アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2017年10月28日

ブルーライト対応のメガネって本当の色が見えてないよね?





1 :名無しさん@おーぷん:2017/10/28(土)19:46:09 ID:juF(主) ×
またメガネスレなんだけど、ブルーライト対応のメガネって本当の色味が見えないから
何か嫌だなあって思うんだ。もちろん目に負担をかけない利点はわかるんだけどみんなはどう折り合いを付けているの?
1件
2 :■忍法帖【Lv=3,ゾーマ,dXt】 :2017/10/28(土)19:47:15 ID:IWQ ×
それは心の中にある
3 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:47:20 ID:juF(主) ×
レンズに色が入っているからサングラスに近いんだ
本当の色が見えてない切なさがあってさ
4 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:47:27 ID:ytW ×
ブルーライト・ヨコハマ〜♪
1件
5 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:47:37 ID:QIe ×
人によって微妙に色の感じ方違うから>>1の言う「本当の色味」は存在しない
1件
6 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:47:45 ID:Jy1 ×
ホントの色ってなに?
色にホントと嘘があるの?
7 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:47:46 ID:ClS ×
青色がなぜ目に悪いのか不明
1件
8 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:48:09 ID:juF(主) ×
>>5
テレビをみてる時も美味しそうな料理を見ても残念な色合いになるんだよ
9 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:48:38 ID:syV ×
PCならf.luxを
1件
10 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:49:03 ID:653 ×
パソコン作業用でしょ…?常用するもんじゃないんじゃないのか?
1件
11 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:49:59 ID:dO0 ×
>>4
おっさんワロタ
1件
12 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:50:00 ID:juF(主) ×
>>7
それはぐぐればわかるじゃんw
>>9
こんなものあるんだ!
>>10
紫外線にも対応してるものだと常用もあるみたいだよ
1件
13 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:50:28 ID:juF(主) ×
ブルーライトヨコハマは予想してたw
14 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:51:44 ID:juF(主) ×
パソコンを注視するとかそういう仕事の時はブルーライト対応のメガネが良いのはわかるよ

でもそれ以外で常用するなら透明なレンズの方が良いのかな
15 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:51:56 ID:ClS ×
>>12
面倒だから教えて
2件
16 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:52:56 ID:juF(主) ×
>>15
さっき自分で書いた文章をそのままググりなよwここにリンク貼るのは良いのかわからないからw
1件
17 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:54:18 ID:ytW ×
>>11
なんでや!名曲やぞ!
18 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:54:27 ID:juF(主) ×
>>15
>>15
青色の光は波長が短く、目の角膜や水晶体で吸収されないため網膜に達しやすく、視細胞に障害を与えることが知られており、近年では、眼精疲労や急性網膜障害、加齢黄斑変性症などの原因になるとされているが、
LEDのブルーライトが、視機能にどのように影響を及ぼすのか、といったことについてはよくわかっていなかった。

