2012年05月30日
修理完了!
先日の剣山周辺林道での転倒破損箇所を修理しました 笑
まあ スクリーンなんて割れたら交換なんですが なんせ装着後1週間でして・・・{/face_zzz/}
個人的には見栄えはあまり気にしないほうなので 思いつく最善かつ簡単低価格ってことで 工具箱で暇してたアルミ板に仕事してもらいました
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/bbecf6c8a95c794bd37ae1103696b5d2.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/60708e347dac7794177f087f5222a11f.jpg)
一応 同じ形のもので表と裏から挟んで リベットで止めてあります
おそらく通常の走行であれば十分な強度と柔軟さがあるんじゃないかと思われますが どうなんでしょうか?
一つ気になってるのが 欠損部分の風切り音が出ないかと・・・
フロントウインカーもバルコムさんに在庫ありでして 代引き発送していただきました ぅぅぅ 出費が {/face_en/}
エンジンガードは良くがんばってくれてます
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/3b695e14f57b877dfdb3fa0da6036750.jpg)
当然 深い傷が無数に入っていますが まあ これがエンジンガードの仕事風景でしょう 油性マジックでペイントして終了! カウルにもうっすらと傷が入ってましたが 深くないのでOK
これでまた 一緒に風を切って同じ風景を眺めることができそうです
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/79e25f1dd73202c1d390522226eee07f.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/c0005ab599450e2af65c872e58648602.jpg)
にほんブログ村キャンプツーリングのブログがたくさん載ってますよ^^
まあ スクリーンなんて割れたら交換なんですが なんせ装着後1週間でして・・・{/face_zzz/}
個人的には見栄えはあまり気にしないほうなので 思いつく最善かつ簡単低価格ってことで 工具箱で暇してたアルミ板に仕事してもらいました
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/52/bbecf6c8a95c794bd37ae1103696b5d2.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/8e/60708e347dac7794177f087f5222a11f.jpg)
一応 同じ形のもので表と裏から挟んで リベットで止めてあります
おそらく通常の走行であれば十分な強度と柔軟さがあるんじゃないかと思われますが どうなんでしょうか?
一つ気になってるのが 欠損部分の風切り音が出ないかと・・・
フロントウインカーもバルコムさんに在庫ありでして 代引き発送していただきました ぅぅぅ 出費が {/face_en/}
エンジンガードは良くがんばってくれてます
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5a/3b695e14f57b877dfdb3fa0da6036750.jpg)
当然 深い傷が無数に入っていますが まあ これがエンジンガードの仕事風景でしょう 油性マジックでペイントして終了! カウルにもうっすらと傷が入ってましたが 深くないのでOK
これでまた 一緒に風を切って同じ風景を眺めることができそうです
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f7/79e25f1dd73202c1d390522226eee07f.jpg)
![](http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/25/c0005ab599450e2af65c872e58648602.jpg)
![にほんブログ村 バイクブログ キャンプツーリングへ](http://bike.blogmura.com/camp_touring/img/camp_touring88_31.gif)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2989990
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック