2018年10月16日
OCNモバイルONE追加SIMカード
以前から使用しているOCNのSIMカード(←初めてフリーSIMを導入した過去記事へ)
今回は追加SIMカード(データ専用)を申し込みしました。
以下OCNのHP引用
---------------------------------------------
SIMカードの追加について
すでにOCN モバイル ONEをお持ちで追加で容量シェアをお申し込みの場合:
SIMカード追加手数料(データ通信専用SIMカード1,800円(税込1,944円)/枚・SMS対応SIMカード1,800円(税込1,944円)/枚・音声対応SIMカード3,000円(税込3,240円)/枚)およびSIMカード手配料(394円(税込425円)/枚)がかかります。
新規でOCN モバイル ONEと容量シェアも同時にお申し込みの場合:
SIMカード手配料(394円(税込425円)/枚)がかかります。SIMカード追加手数料は無料です。
---------------------------------------------
現在、タブレット(MicroSIMタイプ)とUSBデータカード(MicroSIMタイプ)の2つを使っていて、
タブレットは常にテザリングをONで、充電電源が切れた場合はUSBタイプにSIMカードを差し替えて。。。
なんてめんどくさい事をしているので、どうせなら追加でSIMカードを申し込んでしまえ!という流れでネット経由で頼みました。
音声通話付きのカードも頼む事が出来ます。
タブレットもそろそろ処理速度の速いCPUの物に変えたいし、最新はほぼNanoSIMカード設定。
と言う事はSIMカードサイズをどうするか。
色々サイト見ていたところ、最近ではカードのサイズを自分で変更できるんですね。
※初めて知ったマルチカットSIMと言う選択肢
推奨は大きいサイズから小さいサイズへサイズダウン。逆は推奨していない。
でも出来そう、セロハンテープで(笑)
届いたカードはMiniSIM/MicroSIM/NanoSIMの3種類の切れ込みが入っていて、手で簡単にちぎり取る事が出来ます。一先ずMicroSIMのサイズに手で切り取ってみます。
あっさりちぎれたので誤ってNanoSIMサイズにしてしまわない様に気を付けたいところです。
USBモバイルルーターに差込み同時に使えるようになりました。
こちらはPC画面で接続中の画面。機器はキャリア契約を解約したドコモL-03Fをそのまま使用しています。
OCNの管理画面で2回線分のSIMを容量シェアしている感じになっています。
今回のSIMカード月額追加料金は400円/月です。
契約上10GBのデータをシェアする形。
OCNは使い切れなかった前月分のデータ量を繰り越しする事が出来るのも特徴。
この後は、新しいスマホに切り替えSIMカードをNanoSIMにセルフで切り替えて差し替える予定です。
今回は追加SIMカード(データ専用)を申し込みしました。
以下OCNのHP引用
---------------------------------------------
SIMカードの追加について
すでにOCN モバイル ONEをお持ちで追加で容量シェアをお申し込みの場合:
SIMカード追加手数料(データ通信専用SIMカード1,800円(税込1,944円)/枚・SMS対応SIMカード1,800円(税込1,944円)/枚・音声対応SIMカード3,000円(税込3,240円)/枚)およびSIMカード手配料(394円(税込425円)/枚)がかかります。
新規でOCN モバイル ONEと容量シェアも同時にお申し込みの場合:
SIMカード手配料(394円(税込425円)/枚)がかかります。SIMカード追加手数料は無料です。
---------------------------------------------
現在、タブレット(MicroSIMタイプ)とUSBデータカード(MicroSIMタイプ)の2つを使っていて、
タブレットは常にテザリングをONで、充電電源が切れた場合はUSBタイプにSIMカードを差し替えて。。。
なんてめんどくさい事をしているので、どうせなら追加でSIMカードを申し込んでしまえ!という流れでネット経由で頼みました。
音声通話付きのカードも頼む事が出来ます。
タブレットもそろそろ処理速度の速いCPUの物に変えたいし、最新はほぼNanoSIMカード設定。
と言う事はSIMカードサイズをどうするか。
色々サイト見ていたところ、最近ではカードのサイズを自分で変更できるんですね。
※初めて知ったマルチカットSIMと言う選択肢
推奨は大きいサイズから小さいサイズへサイズダウン。逆は推奨していない。
でも出来そう、セロハンテープで(笑)
届いたカードはMiniSIM/MicroSIM/NanoSIMの3種類の切れ込みが入っていて、手で簡単にちぎり取る事が出来ます。一先ずMicroSIMのサイズに手で切り取ってみます。
あっさりちぎれたので誤ってNanoSIMサイズにしてしまわない様に気を付けたいところです。
USBモバイルルーターに差込み同時に使えるようになりました。
こちらはPC画面で接続中の画面。機器はキャリア契約を解約したドコモL-03Fをそのまま使用しています。
OCNの管理画面で2回線分のSIMを容量シェアしている感じになっています。
今回のSIMカード月額追加料金は400円/月です。
契約上10GBのデータをシェアする形。
OCNは使い切れなかった前月分のデータ量を繰り越しする事が出来るのも特徴。
この後は、新しいスマホに切り替えSIMカードをNanoSIMにセルフで切り替えて差し替える予定です。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8208688
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック