アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
mykihokuさんの画像
mykihoku
四国愛媛から、ネットショッピングを営んでいますOffice鬼北と申します宜しく。
ブログ
プロフィール
<< 2015年12月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
リンク集
カテゴリアーカイブ
最新記事

広告

posted by fanblog

2015年11月03日

話題の陶磁器!内田皿山焼がこの価格で!!



熊本県は天草の伝統工芸品。有田焼、波佐見焼等に次いで
器では日本でも2番目に古い貴重な窯跡だといわれています。
また、全国の約8割が天草の陶石を使っています。
綺麗な海と自然で有名な天草!そんな自然がいっぱいの天草で守られてきた伝統工芸
全国での展示会・販売会があり、来場者をはじめコアなユーザーからの注文が多数。







話題の陶磁器!内田皿山焼


天草陶磁器


内田皿山焼


経済産業大臣認定の伝統工芸品


陶磁器


WEB販売はこちら



あの有名な伝統工芸品がWEBで購入できる!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
□■   歴史ある熊本県天草の伝統工芸品 内田皿山焼      □■
■                                ■ 
   展示会で欲しかったあの陶磁器やお皿がここで申し込みできます。       

    ★工房から丁寧にお客様のもとへお送り致します★
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2BS46D+11JYJ6+2UCG+NW4IB



━━━★ 幻の歴史 ★━━━━━

・1650年頃に内田皿山焼の磁器が焼かれていた事が判明しています。
・延宝年間以降は、1760年(宝暦12年)に高浜焼が焼かれ、後にそれらの製品が海外に輸出されました。
・1765年(明和2年)に天草郡本戸村水の平(現天草市)で水の平焼が創業を開始し、
1807年(文化4年)には瀬戸磁器の始祖加藤民吉が天草での修行を基に瀬戸磁器を創業します。
※もともと天草は、天領であったため藩窯的なものではありました。各村の庄屋たちが
村民の自活のたまの磁器や陶器作りが根本にあり、そのため長い間、他の産地のように
「ブランド」として表舞台に出ることが少なかったのです。
・平成15年に日本の伝統工芸品の認定を受け、現在10の窯元で、
個性的で多様・多彩な陶磁器が焼かれています。
また自主的な展示会も開催するなど、国内はもとより世界進出を目指した
新しいブランド化への取り組みを行っています

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼続きはこちらから
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2BS46D+11JYJ6+2UCG+NWZDF

posted by mykihoku at 10:10| 調理器具
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。