新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2016年03月08日
重要イベントを前に軟調な相場、MUFGを打診買い
<日経平均終値> 16,783.15円 ▼128.17円 (-0.75%)
<TOPIX終値> 1,347.72 ▼14.18 (-1.04%)
[本日の取引銘柄]
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
10時過ぎに相場をチラ見したら軟調な日経平均とともにメガバンクも下落していた。三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)を5分足で揉み合っていたレンジ下限の537.3円に指値を入れたところ10時39分1000株信用買い約定。
しかしその後も円高が続き日経平均はさらに下落、一時341.10円安の16,570.22円をつけ、MUFG (8306)も530.4円まで売られた。
午後に入り日銀のETF買いが入ったこともあってか日経平均とともにMUFG (8306)も戻して来たが、終始勢いの感じられない動き。終値は14.4円安の538.8円。
そんな中、プレシジョン・システム・サイエンス(7707)は比較的底固い動き。午前中24円安の425円をつける場面もあったが午後には戻して5円安の444円で引けた。5日移動平均線でしっかりサボートされている。
一方、先週末現引きしたオブティムは軟調、165円安(-3.47%)の4585円で引けた。75日移動平均線の存在する4380円処、一目均衡表の雲の上限4340円処、25日移動平均線の4280円処などが調整幅の目安になる事も想定できる。このレベルでは押し目買いを入れようかとも思う。いずれにしても目先の動きに一喜一憂せずに見ていく方針。
これから一週間は下記のように重要イベントが目白押し。この1ヶ月弱緩和期待で反発してきた相場だけに一旦ポジション調整の売りが出てもおかしくないと思う。ただMUFG (8306)のような優良株は配当水準も高く、減配リスクも低いと考えられる(→マネックス証券のチーフ・アナリストに新しく就任した大槻奈那さんのレポート)。リスクに配慮しつつ、押し目は少しずつ拾って行きたい。
3月10日 ECB理事会
3月11日 メジャーSQ
3月14日-15日 日銀政策決定会合
3月15日-16日 FOMC
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
<免責事項>
当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。
<TOPIX終値> 1,347.72 ▼14.18 (-1.04%)
[本日の取引銘柄]
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
10時過ぎに相場をチラ見したら軟調な日経平均とともにメガバンクも下落していた。三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)を5分足で揉み合っていたレンジ下限の537.3円に指値を入れたところ10時39分1000株信用買い約定。
しかしその後も円高が続き日経平均はさらに下落、一時341.10円安の16,570.22円をつけ、MUFG (8306)も530.4円まで売られた。
午後に入り日銀のETF買いが入ったこともあってか日経平均とともにMUFG (8306)も戻して来たが、終始勢いの感じられない動き。終値は14.4円安の538.8円。
そんな中、プレシジョン・システム・サイエンス(7707)は比較的底固い動き。午前中24円安の425円をつける場面もあったが午後には戻して5円安の444円で引けた。5日移動平均線でしっかりサボートされている。
一方、先週末現引きしたオブティムは軟調、165円安(-3.47%)の4585円で引けた。75日移動平均線の存在する4380円処、一目均衡表の雲の上限4340円処、25日移動平均線の4280円処などが調整幅の目安になる事も想定できる。このレベルでは押し目買いを入れようかとも思う。いずれにしても目先の動きに一喜一憂せずに見ていく方針。
これから一週間は下記のように重要イベントが目白押し。この1ヶ月弱緩和期待で反発してきた相場だけに一旦ポジション調整の売りが出てもおかしくないと思う。ただMUFG (8306)のような優良株は配当水準も高く、減配リスクも低いと考えられる(→マネックス証券のチーフ・アナリストに新しく就任した大槻奈那さんのレポート)。リスクに配慮しつつ、押し目は少しずつ拾って行きたい。
3月10日 ECB理事会
3月11日 メジャーSQ
3月14日-15日 日銀政策決定会合
3月15日-16日 FOMC
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
<免責事項>
当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。
2016年03月07日
利益確定売りで軟調な相場展開、取引は見送り
<日経平均終値> 16,911.32円 ▼103.46円
<TOPIX終値> 1,361.90 ▼13.4
[本日の取引銘柄]
なし
先週末発表の米雇用統計では、2月の非農業部門雇用者数は24万2000人増と市場予想を上回り、1月分も15万1000人増から17万2000人増に、昨年12月は26万2000千人増から27万1000人増にそれぞれ上方修正された。失業率は4.9%と横這い。平均時給は前年同月比2.2%増と市場予想を下回り前月からの伸びが低下。低インフレからFRBが利上げを急がないとの見方が広がり、ドル安円高方向に動いたこともあり、日経平均は5営業日ぶりに反落。
上場観測が蒸し返されたLINEの関連銘柄が賑わったようだが私には無縁で本日は取引しなかった。
保有銘柄では、塩漬けの東芝(6502)が4日続伸し、14.7円高の224.0円で引けた。医療機器子会社の東芝メディカルシステムズの売却額が事前予想を大きく上回る7000億円規模に上るとの観測報道がなされ、売却益を活用した経営再建が進むと期待された模様。日足チャートを見ても25日移動平均線は上向きに転じており、株価は75日移動平均線を捕らえようとしている。75日移動平均線を上回ることができ、12月21日に開けた窓を埋めることができれば再び300円〜400円のレンジに回帰できるのでは、と期待する。
軟調な相場の中でもプレシジョン・システム・サイエンス(7707)は本日も堅調、9円高の449円で高値引け。先週は信用買いポジションの一部を決済したが利食いが早すぎたようだ。日足チャートを見ても25日移動平均線が上向きに転じようとしており、窓のためいびつな形になっているが逆三尊を形成しているように見える。これで一目均衡表の雲や75日移動平均線が存在する500円近辺まで上昇してくれば今後の展開に期待が持てそうだ。
メガバンクは終日小動きで軟調、先週金曜日にデイトレした三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)は金曜日の上限近くで始まり、下限近くで引けた。今日は仕事で忙しく、株価を見ることもできなかったのだが。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
<免責事項>
当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。
<TOPIX終値> 1,361.90 ▼13.4
[本日の取引銘柄]
なし
先週末発表の米雇用統計では、2月の非農業部門雇用者数は24万2000人増と市場予想を上回り、1月分も15万1000人増から17万2000人増に、昨年12月は26万2000千人増から27万1000人増にそれぞれ上方修正された。失業率は4.9%と横這い。平均時給は前年同月比2.2%増と市場予想を下回り前月からの伸びが低下。低インフレからFRBが利上げを急がないとの見方が広がり、ドル安円高方向に動いたこともあり、日経平均は5営業日ぶりに反落。
上場観測が蒸し返されたLINEの関連銘柄が賑わったようだが私には無縁で本日は取引しなかった。
保有銘柄では、塩漬けの東芝(6502)が4日続伸し、14.7円高の224.0円で引けた。医療機器子会社の東芝メディカルシステムズの売却額が事前予想を大きく上回る7000億円規模に上るとの観測報道がなされ、売却益を活用した経営再建が進むと期待された模様。日足チャートを見ても25日移動平均線は上向きに転じており、株価は75日移動平均線を捕らえようとしている。75日移動平均線を上回ることができ、12月21日に開けた窓を埋めることができれば再び300円〜400円のレンジに回帰できるのでは、と期待する。
軟調な相場の中でもプレシジョン・システム・サイエンス(7707)は本日も堅調、9円高の449円で高値引け。先週は信用買いポジションの一部を決済したが利食いが早すぎたようだ。日足チャートを見ても25日移動平均線が上向きに転じようとしており、窓のためいびつな形になっているが逆三尊を形成しているように見える。これで一目均衡表の雲や75日移動平均線が存在する500円近辺まで上昇してくれば今後の展開に期待が持てそうだ。
メガバンクは終日小動きで軟調、先週金曜日にデイトレした三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)は金曜日の上限近くで始まり、下限近くで引けた。今日は仕事で忙しく、株価を見ることもできなかったのだが。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
<免責事項>
当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。
2016年03月04日
珍しくデイトレ
<日経平均終値> 17,014.78円 △54.62円 *2月8日以来の17,000円台乗せ。
<TOPIX終値> 1,375.35 △6.30
[本日の取引銘柄]
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
ラクト・ジャパン(3139)
SHIFT(3697)
プレシジョン・システム・サイエンス(7707)
*オプティム(3694)を現引き
前日のNYダウは取引終盤に買い戻しが入り44ドル高の16,943ドルで引け、WTI原油先物価格も1バレル34.57ドルと安定。
外資系証券経由の寄り付き前注文動向は買い2820万株、売り970万株と差引き1850万株の大幅買い越しと伝わる。
今日も続伸かと夜勤明けの寝ぼけ眼をこすりながら寄り付き前気配値を見ていたら、前日急騰したメガバンクは軟調な気配。寄り付きで利益確定の売りをこなした後、値上がりするストーリーを想定し、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)を寄り付きで1000株成行で信用買い注文。本日は24時間勤務明けであり、普段は出来ないデイトレを決意。
09時00分 553.1円で約定。1分足で急速に上がっていく。
09時04分 564円で売り返済。その後566円まであったが今度は急速に下がる。
売られすぎのメガバンクのリターンリバーサルに強気な見方と週末要因もあり利益確定を急ぐ向きが拮抗しているようだ。この時点で本日日中の値動きについて見方を修正、550円〜560円強のレンジ相場、放れるとしたら上放れの可能性が高いと考え、レンジの下で買って上で売ることにした。
10時49分553.2円の指値で1000株約定、もう少し下があったがすぐ上昇。売りの指値は559.1円においた。
後場寄り付きで指値より高い560円で返済売り約定。
13時20分551円で1000株信用買い約定。このまま終わるかと思いきや引けにかけて値が締まった。
14時52分、558.9円で1000株売り返済約定。
私にしては上々のデイドレだったが、いかんせんロットが小さく、実現益は1〜2月に抱えた膨大な含み損とは比べものにならない。ただ焦って取り返そうとすると痛いしっぺ返しが来るのが相場の常。目の前の相場にコツコツと取り組んでいきたい。
他の銘柄では、昨年のIPOのラクト・ジャパン(3139)を1092円で100株現物買い。公開価格1400円に対し下げが続いていたが、5月権利確定の株主優待(クオカード1000円分)を新設との発表があってからは1100円近辺で推移している。期末の30円配当と合わせると3.6%余りの利回り。FPの横山利香さんも東洋経済の連載で紹介していて気に留めていた銘柄。
13時40分過ぎSHIFT(3697)が急騰、13時47分、896円で1200株信用返済売り約定。特に材料が出た訳ではないようだが、板が薄い銘柄では時々このようなことが起きる。買いは増収減益決算の発表直後に急落した1月13日に801円で。その後600円台まで売り込まれ、まさに落ちてくるナイフを掴んだ格好になり、大いに反省すべき取引だった。
14時33分、プレシジョン・システム・サイエンス(7707)を441円で1500株信用返済売り。買いは2月25日に412円で。この銘柄には将来性があると惚れ込んでしまい、現物・信用とも多額の含み損を抱えている。中長期的にはもっと上がってくれる筈と信じている(このような思考回路になっている時点で半分負け)が、リスクを抑えるために少しずつポジションを減らしていく方針。
本日は禁断の現引きもした。オプティム(3694)を200株。東証マザーズから東証1部または2部への市場変更を申請して急騰した際にいったん信用返済売りをし、その後急落して9月11日に5090円で再度買い建てたのだった。その後は4000円台が定着し、今回の急落では3540円までつける場面があった。しかし最近はチャートの形も良くなり、先月末に上向きに転じた25日移動平均線が75日移動平均線を捕らえようとしている。本日の株式新聞でも農業IT化関連株として紹介されていた。将来性を信じ、信用返済期日を過ぎても保有したいと考えた。
オプティム(3694)の創業社長菅谷俊二氏はIT分野の日本人特許資産規模No.1を誇ると言われています。
菅谷氏の半生と、これからのITの展望が綴られた本です。
Amazon.co.jp
↓
楽天ブックス
↓
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
<免責事項>
当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。
<TOPIX終値> 1,375.35 △6.30
[本日の取引銘柄]
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
ラクト・ジャパン(3139)
SHIFT(3697)
プレシジョン・システム・サイエンス(7707)
*オプティム(3694)を現引き
前日のNYダウは取引終盤に買い戻しが入り44ドル高の16,943ドルで引け、WTI原油先物価格も1バレル34.57ドルと安定。
外資系証券経由の寄り付き前注文動向は買い2820万株、売り970万株と差引き1850万株の大幅買い越しと伝わる。
今日も続伸かと夜勤明けの寝ぼけ眼をこすりながら寄り付き前気配値を見ていたら、前日急騰したメガバンクは軟調な気配。寄り付きで利益確定の売りをこなした後、値上がりするストーリーを想定し、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)を寄り付きで1000株成行で信用買い注文。本日は24時間勤務明けであり、普段は出来ないデイトレを決意。
