アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年03月06日

IR問い合わせメモ: UACJ (5741)

 私のportofolioの中でも主要な銘柄の一つとなったUACJ (5741)。古河スカイと住友軽金属工業が経営統合してUACJとして発足し、今年10月に5周年を迎える。このところ下落が目立ち、大いに全体の足を引っ張っているのだが、辛抱強く握っている。

 トランプ米大統領の鉄鋼・アルミ製品への輸入関税引き上げ方針表明を受け、昨日は株価が大幅下落した(『2018年3月5日 日経平均続落、マザーズ大幅下落の中、そーせい、ユアテック、UACJを拾った』)のだが、本当のところUACJに与える影響はどの程度のものになるのだろうか? 同社IRに問い合わせたところ、非常に丁寧なお返事をいただいた。備忘録として記しておく。

<米国関税引き上げについて>

・UACJは米国にTAA、CUA(自動車用パネル)、UWH(自動車用部品)の現地拠点をもっており、日本からの輸出はほとんどない。従って関税が引き上げられても業績への影響はほぼないと見ている。

・北米から中国材が締め出された場合、中国製品が東南アジアに向かうのではとの懸念はある。しかし品質面でUACJ製品とはまだ大きな差があり、短期的にはその影響もないだろう。ただし、中長期的に中国材が品質面で追いついてきた場合にはリスク。


<業績見通し下方修正について>

・北米の自動車材の需要が非常に旺盛なため、TAAで能力増強投資を行い、立上げコストが想定よりも前倒しでかかっている。設備投資の内訳は、外部購入のスラブ(コスト高)を内製化する設備、スクラップの有効活用によりコストダウンを図る設備。2018年度以降は立上げコストが減少し、コストダウン効果がでてくる見通し。

・UWHの減益については、自動車用部品の受注を想定より多くとったことにより、品質認証のためのコストが増加したことや、地金上昇にともなう価格転嫁の遅れが原因。これらについては、来期以降解消していく見通し。

・UATHの30億円の下方修正については、まだ解決に時間がかかりそう(これは私の解釈)。東南アジアの成長に伴い缶材需要は旺盛、販売数量も増加している。これに対し、技術の習得(アルミの圧延の習熟には時間がかかるとのこと)や工場の効率的な運営がまだまだ追いついておらず、日本人従業員を現地に派遣し、習熟向上にむけた取り組みや生産性向上に継続して取り組んでいるところ。


 UACJの上記の説明には概ね納得し、保有継続することとした。北米の自動車部品の需要がいつまで現在のレベルで続くか(今回の設備投資が重荷にもなり得る)、タイ工場の運営の改善にどれだけ時間がかかるか、の2点に今後は留意が必要だろう。為替レートは同社の業績にはほぼフラットとのこと。

20180306-UACJChart.jpg

<免責事項>当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。

2018年3月6日 日経平均は大幅反発 ー そーせい、UACJのスイング分を利益確定

<日経平均終値> 21,417.76 △375.67 (+1.79%)
<TOPIX終値> 1,716.30 △21.51 (+1.27%)
<東証2部指数終値> 7,248.30 △130.29 (+1.83%)
<東証マザーズ指数終値> 1,186.62 △33.78 (+2.93%)

 昨日の米国市場が反発し、USD/JPY相場も106円台で推移したことから本日の東京市場は安心感が広がり、幅広い銘柄が上昇した。日経平均は前日比348高の21,390円で寄り付いた後、一時21,500円台を付けたが、後場に入ってからはやや弱含んだが21,400円台を守った。

 昨日購入したそーせい(4565)、UACJ (5741)のスイング分を利益確定。そーせいは持ち株の1/3を買い値から4.3%ほど上昇したところで売却。UACJは持ち株の6%弱を3.6%ほどの上昇で売却した。

 こう書くといかにも草食系投資家のように聞こえるかもしれないが、今週はMSQを控えてまだまだ荒れる可能性が少なからずあり、大きく下げた時に買いを入れるキャッシュを充分残しておきたいと思う。日経平均はまだ下向きの5DMAすら上回っていない状態であることにも留意する必要がある。

20180306-Nikkei225Chart.jpg



その他気になる情報ーーー戻り売り圧力もしばらくは強そうだ。

株の信用買い残、10年半ぶり高水準 3兆6162億円・2日時点(日本経済新聞)

2市場信用取引現在高、買い残が10年半ぶり高水準 東証(ロイター)

上手に稼ぐカラ売りテクニック〔新版〕 (すばやく・手堅く・効率よく儲ける空売り5戦術)

新品価格
¥1,512から
(2018/3/6 20:31時点)


2018年03月05日

2018年3月5日追記 マザーズ大幅下落を横目に、高配当株、優待株は比較的堅調だった

完全に備忘録ですw

5%超も下げたマザーズ市場を横目に、高配当株、優待株は比較的堅調だったように思う。
私の保有銘柄では:

 エディオン (2730) -1.32%
 ビックカメラ (3048) +0.43%
 イオン (8267) +0.91%
 三井住友FG (8316) -0.85%
 みずほFG (8411) -0.50%
 ANA (9202) -0.56%
 KDDI (9433) +3.01%
ヤマダ電機 (9831) -0.15%

エディオンやヤマダ電機はもう少し待ってから買えばよかったのかもしれないが、本日の値動きに大きな不満はない。このまま期末まで堅調に推移してくれるといいのだが(3048, 8267は2月が権利確定月)。

