2014年02月12日
新しく樫炭粉を商品UPしました!
本日、インターネットのお店屋さんにて、樫炭粉を商品に
新たにUPいたしました。
成分は竹より上で、価格は竹より下です。
製造元のお話ですと、効果は竹も樫も変わらないとのことです。
薬ではないのですが、人体実験は製造元の販売担当者が実施済み
との事です。
人体実験と言っても、竹を飲んだたのを、樫に変えて、
3年間健康診断の結果を収集して、
竹と変わらない成果が出た、とのことです。
薬ではないので、厚生労働省が決めた詳細な検査や実験はできませんが、
出た症状に対して、樫の炭を食べて(飲んで)竹の炭の場合と比較した
程度だそうです。
今は、ネームバリューで竹の炭より樫の炭の方が安いのですが、
ブレイクすると逆転現象が現れ、樫の炭が高価になる可能性があります。
竹よりも樫の木の方が少ないですから(笑)
そうそう、竹も効果を求めるなら、生育年齢で炭にした時の効果が大きく変わります。
厳選した竹を使用してるのは、まず生育年齢を一つの基準としてます。
では、生育年齢は何年なのか?は企業秘密とさせていただきます。
もう一つ、気を付けてください。
炭にする竹の、生育場所にて、竹の成分が大きく変わります。
成分の種類により、体内に溶け出す有害物質を含有する。炭が出来ます。
ほとんどの場合、有害物質は炭が吸着し離さないのですが、
炭に焼くときの温度により、希に粗悪品を販売してる業者も少なからずです。
弊社の経験談ですが、
安価な炭を提供してくれる業者もあり、そこの炭をナイロン袋に入れて保管してたのですが、
炭をいれたナイロン袋の中に水滴が出て、炭の粉がカチカチになっていたので、
その業者の炭は、安くても使用するのは、怖いと判断しました。
弊社では、価格を下げるのは、炭自体ではなく、炭を入れる包装紙の工夫により
提供価格を下げさせて頂く方針としました。
したがって、弊社の炭は純国内産(純鹿児島産)で専用のステンレス窯で焼き上げた炭を販売してます。
また、炭にする材料の、生育年齢や生育場所を厳選しており、
安心・安全を提供できる価格にしております。
気をつけてください! 外国産と材料に!
こんな炭を商品を
インターネットのお店屋さん(ショップ)
にて、販売しております
是非、お気軽にご利用くださいませ!
また
インターネットのお店屋さん(ショップ)
に、メルマガ登録のリンクも有りますので、
炭に関して、知り得た情報や面白いお話を
メルマガにて発信して行きますので、
こちらも是非ご登録のほど、よろしくお願いいたします。
では、皆様! ご健康に!
新たにUPいたしました。
成分は竹より上で、価格は竹より下です。
製造元のお話ですと、効果は竹も樫も変わらないとのことです。
薬ではないのですが、人体実験は製造元の販売担当者が実施済み
との事です。
人体実験と言っても、竹を飲んだたのを、樫に変えて、
3年間健康診断の結果を収集して、
竹と変わらない成果が出た、とのことです。
薬ではないので、厚生労働省が決めた詳細な検査や実験はできませんが、
出た症状に対して、樫の炭を食べて(飲んで)竹の炭の場合と比較した
程度だそうです。
今は、ネームバリューで竹の炭より樫の炭の方が安いのですが、
ブレイクすると逆転現象が現れ、樫の炭が高価になる可能性があります。
竹よりも樫の木の方が少ないですから(笑)
そうそう、竹も効果を求めるなら、生育年齢で炭にした時の効果が大きく変わります。
厳選した竹を使用してるのは、まず生育年齢を一つの基準としてます。
では、生育年齢は何年なのか?は企業秘密とさせていただきます。
もう一つ、気を付けてください。
炭にする竹の、生育場所にて、竹の成分が大きく変わります。
成分の種類により、体内に溶け出す有害物質を含有する。炭が出来ます。
ほとんどの場合、有害物質は炭が吸着し離さないのですが、
炭に焼くときの温度により、希に粗悪品を販売してる業者も少なからずです。
弊社の経験談ですが、
安価な炭を提供してくれる業者もあり、そこの炭をナイロン袋に入れて保管してたのですが、
炭をいれたナイロン袋の中に水滴が出て、炭の粉がカチカチになっていたので、
その業者の炭は、安くても使用するのは、怖いと判断しました。
弊社では、価格を下げるのは、炭自体ではなく、炭を入れる包装紙の工夫により
提供価格を下げさせて頂く方針としました。
したがって、弊社の炭は純国内産(純鹿児島産)で専用のステンレス窯で焼き上げた炭を販売してます。
また、炭にする材料の、生育年齢や生育場所を厳選しており、
安心・安全を提供できる価格にしております。
気をつけてください! 外国産と材料に!
こんな炭を商品を
インターネットのお店屋さん(ショップ)
にて、販売しております
是非、お気軽にご利用くださいませ!
また
インターネットのお店屋さん(ショップ)
に、メルマガ登録のリンクも有りますので、
炭に関して、知り得た情報や面白いお話を
メルマガにて発信して行きますので、
こちらも是非ご登録のほど、よろしくお願いいたします。
では、皆様! ご健康に!
【ショップの最新記事】
この記事へのコメント