![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![](http://www.savlemitts.net/blog/menu-3a.gif)
![](http://www.savlemitts.net/blog/menu-4a.gif)
![](http://www.savlemitts.net/blog/menu-5a.gif)
![](http://www.savlemitts.net/blog/menu-6a.gif)
![](http://www.savlemitts.net/blog/menu-10a.gif)
![](http://www.savlemitts.net/blog/menu-11a.gif)
![](http://www.savlemitts.net/blog/menu-12a.gif)
![](http://www.savlemitts.net/blog/menu-13a.gif)
2016年06月03日
ECO染料コールダイホットで自宅で服を染めてみました。
むささび♀です。
![F7vVgi0wCCg44Mk1464959423_1464959514.jpg](/musasabimesu/file/F7vVgi0wCCg44Mk1464959423_1464959514.jpg)
ちょっと逆光で見づらいですが…
この白いシャツ気に入ってたんですが謎のシミが付いてしまって…。
なのでいっその事染めてしまおうと思い立ったむささび。(←突拍子もないのが売り)
![TdbMTtMYCD5UrgP1464958808_1464958821.jpg](/musasabimesu/file/TdbMTtMYCD5UrgP1464958808_1464958821.jpg)
調べると染料って色々あるんですね。
今回はECO染料コールダイホットという染料を使ってみる事にしました。
肌への影響のない優しい染料なんだそうです。
子供服や肌着にも使用可能と言う事で選びました。(*´ω`*)
![vosKHvE5_co6Zcw1464959629_1464959645.jpg](/musasabimesu/file/vosKHvE5_co6Zcw1464959629_1464959645.jpg)
染料は粉状なんですが、今回むささびの服は綿だったので染め上がりを助けるために
塩も一緒に入れるらしく規定量を入れました。
85℃のお湯で混ぜながら染めること20分。
すすいでから色止めのミカノールというものを使うようです。
![0P8gvsc3sJLUCJy1464959680_1464959692.jpg](/musasabimesu/file/0P8gvsc3sJLUCJy1464959680_1464959692.jpg)
染めてから干したのがこちら。
ちょっと染料少な目で若干薄めに染めました。
ついでに主人にも同じカラーでシャツを染めて父の日のプレゼントに渡す事にしました。
染料とミカノールは手芸屋さんの他にAmazonでも買えますよ。
ECO染料コールダイホット スプリンググリン【Amazon】![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BH1CM+B72KEQ+249K+BWGDT)
ミカノール【Amazon】![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BH1CM+B72KEQ+249K+BWGDT)
綺麗に仕上がったので満足なんですが、ただ一つ。
ニオイがきついです。(; ・`д・´)
染める時はマスク必須です。
ちなみに玉ねぎの皮とミョウバンを使っても服を染められるそうです。
玉ねぎの皮染めの詳しい説明が書いてあるサイトがあったのでリンク貼っておきます。
興味のある方は是非♪
玉ねぎ染め
自分で染めると愛着も出ていいですね♪
ではでは。
よければポチッとお願いします。
結局やや明るくヘアカラーしたむささびですが、後に父に「金髪にしてみれば?」とか言われました。
親子揃って突拍子ねぇ。( ゚Д゚)
![](http://banner.blog.with2.net/?id=1665545&seq=4)
いつもありがとうございます☆
![F7vVgi0wCCg44Mk1464959423_1464959514.jpg](/musasabimesu/file/F7vVgi0wCCg44Mk1464959423_1464959514.jpg)
ちょっと逆光で見づらいですが…
この白いシャツ気に入ってたんですが謎のシミが付いてしまって…。
なのでいっその事染めてしまおうと思い立ったむささび。(←突拍子もないのが売り)
![TdbMTtMYCD5UrgP1464958808_1464958821.jpg](/musasabimesu/file/TdbMTtMYCD5UrgP1464958808_1464958821.jpg)
調べると染料って色々あるんですね。
今回はECO染料コールダイホットという染料を使ってみる事にしました。
肌への影響のない優しい染料なんだそうです。
子供服や肌着にも使用可能と言う事で選びました。(*´ω`*)
![vosKHvE5_co6Zcw1464959629_1464959645.jpg](/musasabimesu/file/vosKHvE5_co6Zcw1464959629_1464959645.jpg)
染料は粉状なんですが、今回むささびの服は綿だったので染め上がりを助けるために
塩も一緒に入れるらしく規定量を入れました。
85℃のお湯で混ぜながら染めること20分。
すすいでから色止めのミカノールというものを使うようです。
![0P8gvsc3sJLUCJy1464959680_1464959692.jpg](/musasabimesu/file/0P8gvsc3sJLUCJy1464959680_1464959692.jpg)
染めてから干したのがこちら。
ちょっと染料少な目で若干薄めに染めました。
ついでに主人にも同じカラーでシャツを染めて父の日のプレゼントに渡す事にしました。
染料とミカノールは手芸屋さんの他にAmazonでも買えますよ。
ECO染料コールダイホット スプリンググリン【Amazon】
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BH1CM+B72KEQ+249K+BWGDT)
ミカノール【Amazon】
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=2BH1CM+B72KEQ+249K+BWGDT)
綺麗に仕上がったので満足なんですが、ただ一つ。
ニオイがきついです。(; ・`д・´)
染める時はマスク必須です。
ちなみに玉ねぎの皮とミョウバンを使っても服を染められるそうです。
玉ねぎの皮染めの詳しい説明が書いてあるサイトがあったのでリンク貼っておきます。
興味のある方は是非♪
玉ねぎ染め
自分で染めると愛着も出ていいですね♪
ではでは。
よければポチッとお願いします。
結局やや明るくヘアカラーしたむささびですが、後に父に「金髪にしてみれば?」とか言われました。
親子揃って突拍子ねぇ。( ゚Д゚)
![にほんブログ村 主婦日記ブログ インドア派主婦へ](http://housewife.blogmura.com/shufu_indoor/img/originalimg/0000842245.jpg)
いつもありがとうございます☆
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5126952
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック