アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2022年01月03日

ポメラは再考されている

ポメラは単機能、大した機能がないのがいい。
集中してライティングしたいという人のものなのだ。

Yahoo!より、
アナログのよさを生かしたデジタル文具の魅力【アナログメモ番外編】
2021/10/26(火) 16:01配信
ライフハッカー[日本版]
https://news.yahoo.co.jp/articles/462ce1078d2b5547097ba8feaca4885c9859fdcd?page=2
記事より、
このクアデルノとポメラの共通点は、特定の単機能を中心としていることです。そしてブラウザ機能やアプリなどがなく、さまざまな通知に注意力をそがれずに済むメリットがあります。

これは、本当のアナログな文具であるノートなどと同様の特徴です。紙でできた記録媒体は、ネット接続できないため、通知がくることなどはありえません。

ポメラはどうでしょう。一番デジタル的なのはそのキーボードです。タッチタイピングが早い人ほど、その恩恵を感じられるはずです。

また、パソコンやクラウドにファイルを送る機能もデジタル機器ならではです。

クアデルノやポメラの役割は、タブレットや小型ノートPCでも実現・利用することは可能でしょう。

ただ、作業に没頭しやすく、集中しやすいのはおそらく、クアデルノやポメラなのです。その理由は、ネットに接続されておらず、アプリとも無縁で単機能だから。

「ポメラDM200」(キングジム)

ポメラとしては唯一の現行製品。本文中でも触れたように、テキスト作成に特化したハードウェア。

PCには、ケーブル、SDカード、Wi-Fi経由のいずれかでファイルを送ることができる。本体の文書をQRコード化し、iPhone専用アプリで読み込んでクラウド各種ツールに送ることも可能。

またアウトラインプロセッサ機能や、Bluetooth機能を使ったiPhoneの外付けキーボードになることなど、ガジェットとしてのポテンシャルは高い。
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11186073
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
プロフィール
ポータブック購入者さんの画像
ポータブック購入者
投売り状態になったモバイルには最適なキングジムのポータブックを購入して満足しています。その後継機種探しをしており、Good EreaderやengadgetでEinkの電子書籍リーダーの情報収集して公開しています。
プロフィール
検索
タグクラウド
最新記事
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。