09時00分 553.1円で約定。1分足で急速に上がっていく。
09時04分 564円で売り返済。その後566円まであったが今度は急速に下がる。
売られすぎのメガバンクのリターンリバーサルに強気な見方と週末要因もあり利益確定を急ぐ向きが拮抗しているようだ。この時点で本日日中の値動きについて見方を修正、550円〜560円強のレンジ相場、放れるとしたら上放れの可能性が高いと考え、レンジの下で買って上で売ることにした。
10時49分553.2円の指値で1000株約定、もう少し下があったがすぐ上昇。売りの指値は559.1円においた。
後場寄り付きで指値より高い560円で返済売り約定。
13時20分551円で1000株信用買い約定。このまま終わるかと思いきや引けにかけて値が締まった。
14時52分、558.9円で1000株売り返済約定。
私にしては上々のデイドレだったが、いかんせんロットが小さく、実現益は1〜2月に抱えた膨大な含み損とは比べものにならない。ただ焦って取り返そうとすると痛いしっぺ返しが来るのが相場の常。目の前の相場にコツコツと取り組んでいきたい。
他の銘柄では、昨年のIPOのラクト・ジャパン(3139)を1092円で100株現物買い。公開価格1400円に対し下げが続いていたが、5月権利確定の株主優待(クオカード1000円分)を新設との発表があってからは1100円近辺で推移している。期末の30円配当と合わせると3.6%余りの利回り。FPの横山利香さんも東洋経済の連載で紹介していて気に留めていた銘柄。
13時40分過ぎSHIFT(3697)が急騰、13時47分、896円で1200株信用返済売り約定。特に材料が出た訳ではないようだが、板が薄い銘柄では時々このようなことが起きる。買いは増収減益決算の発表直後に急落した1月13日に801円で。その後600円台まで売り込まれ、まさに落ちてくるナイフを掴んだ格好になり、大いに反省すべき取引だった。
14時33分、プレシジョン・システム・サイエンス(7707)を441円で1500株信用返済売り。買いは2月25日に412円で。この銘柄には将来性があると惚れ込んでしまい、現物・信用とも多額の含み損を抱えている。中長期的にはもっと上がってくれる筈と信じている(このような思考回路になっている時点で半分負け)が、リスクを抑えるために少しずつポジションを減らしていく方針。
本日は禁断の現引きもした。オプティム(3694)を200株。東証マザーズから東証1部または2部への市場変更を申請して急騰した際にいったん信用返済売りをし、その後急落して9月11日に5090円で再度買い建てたのだった。その後は4000円台が定着し、今回の急落では3540円までつける場面があった。しかし最近はチャートの形も良くなり、先月末に上向きに転じた25日移動平均線が75日移動平均線を捕らえようとしている。本日の株式新聞でも農業IT化関連株として紹介されていた。将来性を信じ、信用返済期日を過ぎても保有したいと考えた。
オプティム(3694)の創業社長菅谷俊二氏はIT分野の日本人特許資産規模No.1を誇ると言われています。
菅谷氏の半生と、これからのITの展望が綴られた本です。
Amazon.co.jp
↓
ぼくらの地球規模イノベーション戦略―――IT分野・日本人特許資産規模・・1社長のこれまでと次の挑戦 新品価格 |
楽天ブックス
↓
価格:1,620円 |
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
<免責事項>
当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。
2016年03月03日
銀行株が急騰
<日経平均終値> 16,960.16円 △213.61円
<TOPIX終値> 1,369.05 △19.4
[本日の取引銘柄]
プレシジョン・システム・サイエンス(7707)
デクセリアルズ(4980)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
銀行株が大幅高となった1日。思えば私が追証を経験する羽目になったのは日銀のマイナス金利導入を受けた銀行株の大暴落によるものだった。国内の貸し出し金利はもともと極めて低い水準にあり、銀行の利益は手数料収入や海外からの収益による部分が増えていると考えていて、これほどまでの急落は全く理解できず、暴落をただただ眺めていることしかできなかった。今日が転換点となるとよいのだが・・・。
09時13分から17分にかけて、プレシジョン・システム・サイエンス(7707)を417円〜418円で計2000株信用返済売り。買いは2月29日に401円〜405円で。昨日に続いて少しポジションを落とした。
つい一昨日急落したばかりのデクセリアルズ(4980)が本日は朝から堅調。
09時53分、992円で1100株信用返済売り。買いは3月1日に922円で。その後も株価はジワジワと上昇。
10時04分、1002円で1000株信用返済売り。買いは3月1日に923円で。
10時17分から27分にかけて、1006円で1000株信用返済売り。買いは3月1日に924円で。
一見この2泊3日の取引は大成功のように思えるが、終値は74円高の1026円でさらなる上昇が見込めそうな動き。「損切りは早く、利確はゆっくりと」の相場格言に基づくと、この取引は甘いと言わざるを得ない。
メガバンクは終日堅調に推移し、14時28分三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)を557.6円で1000株信用返済売り。以前から出していた指値に刺さった。買いは2月5日に540.2円で。この頃はメガバンクの急落を理解できず、感情的に買いポジションを増やしていって自滅してしまった。大いに反省すべき取引。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
<免責事項>
当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。
<TOPIX終値> 1,369.05 △19.4
[本日の取引銘柄]
プレシジョン・システム・サイエンス(7707)
デクセリアルズ(4980)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
銀行株が大幅高となった1日。思えば私が追証を経験する羽目になったのは日銀のマイナス金利導入を受けた銀行株の大暴落によるものだった。国内の貸し出し金利はもともと極めて低い水準にあり、銀行の利益は手数料収入や海外からの収益による部分が増えていると考えていて、これほどまでの急落は全く理解できず、暴落をただただ眺めていることしかできなかった。今日が転換点となるとよいのだが・・・。
09時13分から17分にかけて、プレシジョン・システム・サイエンス(7707)を417円〜418円で計2000株信用返済売り。買いは2月29日に401円〜405円で。昨日に続いて少しポジションを落とした。
つい一昨日急落したばかりのデクセリアルズ(4980)が本日は朝から堅調。
09時53分、992円で1100株信用返済売り。買いは3月1日に922円で。その後も株価はジワジワと上昇。
10時04分、1002円で1000株信用返済売り。買いは3月1日に923円で。
10時17分から27分にかけて、1006円で1000株信用返済売り。買いは3月1日に924円で。
一見この2泊3日の取引は大成功のように思えるが、終値は74円高の1026円でさらなる上昇が見込めそうな動き。「損切りは早く、利確はゆっくりと」の相場格言に基づくと、この取引は甘いと言わざるを得ない。
メガバンクは終日堅調に推移し、14時28分三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)を557.6円で1000株信用返済売り。以前から出していた指値に刺さった。買いは2月5日に540.2円で。この頃はメガバンクの急落を理解できず、感情的に買いポジションを増やしていって自滅してしまった。大いに反省すべき取引。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
<免責事項>
当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。
2016年03月02日
日経平均661.04円高の中で小さく利益確定
<日経平均終値> 16,746.55円 △661.04円
<TOPIX終値> 1,349.61 △48.7
[本日の取引銘柄]
プレシジョン・システム・サイエンス(7707)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
ディー・エヌ・エー(2432)
日経平均は661.04円高と大幅に上昇。米国ISM製造業景況指数の改善を受けてNYダウが急反発し、東証も上昇。
09時03分、プレシジョン・システム・サイエンス(7707)を414円で1500株信用返済売り。買いは2月29日に402円で。核酸自動抽出機の特許を有し、この分野のOEMではトップシェアを誇るようだが、昨年の公募増資後さえない株価で推移しており、さらに黒字予想から一転赤字見通しと発表があり急落していた。2月下旬にIR発表を契機に急騰したが、すぐ急反落し、その下落局面でナンピン買いしていた。この銘柄は中長期的に有望と考え多数の株式を保有しているが、信用買い分は機動的に売買する方針でいる。リスクを抑えるためも少しポジションを落とした。
09時34分、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)を507.4円で1000株信用返済売り。買いは2月19日に486.7円で。ここ数日500円前後まで上昇してもすぐ反落するので我慢できずに売ってしまった。終値は27.9円高の510.9円。
メガバンクは3行とも中長期投資方針で現物株を保有中。
10時07分、ディー・エヌ・エー(2432)を1734円で300株信用返済売り。買いは2月29日に1666円で。2月26日ダラダラと売られ116円安で引けたのを見て打診買いを入れたのだった。本日は97円高の1776円で引けた。こんなことならもっと大きなロットで取り組めばよかったと思うのだが、結果論。追証を経験したばかりで無理はできない。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
<免責事項>
当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。
<TOPIX終値> 1,349.61 △48.7
[本日の取引銘柄]
プレシジョン・システム・サイエンス(7707)
三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)
ディー・エヌ・エー(2432)
日経平均は661.04円高と大幅に上昇。米国ISM製造業景況指数の改善を受けてNYダウが急反発し、東証も上昇。
09時03分、プレシジョン・システム・サイエンス(7707)を414円で1500株信用返済売り。買いは2月29日に402円で。核酸自動抽出機の特許を有し、この分野のOEMではトップシェアを誇るようだが、昨年の公募増資後さえない株価で推移しており、さらに黒字予想から一転赤字見通しと発表があり急落していた。2月下旬にIR発表を契機に急騰したが、すぐ急反落し、その下落局面でナンピン買いしていた。この銘柄は中長期的に有望と考え多数の株式を保有しているが、信用買い分は機動的に売買する方針でいる。リスクを抑えるためも少しポジションを落とした。
09時34分、三菱UFJフィナンシャル・グループ(8306)を507.4円で1000株信用返済売り。買いは2月19日に486.7円で。ここ数日500円前後まで上昇してもすぐ反落するので我慢できずに売ってしまった。終値は27.9円高の510.9円。
メガバンクは3行とも中長期投資方針で現物株を保有中。
10時07分、ディー・エヌ・エー(2432)を1734円で300株信用返済売り。買いは2月29日に1666円で。2月26日ダラダラと売られ116円安で引けたのを見て打診買いを入れたのだった。本日は97円高の1776円で引けた。こんなことならもっと大きなロットで取り組めばよかったと思うのだが、結果論。追証を経験したばかりで無理はできない。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
<免責事項>
当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。
2016年03月01日
高配当銘柄を購入
<日経平均終値> 16,085.51円 △58.7円
<TOPIX終値> 1,300.83 △2.98
[本日の取引銘柄]
デクセリアルズ(4980)
円高一服に伴い、後場の日経平均は小反発。その流れの中で高配当銘柄のデクセリアルズ(4980)が急落。特に材料が出た訳ではないようなので、需給要因か?と思い切って購入した。14時10分から14時39分にかけて、924円から922円で計3100株信用買い。
今期の年間配当は60円で、平均取得株価923円で計算した配当利回りは6.5%に達する。1月28日の決算発表で16年3月期の連結経常利益を従来予想の115億円から87億円(前期は98.7億円)に24.3%下方修正し、引き続き減益・減配リスクが意識されているのかもしれないが、昨年7月の東証1部上場時の公開価格1600円、初値1550円を考えると現在の株価はあまりに低い水準だと思う。
昨日ストップ高をつけた買い建玉保有銘柄のオプティム(3694)は反落して少しがっかり。ただこの銘柄には中長期的な視点で期待している。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
<免責事項>
当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。
<TOPIX終値> 1,300.83 △2.98
[本日の取引銘柄]
デクセリアルズ(4980)
円高一服に伴い、後場の日経平均は小反発。その流れの中で高配当銘柄のデクセリアルズ(4980)が急落。特に材料が出た訳ではないようなので、需給要因か?と思い切って購入した。14時10分から14時39分にかけて、924円から922円で計3100株信用買い。
今期の年間配当は60円で、平均取得株価923円で計算した配当利回りは6.5%に達する。1月28日の決算発表で16年3月期の連結経常利益を従来予想の115億円から87億円(前期は98.7億円)に24.3%下方修正し、引き続き減益・減配リスクが意識されているのかもしれないが、昨年7月の東証1部上場時の公開価格1600円、初値1550円を考えると現在の株価はあまりに低い水準だと思う。
昨日ストップ高をつけた買い建玉保有銘柄のオプティム(3694)は反落して少しがっかり。ただこの銘柄には中長期的な視点で期待している。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村
<免責事項>
当ブログは個人的な投資行動を客観視するために記載しているものです。決して特定の投資行動を推奨するものではありません。また当ブログの内容の正確性は担保し得ないことも申し添えます。