アフィリエイト広告を利用しています
ももちゃん新聞(競馬予想記事) 初代「ブランド越後守」                            「ブランド越後守」②                            「ブランド越後守」④                                   「ブランド越後守」5                                    コミック「あっとホーム」                               φ(..)押す「見た証として!」                               にほんブログ村 コレクションブログ アート・アンティークへ
にほんブログ村 このブログの人気順ご覧下さい。
最新記事
最新コメント
カテゴリアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
あっとホームさんの画像
あっとホーム
プロフィール
ファン

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2015年02月15日

鉄瓶 池水

売切れ御免


P1110651.JPGP1110654.JPGP1110650.JPGP1110652.JPGP1110653.JPG

鉄かま UFO 風炉釜・富士形

売切れ御免





サイズは概ね19強×19強×高さ18cm

風炉釜・富士形

P1110655.JPGP1110660.JPGP1110656.JPGP1110658.JPGP1110657.JPGP1110659.JPG

古鉄瓶

売切れ御免




サイズは概ね15cm×12.5cm 高さ:とって含め19cm (なしで10cm)


P1110648.JPGP1110647.JPGP1110649.JPG

2015年02月06日

鉄瓶 精光 佐藤清光

売切れ御免





鉄 瓶

鉄瓶 長閑形
佐藤清光 作
桐箱

佐藤 清光(さとうせいこう) 

大正5年山形市に生まれる。
昭和28年日展に初入選。
茶の湯釜の肌打ちの名人であった無形文化財保持者・根来実三氏に師事する。
青年期より日本画を高橋立洲人に、俳画(俳画名壮石)を小野田高節にそれぞれ師事し、絵心を養う。      
箆(へら)押しの技術に長け、右に出る者がいなかった。
その妙味を昇華させ創り出された作品は各方面で高い評価を受ける。

平成元年 齋藤茂吉文化賞受賞  

平成四年 勲六等瑞宝章受賞

平成八年 鬼籍に入る


P1110610.JPGP1110606.JPGP1110605.JPGP1110604.JPGP1110609.JPGP1110607.JPGP1110608.JPGP1110613.JPGP1110611.JPGP1110612.JPG
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。