2008年11月13日
初心者にも出来る株式投資その5
第5回ですね。
今日の提案は「売るきっかけを設定する」です。
何をどのタイミングで買うかを考えるのは自然と出来るものです。しかし、私が思うに「何をどのタイミングで売るか」を考える人はあまりいません。
ですが、前回の流れから話しているように皆さんは商人なわけですから「いくらで仕入れるか」よりも「いくらで売れるのか」ということを気にするほうが重要です。
株は皆さんにとっては商品なわけですから。
では、まず、いくらでその銘柄を売りたいですか。
それを考えましょう。つまり利益は仕入れ値の何%を希望していますか。
次に、もしその商品が売れ残ってしまった場合、仕入れ値のいくらまでなら損をしても良いですか。
その2つを決めます。まあ、ここでは便宜的に利益は20%、損失は10%と設定します。皆さんの感覚と目標を考えて、個人的に数値は調整して下さい。ただし、皆さんは初心者であるという設定ですので、とりあえずは私の設定した基準で取引をしていくというのでも良いと思います。とにかく、私の基準に従ったとすると利益が20%になったら売りますし、損失が10%になったら売ります。それ以外は特に何もしません。
そして、最後ですが決めた設定は少なくとも1年間は変更しないで下さい。今回の言いたい事で一番大事なのはこの設定です。
繰り返します。少なくとも1年間はルールを変更しないで下さい。
それでは今回はこの辺で失礼します。
今日の提案は「売るきっかけを設定する」です。
何をどのタイミングで買うかを考えるのは自然と出来るものです。しかし、私が思うに「何をどのタイミングで売るか」を考える人はあまりいません。
ですが、前回の流れから話しているように皆さんは商人なわけですから「いくらで仕入れるか」よりも「いくらで売れるのか」ということを気にするほうが重要です。
株は皆さんにとっては商品なわけですから。
では、まず、いくらでその銘柄を売りたいですか。
それを考えましょう。つまり利益は仕入れ値の何%を希望していますか。
次に、もしその商品が売れ残ってしまった場合、仕入れ値のいくらまでなら損をしても良いですか。
その2つを決めます。まあ、ここでは便宜的に利益は20%、損失は10%と設定します。皆さんの感覚と目標を考えて、個人的に数値は調整して下さい。ただし、皆さんは初心者であるという設定ですので、とりあえずは私の設定した基準で取引をしていくというのでも良いと思います。とにかく、私の基準に従ったとすると利益が20%になったら売りますし、損失が10%になったら売ります。それ以外は特に何もしません。
そして、最後ですが決めた設定は少なくとも1年間は変更しないで下さい。今回の言いたい事で一番大事なのはこの設定です。
繰り返します。少なくとも1年間はルールを変更しないで下さい。
それでは今回はこの辺で失礼します。