ダイヤモンドZAI(ザイ) 2018年 4 月号 (高配当株で1億円! /桐谷さんの「株」入門/ふるさと納税月別カタログ)

新品価格
¥710から
(2018/3/5 22:07時点)




10万円から始める高配当株投資術

新品価格
¥1,512から
(2018/3/5 22:08時点)








人気ブログランキングへ


にほんブログ村


<免責事項>
当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。

2018年3月5日 日経平均続落、マザーズ大幅下落の中、そーせい、ユアテック、UACJを拾った

<日経平均終値> 21.042.09 ▼139.55 (-0.66%)
<TOPIX終値> 1,694.79 ▼13.55 (-0.79%)
<東証2部指数終値> 7,118.01 ▼132.34 (-1.83%)
<東証マザーズ指数終値> 1,152.84 ▼60.81 (-5.01%)

 本日の東京市場は続落、中でもマザーズは-5%を越える下げで一気に200DMAに達した。ツイッター界隈でも個人投資家の悲鳴があちこちから聞こえてきた。にこそく(市況民)さん(→https://twitter.com/nicosokufx)によると、「中・小型中・小型投信の解約に伴う大規模な売り出たとの事」「大型株に比べ売買代金、流動性が低い市場なので総崩れ状態」とのこと。その通りだと思う。

20180305-MothersChart.jpg


 個人的にはそーせい(4565)、UACJ (5741)の下げがきつかった。

 そーせいは12月以降のアゲアゲ相場ではマザーズ指数と連動して上げていたが、一段底の下げの後のリバが弱く、マザーズ指数との解離が広がっていた。おそらく2月以降はTOPIXに投資するような機関投資家が売っていて軟調だったところ、本日は個人投資家も加わって大きな下げになったものと考えた。そーせいは昨年の安値水準であり、全員参加の弱気相場は買場と考え買いを入れた。ただしマザーズの下落はまだ中途のようにも見えるため、マザーズの赤字バイオを空売りし、そーせいを買うペアトレードとした。

20180305-Sosei&Mothers.jpg


 先週末のトランプ米大統領の鉄鋼・アルミ製品の輸入関税導入方針表明を受けて、鉄鋼・非鉄メーカーは大幅下落。先立っての業績見通し下方修正を受けて既に大きく下落していたUACJも大幅に下落。ただし2月9日につけた安値は割らなかった。PBR 0.60倍、予想PER 8.35倍と新興市場銘柄よりも割安なバリュエーションで、株価は2013年始めのアベノミクス開始時の水準であり、買い増してみた。

20180305-UACJ10yrChart.jpg


 四季報速報では「(米国の合弁会社)CUAの立ち上げコストが増加した要因には、自動車メーカーからの認定取得の遅れも影響したが、来19年3月期には解消していくものと見られる。また、タイ工場の増産と生産性向上はやや遅れているとはいえ、18年度下期の黒字化が見えてきており、着々と改善が進んでいる。19年中にはさらに第3期工事に着手、さらなる増産体制を構築する計画。缶材のタイ工場は、主に東南アジアをテリトリーとしているが、中東やオセアニアもカバーしており、増産余地は大きい。」と好意的な見方。

 ただし、最近の報道では筆頭株主の古河電工がトップ人事に反対していることが明らかになり、御家騒動の懸念もある。このあたりが株価が低迷している真の理由かもしれない。尤も古河電工も新社長については「人心を一新し、業績の改善を期待して社長が交代することに異論はない」(時事通信)としているようであり、問題が解決の方向に向かうことが期待できると考えた。

 このほか、ユアテック(1934)を拾った。2月28日に同社が発行済み株式数(自社株を除く)の約10%にもあたる800万株の自社株買いを発表し、発行済み株式数の11.38%にあたる最大925万株を3月9日付で消却するとしている。このニュースを受け、株価は一時897円をつけたが、本日の株価はニュース発表前も下回る水準まで下落。指標面ではPBR 0.57倍、予想PER 7.99倍と割安。

2018年03月02日

ナイトセッションに入り日経平均先物は21,000円割れ

急落する日経平均のひとまずの下落の目処は200DMAの位置する21,600円処、或は前回安値の21,000円処と思っていたのですが。。。ナイトセッションに入り円高進行とともに急落してこの水準をあっさり割り込んでしまいました。CMEでも反発しないようでしたら潔く負けを認めてWベアをフルヘッジまで増やす必要があるように感じています。
今日の取引
現物買い:楽天、ユアテック、みずほFG
信用買い:ヤマダ電機

IMG_20180302_213728.png

米国株安を受けて大幅下落の朝

昨日の米国株安を受けて日本株もお決まりのように大幅下落。日経平均は一気に200day MAの水準となりました。ここを一気に割り込むのは相当なことと考え、個別株をナンピン。
IMG_20180302_092720.png

25day MA tryに再度失敗した楽天を拾い、優待株のヤマダ電機を買った。ヤマダ電機は逆日歩も期待して制度信用で。
IMG_20180302_092852.png
Ads by Google


Amazon.co.jp
最新記事
<< 2018年03月 >>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
-ads-




励みになりますので、よろしければ応援をお願いしますm(__)m。
  ↓
プロフィール
どん底からの株日記さんの画像
どん底からの株日記
プロフィール
検索
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。