新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年08月14日
池上彰の本
今回旅行の際に買ったんだけど、ほんとこの人は分かりやすく説明してくれる。
フラットな観点で話が進められるから素直になるほどと思いながら読み進められる。
今回の本はリベラル教育ってとこなんだけど、どういうことかというと日本では即戦力となる専門分野…文系とか理系だね、こんな風に分かれて専門分野には強く他が弱い人が多いと。
砕けて言うと頭が固い人が多くなってきてるってことね。
そんな感じに歴史から宇宙から人類の誕生から、いろんな話が出てくる。
人はどうやって生まれ、どこに向かうのかを個人レベルで考えさせられる問題提起なお話。
日本人が生まれたのも最近というのには度肝を抜かれた。
社会や歴史が苦手な俺だけど、最近そういうことが足りてないことが人との会話で広がりが薄くなるなと感じてたから、そんな俺にはもってこいなアプローチの話だった。
歴史は暗記じゃないし書き換えられていくものだと。知ることにより物事の論理、辻褄などいろんな観点での考え方に影響与えるんだということを教えてくれた。
そんな話の中で、普段から変にモラルやマナーで固めようとしている日本の生活に疑問を感じてた俺としてはとても納得のいく話も出てきてしかも今現在バリという日本と離れた、環境も生活も違う国で感じたことなどもマッチして正直この後帰るのが気がひけるような気分だ。
全てを説明するには長くなりすぎるのでいくつか挙げるのみにしておくが、前に書いた犬の話も動物との共存にしてもそうだし、タバコ。ほぼどこで吸ってもいいの。もちろん公共のホテルのロビーや空港などで吸う人はいないけど、街中歩いててもビーチでも、誰も怪訝な顔をしない。吸う人は吸ってて吸わない人は吸わないただそれだけ。
かといって秩序が乱れてそこら中に捨ててあるわけでもない。
モラルってもんが人に委ねてあるから、わざわざそれをルールにしなくても成り立ってる。逆にルールにしないと乱れるような日本のレベルが低く感じる。
なんでも親切丁寧にして、ルールもあるから住み良い街に、なんてことは馬鹿でも理想として気付く。そんなことしてたらモラルなんて育たないよ。ルールを守ることがモラルじゃないから。
まあそんな、普段から思ってることを改めて感じた。
色々な国の人が集まって色々な観点があるのにビーチで普通にみんな吸ってて、子供もいて、こんなの日本だとどうなるんだろうと。
共存の世の中ってのが希薄になってんだな。つまりは。
こんなとこにたまに日本人がいたりして、そこで普通に吸ってる俺を見て怪訝な顔をされたりすると、はーなんかやっぱ豊かな国ではあるんだろうけど何様になっちゃったんだろ日本人。とか思うよ。
うまく伝わるかわからないけど、とにかく池上彰の本は一度読んで見たほうがいい。
俺も他の本も読んでみようと思う。
フラットな観点で話が進められるから素直になるほどと思いながら読み進められる。
今回の本はリベラル教育ってとこなんだけど、どういうことかというと日本では即戦力となる専門分野…文系とか理系だね、こんな風に分かれて専門分野には強く他が弱い人が多いと。
砕けて言うと頭が固い人が多くなってきてるってことね。
そんな感じに歴史から宇宙から人類の誕生から、いろんな話が出てくる。
人はどうやって生まれ、どこに向かうのかを個人レベルで考えさせられる問題提起なお話。
日本人が生まれたのも最近というのには度肝を抜かれた。
社会や歴史が苦手な俺だけど、最近そういうことが足りてないことが人との会話で広がりが薄くなるなと感じてたから、そんな俺にはもってこいなアプローチの話だった。
歴史は暗記じゃないし書き換えられていくものだと。知ることにより物事の論理、辻褄などいろんな観点での考え方に影響与えるんだということを教えてくれた。
そんな話の中で、普段から変にモラルやマナーで固めようとしている日本の生活に疑問を感じてた俺としてはとても納得のいく話も出てきてしかも今現在バリという日本と離れた、環境も生活も違う国で感じたことなどもマッチして正直この後帰るのが気がひけるような気分だ。
全てを説明するには長くなりすぎるのでいくつか挙げるのみにしておくが、前に書いた犬の話も動物との共存にしてもそうだし、タバコ。ほぼどこで吸ってもいいの。もちろん公共のホテルのロビーや空港などで吸う人はいないけど、街中歩いててもビーチでも、誰も怪訝な顔をしない。吸う人は吸ってて吸わない人は吸わないただそれだけ。
かといって秩序が乱れてそこら中に捨ててあるわけでもない。
モラルってもんが人に委ねてあるから、わざわざそれをルールにしなくても成り立ってる。逆にルールにしないと乱れるような日本のレベルが低く感じる。
なんでも親切丁寧にして、ルールもあるから住み良い街に、なんてことは馬鹿でも理想として気付く。そんなことしてたらモラルなんて育たないよ。ルールを守ることがモラルじゃないから。
まあそんな、普段から思ってることを改めて感じた。
色々な国の人が集まって色々な観点があるのにビーチで普通にみんな吸ってて、子供もいて、こんなの日本だとどうなるんだろうと。
共存の世の中ってのが希薄になってんだな。つまりは。
こんなとこにたまに日本人がいたりして、そこで普通に吸ってる俺を見て怪訝な顔をされたりすると、はーなんかやっぱ豊かな国ではあるんだろうけど何様になっちゃったんだろ日本人。とか思うよ。
うまく伝わるかわからないけど、とにかく池上彰の本は一度読んで見たほうがいい。
俺も他の本も読んでみようと思う。
おとなの教養 私たちはどこから来て、どこへ行くのか?【電子書籍】[ 池上彰 ] 価格:605円 |
タグ:池上彰
火曜日に思ってたこと
載せ忘れてた。
こうして毎日ビーチで寝転がり、綺麗な海を見ていると、いつの間にか目がよく見えていることに気づく。
遠くの船がぼやけず見えたり旗の文字がくっきり見えたり。人の顔もしっかりと見える。
なんでだろう?
初めは綺麗な空と緑のコントラストがいいのかと思ったが、今こうして書いてたら少しそれらの景色がぼやけてきたぞ。
てことは、スマホとか小さな文字を見ていると調節が効かなくなり見にくくなってるのが濃厚。
とは思ったが、こっちの人ってけっこうというかヘビーにスマホいじってんのね。だから条件は同じなのかな?とするとやっぱり環境?
きっと日本のように目の前に建物がたくさんあったりしないで常に空が見えてるような、遠くを見る場面があるからなのかな?あとは空気か?澄んでるからよく見える。
車のナンバーも見にくくなってるはずなのにそのくらいの文字がぼやけない。
ずーっとここにいたらすごい目がよくなるだろうな。
こうして毎日ビーチで寝転がり、綺麗な海を見ていると、いつの間にか目がよく見えていることに気づく。
遠くの船がぼやけず見えたり旗の文字がくっきり見えたり。人の顔もしっかりと見える。
なんでだろう?
初めは綺麗な空と緑のコントラストがいいのかと思ったが、今こうして書いてたら少しそれらの景色がぼやけてきたぞ。
てことは、スマホとか小さな文字を見ていると調節が効かなくなり見にくくなってるのが濃厚。
とは思ったが、こっちの人ってけっこうというかヘビーにスマホいじってんのね。だから条件は同じなのかな?とするとやっぱり環境?
きっと日本のように目の前に建物がたくさんあったりしないで常に空が見えてるような、遠くを見る場面があるからなのかな?あとは空気か?澄んでるからよく見える。
車のナンバーも見にくくなってるはずなのにそのくらいの文字がぼやけない。
ずーっとここにいたらすごい目がよくなるだろうな。