2017年08月18日
沖縄のお中元、お歳暮
おきたんは大学生の頃、3年ほどお中元とお歳暮の販売アルバイトをしていました。
そのため、おきたん自身はこれまでにお中元、お歳暮を贈ったり頂いたりしたことはありませんが、
それなりに詳しい方だと思っています。
去年の暮れ、沖縄で初めてお歳暮の季節を迎え・・・。
そのラインナップに少し驚きました。
え、お歳暮にお米???
5sのお米が箱入りで山積みにされていたのです。
おきたんは本土でお中元、お歳暮にお米は見たことありません。
もちろん、米どころのお米を贈られる方も中にはいらっしゃるとは思うのですが、
スーパーのお中元、お歳暮売り場に山積み、は初めてでした。
![IMG-6851.JPG](/okitan/file/IMG-6851-thumbnail2.JPG)
今回のお中元もこんな感じで売られていました!
お米といえば、
「沖縄限定 サトウのごはん!」と言って、
パックに入ったご飯(レンチンしたり、お鍋で温めるものです)のCMをしているんです。
贈り物に!って・・・。
パックのご飯を贈りあうのか??
と、おきたんはいつも不思議に思ってしまいます。
考えてみれば、沖縄でもお米は穫れるようですが、
それほど数は多くないと思いますし、
お米ってとっても貴重なものなのかもしれません。
お米のほかにも
![IMG-6850.JPG](/okitan/file/IMG-6850-thumbnail2.JPG)
シーチキンの缶詰のセット、コンビーフセット、魚の缶詰セット・・・
本土では見られないものばかりじゃないでしょうか。
文化の違いがこんなところにも見られて面白いです。
ランキングに参加しています☆
ポチッと応援よろしくお願いします^^
![](//localokinawa.blogmura.com/okinawa/img/okinawa88_31.gif)
にほんブログ村
![沖縄ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3110_1.gif)
沖縄ランキング
そのため、おきたん自身はこれまでにお中元、お歳暮を贈ったり頂いたりしたことはありませんが、
それなりに詳しい方だと思っています。
去年の暮れ、沖縄で初めてお歳暮の季節を迎え・・・。
そのラインナップに少し驚きました。
え、お歳暮にお米???
5sのお米が箱入りで山積みにされていたのです。
おきたんは本土でお中元、お歳暮にお米は見たことありません。
もちろん、米どころのお米を贈られる方も中にはいらっしゃるとは思うのですが、
スーパーのお中元、お歳暮売り場に山積み、は初めてでした。
今回のお中元もこんな感じで売られていました!
お米といえば、
「沖縄限定 サトウのごはん!」と言って、
パックに入ったご飯(レンチンしたり、お鍋で温めるものです)のCMをしているんです。
贈り物に!って・・・。
パックのご飯を贈りあうのか??
と、おきたんはいつも不思議に思ってしまいます。
考えてみれば、沖縄でもお米は穫れるようですが、
それほど数は多くないと思いますし、
お米ってとっても貴重なものなのかもしれません。
お米のほかにも
シーチキンの缶詰のセット、コンビーフセット、魚の缶詰セット・・・
本土では見られないものばかりじゃないでしょうか。
文化の違いがこんなところにも見られて面白いです。
ランキングに参加しています☆
ポチッと応援よろしくお願いします^^
![](http://localokinawa.blogmura.com/okinawa/img/okinawa88_31.gif)
にほんブログ村
![沖縄ランキング](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_3110_1.gif)
沖縄ランキング
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6607243
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック