
昔は曲が放つオーラを感じさせてくれる曲多かったなー。
きっとイメージ通り完成させる事に専念してたんでしょうね。

いいね!

5枚目シングル(1979.05.25)
作詞:竜真知子 作曲:小田裕一郎  編曲:坂本龍一
1979年第21回日本レコード大賞編曲賞受賞
JAL"COME TO AMERICA'79"キャンペーンソング, オリコン5位
目の前が明るく開ける感じで航空会社のCMにまさにピッタリ、大好きです!!

いいね!










サーカス べスト・オブ・ベスト DQCL-1137 [Special Edition]




















GOLDEN☆BEST/サーカス 歌の贈り物
サーカス, Circus | 形式: CD























posted by プリシラ at 18:27| 音楽(歌謡曲)

永井真理子

今日は永井真理子さんにします。
1980年代後半から1990年代前半にかけ、ボーイッシュな雰囲気で活躍。
ジーンズの出で立ちしか記憶がないほど。
たくさんのヒットした曲の中で好きな3曲。

4枚目シングル (1988年7月1日)
作詞:亜伊林/作曲:北野誠/編曲:根岸貴幸
この曲から注目し始めました。

いいね!

9枚目シングル(1989年10月1日)
作詞:亜伊林/作曲:藤井宏一/編曲:根岸貴幸
ヤワラちゃんの主題歌にもなりましたね。

いいね!

12枚目シングル (1990年10月24日)
作詞:亜伊林/作曲:藤井宏一/編曲:根岸貴幸
この曲大好きです!!当時カーステでよく聴きました。

いいね!








ゴールデン☆ベスト 永井真理子 [ 永井真理子 ]

価格:1,980円
(2012/11/13 06:39時点)
感想(5件)




20th anniversary memorial collection [ 永井真理子 ]

価格:3,213円
(2012/11/13 06:39時点)
感想(5件)




GOLDEN☆BEST 永井真理子 〜Complete Single Collection〜 [ 永井真理子 ]

価格:3,000円
(2012/11/13 06:40時点)
感想(1件)








posted by プリシラ at 06:57| 音楽(歌謡曲)

70年代ヒット曲(女性歌手)B

{70年代ヒット曲(女性歌手)@}{70年代ヒット曲(女性歌手)A}

浦部雅美の2枚目のシングル「ふるさとは春です」(1977.01.25)
作詞:竜真知子、作曲:森田公一
田舎を思い出させるほのぼのした心温まる曲でほんわかします。

いいね!

作詞・作曲・ウッド・ユルゲンス、日本語詞・なかにし礼、編曲・前田憲男
1971年10月にリリースされた日本のバンド・ペドロ&カプリシャスの
メジャー・デビューシングルで代表曲である。
初代ボーカルだった前野曜子が歌唱し、シングル売り上げも55.7万枚を記録。
2代目ボーカルの高橋真梨子の歌も安定してて好きです。
詳しくはこちら

いいね!

小柳ルミ子の22枚目のシングル
作詞:関口宏/作曲:出門英/編曲:森岡賢一郎
この曲で第28回NHK紅白歌合戦に出場
当時から大好きな曲でした。ルミ子さんお綺麗でしたね。
詳しくはこちら

いいね!



浦部雅美/ふるさとは春です 【CD】

価格:2,100円
(2012/11/13 06:09時点)
感想(0件)




ペドロ&カプリシャス ツイン・ベスト [ ペドロ&カプリシャス ]

価格:2,789円
(2013/8/20 15:41時点)
感想(2件)




ゴールデン☆ベスト 小柳ルミ子 シングル・コレクション [ 小柳ルミ子 ]

価格:2,682円
(2012/11/13 06:10時点)
感想(3件)







posted by プリシラ at 06:30| 音楽(歌謡曲)
プロフィール
プリシラさんの画像
プリシラ
プリシラです。皆さんと一緒に80年代を楽しみたいと思ってます。 紹介する際分かりやすいように、できる限りUPされているYoutubeの動画を共有で埋め込ませてもらってます。その為、見れなくなれば随時直しますのでご容赦ください。あとちょいちょい訂正したりもしてますので宜しくお願いします!! 載っけたページや動画で楽しんで頂けたら「いいね!」も_(._.)_。今後役立てたいと思います。
ブログ
プロフィール
<< 2013年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
リンク集
カテゴリアーカイブ
アニメ(168)
映画(58)
ドラマ&映画(1)
ドラマ(145)
ドラマ(時代劇)(10)
音楽(アイドル)(90)
音楽(歌謡曲)(179)
音楽(フォーク)(25)
音楽(バンド)(65)
音楽(サントラ・CMソング)(32)
音楽(テーマ音楽・BGM)(3)
劇・番組(28)
アニメ【海外】(10)
映画【海外】(90)
ドラマ【海外】(4)
音楽【海外】(107)
サントラ【海外】(16)
テーマ音楽・BGM【海外】(3)
日別アーカイブ
月別アーカイブ
最新記事
(11/03)アニメンタリー 決断
(11/03)パパと呼ばないで
(11/03)アフリカ物語
(11/03)ブレッド&バター
(11/03)モダンチョキチョキズ
(11/03)クイズダービー
(11/03)スノーマン
(11/03)青い鳥
(11/03)70年代洋楽ヒットソング10
(10/28)侍ジャイアンツ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。