新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2018年07月07日
GRATINAでキャッシュバック6万円分ゲット
ゴリ尾です。
七夕なので大好きな
キャッシュバックを
もらいに行ってきました。

6月で2年経過した
docomoの回線がありましたので
auに乗り換えました。
もう使わない回線なので
普通は解約して終了だと思います。
貧乏症のゴリ尾は
ただ解約するのはもったいないので
ここ何年かは解約する前に
auのGRATINAに乗り換えてます。
「もったいないので乗り換え」
って何を言っているのか
全く意味不明ですよね。
どういう事かと言うと
auでは乗り換えでGRATINAを
契約するとキャッシュバックを
付けてくれます。
なぜだか知りませんが…。
キャッシュバックも5万、6万
と言った割と高額なので
1年間通信料を払ってから
解約しても全然ペイ出来ます。
手元にはGRATINA本体と
2万~3万円が残ります。
と言う事ですのですから
単純に解約するくらいなら
一度auに乗り換えてGRATINAと
キャッシュバックもらってから
解約の方がお得ですよね。
節約、節約。
なんなら
いらない回線があれば
更新時まで通信料を
払い続けるより
短期の解除料約1万円払って
GRATINAに乗り換えた方が
多分有利になると思います。
で、今回のGRATINAの契約は
キャッシュバック総額60800円分
でした。
あ、乗り換えは1台だけですよ。

収支計算をしてみましょう。
いつもは概算ですが
今回はきっちり出してみました。
収入
商品券 45000円
ウォレット15800円
計 60800円
ウォレット15800円の内訳は
pontaのクーポン5000円と
下取10800円になります。
支出
合計 33242円
支出の内訳
GRATINAは購入サポートに
なるので12ヶ月は
解約できず解約は13ヶ月目に
なります。
出来ないことはないのですが
契約期間に応じ
15000円から8070円の
解除料がかかりますので
1年間は解約しない方が得です。
したがって13カ月分の通信料を
計算すると
初月は
スーパーカケホ 1296円
故障サポート 410円
LTE NET 324円
計 2030円
2ヶ月目から13ヶ月目
スーパーカケホ 1296円
ナンバーポータビリティの費用
ドコモから転出 2160円
auに転入 3240円
計 5400円
13カ月後のGRATINA解約時に
10260円かかります。
それで1年間の支出は
どうなるかと言うと
2030+1296×12+5400+10260
=33242円
27000円ぐらい
おつりが出るようですよ。

