新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2023年11月21日
月の雫〜絵本紹介A〜
本日も家事・育児・お仕事お疲れ様です![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
そしていつも読んでいただき、ありがとうございます![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
本日も子供たちと一緒に楽しく遊んでまいりました![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
最近は胃腸炎やインフルエンザが流行っておりますので、体調に注意しながら楽しく過ごしていきましょう![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
本日は保育士によるおすすめの絵本紹介第2弾となります![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
本日紹介する絵本はこちら![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
![500_Ehon_116213.jpg](/moontear1209/file/500_Ehon_116213-thumbnail2.jpg)
ぜったいにおしちゃダメ?
こちらの本はビル・コッターさんという作家の方が描かれた絵本になっています![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
この絵本はテレビ番組でも取り上げられるくらい面白い絵本となっています![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
皆さんも気になって手に取った方もいるかもしれません![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
この絵本の何が面白いのか?どうしてそんなにも子供たちに人気なのだろうか?疑問に思った方はいらっしゃいますか?
保育士なりの解釈で分析しながらこの絵本の魅力について語っていこうと思います![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
ぜったいにおしちゃダメ?
☞2017年8月30日初版発行
2019年1月23日第26刷発行(累計35万部)
✐著者☞ビル・コッター
発行所 サンクチュアリ出版
この絵本はこんな注意書きから始まります![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
このえほんには1つだけルールがあるよ。
それは、
このボタンをおしちゃダメ
ということ。
このボタンのことをかんがえてもダメ
できるかな?
たとえいいなとおもってもぜったいにこのボタンをおしちゃダメだからね
このボタンをおしちゃったらいったいどんなことがおこるのかだれもしらないよ
オッケーここにはボタンをおすこはいないようだ
じゃあページをめくってみよう
これは子供たちに向けた注意書き![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
もうこんなこと言われたら人間誰でも押したくなりませんか?
私は押したくてたまらなくなりました( ´∀` )
次のページにはお父さんとお母さん向けの注意書きが乗っているのです![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
こんな感じ!
ちゅうい
おとうさん、おかあさんへ
ボタンをおすとたいへんなことがおこります
おこさまがボタンをおさないようにじゅうぶんちゅういしてください
この文章でお母さんやお父さんの心の中の子供心がくすぐられます![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
ストーリーが進む中で、一匹のモンスターが登場します![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
名前は「ラリー」。紫色の二本角のモンスター!
ラリーがこの絵本の中で子供たちの心を誘惑してきます![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
語りかけるようにささやいてくるのです( ´∀` )
最後には「押してはいけないボタン」を押してしまうのです![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
押したとたんに次々とラリーの体に変化が!
色が変わったり!?あっちこっちにラリーが!?あらゆる変化が魅力的で子供たちもあっという間に絵本の世界のトリコに![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
最後の結末は一体どんなことが起こるのか!ページをめくるのがとても楽しくなる絵本になっています![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
繰り返し、どのページにも写真のボタンが出てきます![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
子どもたちは自分が押したくてしょうがない!読み聞かせをするときは大体みんなのほうに絵本を寄せて子供たちの手が届くようにして読んでいました![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
そうすると集中して絵本を聞くことができるだけではなく、自分の意志で手を伸ばし、押してみたい!という挑戦心が芽生えることも!
普段、「前に出るのが苦手で人前でお話なんてできません!」って子が自分の力で手を伸ばし、友達の輪の中に入ろうとする姿も見られるように!
絵本の中でたくさんの成長を見ることができます![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
子ども心をくすぐり、楽しみながら成長していく素敵な絵本になっています![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
気になった方はぜひ、買ってみてください![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
楽天![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3TLF7D+3MZDV6+2HOM+BWGDT)
このほかにもお勧めの絵本がたくさんあります![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
次回の絵本紹介をお楽しみに!