そこで研究グループは今回、波長の異なる緑、白、青の3色のLEDを用いて、マウスに照射し、細胞の状況を調べることで、その謎の解明に挑んだという。

その結果、波長の長い緑色の光では細胞障害は惹起されなかったが、白色および青色の光では、視細胞での細胞障害が惹起されることが確認されたという。

また、細胞障害の原因となる活性酸素の量は、青色、白色の順に多く、緑色のLEDでは増加がみられなかったという。

これらの結果から、研究グループでは、細胞のエネルギー産生の場であるミトコンドリアが障害を受けるほか、タンパク質合成の場である小胞体に障害が起きることで、
細胞障害が惹起されたと考えられると説明しており、ブルーライトから目を守ることや、細胞障害の原因となる活性酸素を抑えることなどが、視機能障害に対する対策の一助となる可能性が示されたとしている。
3件
19 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:54:27 ID:ClS ×
>>16
慎重だね
1件
20 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:54:46 ID:juF(主) ×
>>19
>>18
21 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:56:28 ID:w1i ×
どんなレンズであれ波長透過率はばらつくから純粋な色は見れないよ
1件
22 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:56:53 ID:icD ×
ヨコスカの方が好き
23 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:57:03 ID:juF(主) ×
>>21
でもサングラスと透明レンズのメガネ並みの違和感があるわけよ
24 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:58:09 ID:ClS ×
>>18
ありがとう
わかったようなわからないような
色によって活性酸素の量が変わるのか
1件
25 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:59:42 ID:0xF ×
常用する人はするししない人はしないだけ
1件
26 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:59:46 ID:juF(主) ×
>>24
なぜ波長が短いと網膜に達しやすいの?
1件
27 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)19:59:52 ID:w1i ×
それなら光全体のパワーを落として、そもそものブルーライトメガネをつけなくするしかないかな。
1件
28 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:00:15 ID:juF(主) ×
>>25
色味がきになるなら透明レンズってことか
29 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:00:39 ID:juF(主) ×
>>27
なにその世界を変える的発想w
1件
30 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:00:55 ID:syV ×
ちな就寝1〜2時間前にはPCを見ない方が睡眠の質が高まるとか
1件
31 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:01:15 ID:juF(主) ×
>>30
スマホとかもそう言われてるね
32 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:02:43 ID:GGA ×
青色LED浴びてたらハエとかは死ぬしな
1件
33 :マーテル◆SSSSSSSSOOEh :2017/10/28(土)20:03:12 ID:1jE ×
彩度オフの尿液晶とかにしてればいいんでしょ良く知らんが
1件
34 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:03:13 ID:juF(主) ×
メガネなんてかけたくないよーでもかけざる得ないんだよー

他のスレも立てたけどメガネって弱点だよ

メガネの時点で戦闘力が落ちる悲劇
http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1509128174/l50
35 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:03:47 ID:juF(主) ×
>>32
あれは寄ってきたのを電気で殺してるっと思ってた
1件
36 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:03:52 ID:Oqb ×
緑の光だけの部屋に人を閉じこめると赤色を見たくなって手を切るらしい
1件
37 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:04:14 ID:ClS ×
>>26
さあ?
いまいちピンとこないな
1件
38 :マーテル◆SSSSSSSSOOEh :2017/10/28(土)20:04:23 ID:1jE ×
就寝時だか夜間自室照明は暖色系にすると( ˘ω˘)スヤァと聞いたわのふむ
39 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:04:29 ID:KX8 ×
>>18
それっておかしくねぇ?
波長が長いほうが障害物に強いのはあらゆる波に共通してる特徴なんだが
40 :■忍法帖【Lv=3,ゾーマ,dXt】 :2017/10/28(土)20:04:37 ID:IWQ ×
黄色LED好き
41 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:04:41 ID:juF(主) ×
>>33
お?
>>36
赤色と緑色の家に住んでる変態漫画家がいるでよ
42 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:04:50 ID:ClS ×
パソコンなら眼鏡かけないで色のバランス変えればいいんじゃないの?
43 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:04:59 ID:GGA ×
>>35
多分それは電気で殺すやつだよ
ハエは青色LEDを浴びてると細胞が自死していくらしい
44 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:05:21 ID:juF(主) ×
>>37
長いと通過するけど短いから網膜で止まるって解釈で良いのかな?
1件+1
45 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:06:00 ID:w1i ×
>>29
上に書いてあるブルーライトの影響はそのパワー総量による感じだから、ブルーライトのパワーを落とせばいい。
でも色味を変えることをしたくないならディスプレイで使われる赤と緑のLEDのパワー比をも調整しなくてはならない。結果、赤青緑のパワー全体を落とすことになる。
46 :名無しさん@おーぷん :2017/10/28(土)20:06:25 ID:ClS ×
>>44
さっきの文章にはそんな事書いてないよ









posted by mmun at 20:05| どうでもいい記事
ファン
検索
<< 2017年12月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
月別アーカイブ
プロフィール
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。