アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2023年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
Tokugawaodanokamiさんの画像
Tokugawaodanokami
プロフィール

広告

posted by fanblog

2023年07月17日

国公立大学合格割合ランキング(国公立合格者数/卒業生数)


SNS上に「【最新版】国公立大学合格割合ランキング(国公立合格者数/卒業生数」と題した下記のデータが掲載されていました(調査元不明)。西高東低の結果が顕著ですね。だだし、このデータからは現役卒業生だけのデータなのか、それとも浪人生のデータも含まれているのかは不明です。


首都圏や関東地方の有力進学校の場合には、早稲田大学や慶応大学などぉ第1志望としている者も、それなりにいることが分かります。

さらに関東地方の中堅進学校の場合には、中堅国立大学に不合格になって中堅または中堅以下のレベルの私立大学に合格しているか、または私立大学のみを受験して合格していることなどが推測できます。

1位 甲陽学院(92.8%)
2位 灘(92.7%)
3位 姫路西(92.7%)
4位 佐賀西(92.0%)
5位 山口(91.3%)
5位 堀川(91.3%)
7位 熊本(89.4%)
8位 旭川東(89.2%)
9位 甲南(89.0%)
10位 久留米大附設(88.9%)


いずれにせよ、難関国立大学に合格するには1分1秒でも早く「国立大学受験対策」を開始することが重要であることが分かりますね。ふだんの日常生活でも、例えば通学時間とか学校が休みの日とか、効率的に時間を過ごすことも大切になってきます。


大学入学共通テスト英語 リーディング 実戦対策問題集 [ 水野 卓 ]

価格:1,100円
(2023/7/17 19:43時点)
感想(4件)






大学入試 全レベル問題集 英語リスニング 2 共通テストレベル [ 坂本 浩 ]

価格:1,210円
(2023/7/17 19:45時点)
感想(0件)





その他ランキング
その他ランキング


にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村



















posted by Tokugawaodanokami at 19:22| 学校教育
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。