絵本を選ぶのにどれがいいのかわからない!というママやパパのために定期的に絵本を送ってくれるサブスクがあります![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
興味がある方はぜひ、こちらのサイトを見てみてください![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
世界の絵本が毎月届く【ワールドライブラリーパーソナル】
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3TLFZN+G5OISY+517W+5YJRM)
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
そしていつも読んでいただき、ありがとうございます
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
本日も子供たちと一緒に楽しく遊んでまいりました
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
最近は胃腸炎やインフルエンザが流行っておりますので、体調に注意しながら楽しく過ごしていきましょう
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
本日は保育士によるおすすめの絵本紹介第2弾となります
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
本日紹介する絵本はこちら
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
![500_Ehon_116213.jpg](/moontear1209/file/500_Ehon_116213-thumbnail2.jpg)
ぜったいにおしちゃダメ?
こちらの本はビル・コッターさんという作家の方が描かれた絵本になっています
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
この絵本はテレビ番組でも取り上げられるくらい面白い絵本となっています
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
皆さんも気になって手に取った方もいるかもしれません
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
この絵本の何が面白いのか?どうしてそんなにも子供たちに人気なのだろうか?疑問に思った方はいらっしゃいますか?
保育士なりの解釈で分析しながらこの絵本の魅力について語っていこうと思います
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
![青ハート](/_images_e/e/EC7A.gif)
☞2017年8月30日初版発行
2019年1月23日第26刷発行(累計35万部)
✐著者☞ビル・コッター
発行所 サンクチュアリ出版
この絵本はこんな注意書きから始まります
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
このえほんには1つだけルールがあるよ。
それは、
このボタンをおしちゃダメ
ということ。
このボタンのことをかんがえてもダメ
できるかな?
たとえいいなとおもってもぜったいにこのボタンをおしちゃダメだからね
このボタンをおしちゃったらいったいどんなことがおこるのかだれもしらないよ
オッケーここにはボタンをおすこはいないようだ
じゃあページをめくってみよう
これは子供たちに向けた注意書き
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
もうこんなこと言われたら人間誰でも押したくなりませんか?
私は押したくてたまらなくなりました( ´∀` )
次のページにはお父さんとお母さん向けの注意書きが乗っているのです
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
こんな感じ!
ちゅうい
おとうさん、おかあさんへ
ボタンをおすとたいへんなことがおこります
おこさまがボタンをおさないようにじゅうぶんちゅういしてください
この文章でお母さんやお父さんの心の中の子供心がくすぐられます
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
ストーリーが進む中で、一匹のモンスターが登場します
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
名前は「ラリー」。紫色の二本角のモンスター!
ラリーがこの絵本の中で子供たちの心を誘惑してきます
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
語りかけるようにささやいてくるのです( ´∀` )
最後には「押してはいけないボタン」を押してしまうのです
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
押したとたんに次々とラリーの体に変化が!
色が変わったり!?あっちこっちにラリーが!?あらゆる変化が魅力的で子供たちもあっという間に絵本の世界のトリコに
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
最後の結末は一体どんなことが起こるのか!ページをめくるのがとても楽しくなる絵本になっています
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
繰り返し、どのページにも写真のボタンが出てきます
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
子どもたちは自分が押したくてしょうがない!読み聞かせをするときは大体みんなのほうに絵本を寄せて子供たちの手が届くようにして読んでいました
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
そうすると集中して絵本を聞くことができるだけではなく、自分の意志で手を伸ばし、押してみたい!という挑戦心が芽生えることも!
普段、「前に出るのが苦手で人前でお話なんてできません!」って子が自分の力で手を伸ばし、友達の輪の中に入ろうとする姿も見られるように!
絵本の中でたくさんの成長を見ることができます
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
子ども心をくすぐり、楽しみながら成長していく素敵な絵本になっています
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
気になった方はぜひ、買ってみてください
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
![]() | 価格:1155円 |
![](https://www17.a8.net/0.gif?a8mat=3TLF7D+3MZDV6+2HOM+BWGDT)
このほかにもお勧めの絵本がたくさんあります
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
次回の絵本紹介をお楽しみに!
絵本を選ぶのにどれがいいのかわからない!というママやパパのために定期的に絵本を送ってくれるサブスクがあります
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
興味がある方はぜひ、こちらのサイトを見てみてください
![星2](/_images_e/e/EF63.gif)
世界の絵本が毎月届く【ワールドライブラリーパーソナル】
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=3TLFZN+G5OISY+517W+5YJRM)