2011年05月13日
サマータイム導入についてどう思う
お久しぶりです。最近は放置気味で足跡などもさぼり気味でごめんなさいm(_ _)m
ということで、久しぶりに日記らしいことを書いてみようかなって思います。
サマータイムについてというと、
時間を1時間早くしてその分省エネを狙うというものだと聞いています。
以前北海道で試験的に導入して評判がよかったと聞きました。
個人的な意見については続きから![ウサギ](/_images_e/e/EFB0.gif)
ということで、久しぶりに日記らしいことを書いてみようかなって思います。
サマータイムについてというと、
時間を1時間早くしてその分省エネを狙うというものだと聞いています。
以前北海道で試験的に導入して評判がよかったと聞きました。
個人的な意見については続きから
![ウサギ](/_images_e/e/EFB0.gif)
全体的に時間を早くする場合、通勤ラッシュの分散化、
また、会社の通常定時より1時間はやめることによって、
買い物などをしやすくするなどの効果も期待できると聞いています。
しかし、全体的にやったらあまり変わらなくないような気がするのは、
たぶん自分自身の知識が中途半端だからでしょう。
私のように中途半端な知識の人がいるかもしれないので、
できたらサマータイムに関して、もっと多くのメディアで取り上げ、
導入によって経済的な効果がどのくらいになるか、
また、一般の人の生活にどの程度のメリット・デメリットがあるのか、
徹底することは必要だと思います。
ということで、
「賛成・反対以前に詳しく知りたい。
よくわからないまま始まったから」が私の意見です。
また、会社の通常定時より1時間はやめることによって、
買い物などをしやすくするなどの効果も期待できると聞いています。
しかし、全体的にやったらあまり変わらなくないような気がするのは、
たぶん自分自身の知識が中途半端だからでしょう。
私のように中途半端な知識の人がいるかもしれないので、
できたらサマータイムに関して、もっと多くのメディアで取り上げ、
導入によって経済的な効果がどのくらいになるか、
また、一般の人の生活にどの程度のメリット・デメリットがあるのか、
徹底することは必要だと思います。
ということで、
「賛成・反対以前に詳しく知りたい。
よくわからないまま始まったから」が私の意見です。
この記事へのコメント