2020年07月04日
日本の習わし、お中元とは・・・
いらっしゃいませ、チアインザバーへようこそ!
本日もご来店有難うございます。
今宵はご機嫌いかがでしょうか?
今夜は七夕の夜。
曇天では天の川は見えぬようです。
九州では大雨で地の川は溢れているようです。
ニュースでは各地の被害状況が流れていました。
毎年、記録的な降水量が更新されるなんて、
気候変動はやっぱり活発になっているのでしょうか。
これだけ近代的に発展してきた日本なのに、
天災の前には非常にもろいことが多いです。
被害が起きてから、今後を対策するより、
被害を起きる前に対策して、被害を最小限に抑えてほしいものです。
さて、日本国では夏と言えば、お中元を贈る習わしがございます。
皆様はこのお中元を贈る行事はされておられますか?
最近は、仕事などの得意先や御贔屓さんに送るくらいでしょうか。
年末のお歳暮との違いはどうなんでしょうか。
『中元とは道教に由来する年中行事で、三元の1つ。
もともと旧暦の7月15日に行われていたが、現代の日本では新暦の7月15日または8月15日に行われる。
この時期に、世話になった人々に贈り物をする習慣を特にお中元とも呼ぶ』
『世話になった人々や、仕事で付き合いがある人々に、贈り物をする。
江戸時代に風習として定着した。現代では形式的な贈答を互いにやめる人・企業も多い。
表書きの文面や、季節の品揃えを別にすれば、歳暮とおおよそ同じである。』
ということで、お中元とお歳暮は日ごろお世話になっている方々へ贈り物をするという
季節ごとの行事で、ほぼ同じ意味合いを持っているようでございます。
最近では、経済的に余裕のある方々の行事となるのでしょうか。
一般のリーマンの方々や、公務員の方々からすると
あまり関心がないのかもしれません。
が、こんな時期だからこそ、
お中元というイベントを利用して、消費を促し、
経済を廻すきっかけになったり、人付き合いを活性化するきっかけになればよいのではないでしょうか。
そんなに高いものでなくて良いですから。
お気持ちですから。
本日はご来店有難うございました。
またのお越し心よりお待ち致しております。
明日も素晴らしい一日をお過ごしくださいませ。
花には水を
人には愛を (。・ω・。)ノ♡
馬肉専門店【菅乃屋】店長超おすすめ桜セット!
━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
素材・製法・油にとことんこだわったツナ缶!
結婚祝い、内祝い、出産祝い、法要法事など様々なギフトにご利用
頂けます。
モンマルシェの前身は1929年に日本で初めてツナ缶を製造した清水
食品。ツナ缶作りには自信があります。
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=35FNTV+MMHRM+3UY8+5YZ77
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★☆━
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9999744
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック