2021年06月14日
リーマンラボの機能性表示食品「グッスリズム」
リーマンラボの機能性表示食品「グッスリズム」
【ぐっすリズムの特徴】
◯リラックス効果のあるL-テアニンを200mg配合。
◯一過性の作業などによるストレス(精神的負担)を和らげ、
◯スッキリとした目覚めと起床時の眠気の軽減・疲労感の回復に役立ちます。
◯4年連続モンドセレクション金賞受賞♪
◯シリーズ累計360,000袋突破!
睡眠不足の蓄積が、がん、糖尿病や高血圧などの生活習慣病、
うつ病などの精神疾患、認知症など、
さまざまな疾病の発症リスクを高めることが、
各方面の研究結果から明らかになってきております。
しかし、単に睡眠時間が長ければ良いというわけでもないようです。
米国の大規模調査では睡眠時間が7時間の人が最も死亡率が低く長寿でした。
短い睡眠が健康にとってリスクというのは理解できるかもしれませんが、
8時間を超える睡眠時間の人は死亡リスクが上昇するという結果がでています。
これまで理想的な睡眠時間は8時間と言われましたが、学問的根拠はなかったのです。
(睡眠リズムラボから一部抜粋)
【年齢によって睡眠が変化?!】
実際に睡眠時間を調べた数々の論文をまとめたデータによると、
夜間の睡眠時間は10歳までは8~9時間、
15歳で約8時間、
25歳で約7時間、
45歳で約6.5時間、
65歳で約6時間
と、加齢とともに必要な睡眠時間が少なくなるということが報告されています。
よく加齢によって昔ほど長時間眠れなくなったという悩みを聞きますが、
実は加齢に伴い必要とする睡眠時間が少なくなっているというのが事実のようです。
成人の場合、個人差はあるものの6~7時間前後の睡眠時間が目安です。
また、高齢者では若い頃にくらべて早寝早起きになるようです。
これは体内時計の加齢変化によるもので、睡眠だけではなく、血圧・体温・ホルモン分泌など睡眠を支える多くの生体機能リズムが前倒しになります。
さらに、加齢とともに睡眠も浅くなるようです。
睡眠脳波を調べてみると、深いノンレム睡眠が減って浅いノンレム睡眠が増えるようになります。
そのため尿意やちょっとした物音などでも何度も目が覚めてしまうようになります。
よく若いころの睡眠に比べてよく眠れなくなったということを経験するかもしれませんが、
実は加齢に伴い体に必要な睡眠が変化してきているのです。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10795615
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック