のんびり なまけにっき

レクサス(LEXUS)の話題を中心に、個人的主観をもとに日記をのんびりきままに書いています。
(バックアップもかねてほぼ同内容を「のんびりなまけにっき2」に記載しております。)
<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

これは凄い!ブルーバナナ社「アクティブブレーキホールド」!
(なまっくす at 01/23 20:21)
[1/2ページ]
レクサス車の電子系のアフターパーツを開発している「ブルーバナナ」さんから先日発売された、「アクティブブレーキホールド」(ABHC-01)をLEXUS LC500hに装着しましたのでレポートさせていただきます。
結果、あまりに快適で驚いてしまいました・・・!


139070064.jpg


第3世代レクサスでは標準装備されている「ブレーキホールド」はうまく使えば大変便利な装備ですが、輸入車等で一般的なブレーキホールド機能と異なり、次のような特徴があります。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1)エンジンOFFでリセットされるので、エンジン
  始動後、毎回最初に「HOLD」ボタンを押下
  する必要がある。

2)オートホールド後、始動の際は、「アクセル
  ペダルを踏む」が、このとき勢い余ってペダ
  ルを踏むと車両がギクシャクする

3)信号がもう少しで変わりそうなときなどオート
  ホールドを動作させたくないときでも車両停車
  後、ホールドがかかってしまう

4)車庫入れ時などの切り返しの際に、いったん
  停止するとオートホールドが機能し、バック時
  にクリープ走行ができなくなる(アクセルオン
  する必要あり)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

1)については単純に面倒くさくて、そのうち使わなくなった、という方もいらっしゃるようです。(もったいないですが・・・)

2)については、一部の輸入車のように、ブレーキペダルを踏み込んで解除する方式だと、「クリープ走行」が使えるのでギクシャク感が解消します(特に高速道路での渋滞時)

3)については、一部の輸入車のように、ブレーキホールドを動作させる条件が「ブレーキを踏み込む」という動作とすることで、好きなタイミングでホールド対応が可能です。

4)については、現時点の市販のキットでは対応できず、「車速信号」を取得する必要があります。(時速15km/h以上で動作など)


リンク画像カメラ


このように、「ブレーキホールド」機能はたいへん便利ですが、メーカーにより動作方式・解除方式が微妙に異なります。
今回の「アクティブブレーキホールド」は、トヨタ/レクサス方式のブレーキホールド機能を使用するうえで感じる、上記1〜4の問題点を解決してくれるすばらしい装置で、久々にカー用品で感動しました(笑)


当方は、現在、特に上記の「1」(毎回ブレーキホールドスイッチを押下すること)が特に面倒であり、それを解決するため、市販の「簡易スイッチ」を愛用しており、これは安価で大変よい製品ではあるのですが(耐久性もある)次のような制御のため、制約事項がありました。

<簡易制御方式>
・「イグニッションオンから一定秒数(5・10・15秒のいずれか)経過後に自動的にHOLDボタンを動作する」
・「その際に”シートベルトがON”かつ”ドアがクローズ”になっていないと無効」

そのため、次のようなパターンの場合は動作せず、不便に感じる点が多かったです。

パターン1)
「機械式駐車場からいったんクルマを出し、エンジンを始動したまま車から降りて、機械式駐車場を格納、格納後再度クルマに乗り込む」という場合。この際、一連の動作中に、一定秒数が経過しているため、オートブレーキ動作が無効になり、結局、手動で設定する必要がある。

パターン2)
ディーラーや宿泊先のホテル等の駐車場内(私有地)において係員がクルマを移動させる際に、シートベルトをしていない場合、エンジン始動後、一定秒数(5.10.15秒のいずれか)経過後に、自動的に「HOLD」ボタンを動作させるため、メーター内のインフォメーションディスプレイに「ブレーキホールド無効」の警告メッセージが表示されてしまい、混乱させてしまう。

リンク画像カメラ


さて、ブルーバナナさんの「アクティブブレーキホールド」はこれらを解決してくれる装置なのですが、この製品を使用してみて良いなと感じたのは、2モード(純正モードを含めると3モード)を任意に切り替えすることができることにあります。

この製品は、基本的には「スマートモード」で動作します。

これは、純正の動作に近いもので、車速が「15km/h」を超えたときに、「自動的にブレーキホールドスイッチがONになる」(シートベルトとドアが閉まっているのは当然として)というものであり、まさに理想的な制御です。かつ、もちろんエンジンOFF後に、再度ブレーキホールドのスイッチを操作する必要はありません。
(つまり、一度設定すれば、ブレーキホールドスイッチを触ることすら不要)


具体的には、クルマに乗り込み、最初はご覧のとおり、ブレーキホールドのサインは表示されていません。

リンク画像カメラ


しかし、車速が「15km/h」を超えると、自動的にブレーキホールドのサインが表示(右側の「BSM」の真下)され、停車後に自動的に「HOLD」サインが点灯し、ブレーキホールド制御がされます。

リンク画像カメラ


ここまでは市販のブレーキホールドキットでも実現していますが、「アクティブブレーキホールド」の特徴は、もう一つの「アクティブモード」を搭載していること。

これは、メルセデス・ベンツ等の車の制御に近いもので、「ブレーキホールドの動作開始タイミングをドライバーに委ねる」ものです。

つまり、車が停車すると自動的にブレーキホールドがかかるのではなく、「ブレーキを強く押し込む」ことでブレーキホールドを成立させるというものです。
これは、ブレーキホールド登場前のレクサス車に装備されていた、「ヒルスタートアシスト」とほぼ同様の操作なので馴染みのある方も多いと思います。

ブレーキホールドを解除する際は、「ブレーキを再度強く踏み込む」または「アクセルオン」のいずれかですので周囲の状況や身体の疲労具合により好みの方で解除することが可能で、こちらも理想的です。

なお、アクティブモードへの切替方法は、「Dレンジ」で走行中に、「HOLD」ボタンを2秒以上長押しして離す、これだけです。
(つまり、低速での走行時にも切り替えができる!)
なお、スマートモードへの切り替方法は、「Pレンジ」のときに「HOLD」ボタンを2秒以上長押ししれ離す。
リンク画像カメラ


さて、問題はブレーキホールドキットにそもそも部品代で「約1.6万円」、工賃で「約1万〜1.7万円(車種により異なる)」という価値があるのか?という点ですが、これは個人の価値観により異なると思いますが、本製品についてはそのメリットはあると思っています。

●ブレーキホールドの制御が2種類から選べ、任意に切替可能

●ボタン操作で「標準モード」に戻せるので、ディーラー入庫時やホテル・旅館でのバレーパーキング時にも困らない

●後付スイッチがなく、内装の美観を損なわない


最後に注意事項です。

【対応車種】
2019/1/21時点では、「ハイブリッドモデル」にのみ対応しています。

UX250h、RX450h、LC500h、ES300hにおいて動作が確認できていますが、これらのガソリンモデ
[6]次ページへ>>

右斜め下コメント(0)
右斜め下トラックバック(0)

<<[*]前の記事へ  [#]次の記事へ>>

0目次