2016年09月11日
メルカリは断捨離の強い味方?!不用品を売る人にも買う人にも嬉しいアプリ、何より手軽♪
こんばんは〜☆
ももかです![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
ずいぶん、久しぶりになってしまいました。
ポイントサイトの話ではないですが、
ちょっとお得なアプリのお話をしたいと思います。
もう、かなりたくさんの人が知っていると思いますが、
![mercari1.png](/luckypointrepo/file/mercari1.png)
メルカリという
スマホでできるフリマのアプリをダウンロードし、
びびりな私は、
こんな小さなアプリから
モノを売り買いできるシステムというものが不思議で…
ずっと何もせずにいました。
断捨離はかなり前から意識していて、
時間がかかりすぎるジム通いも止めて、
ジム通いで使っていたグッズで
売れそうな物を持っていたのですが、
写真だけは撮ったのに、
出品する勇氣もなく、
何週間も経ってしまっていました。
何でもそうですが、
初めてチャレンジすることって、
最初の一歩にかなり勇氣が要るものです。
でも、出せば売れるのはわかっていたので、
2週間ほど前、出品してみました。
やってみると意外と簡単♪
アプリが指示する通りに
入力→行動すればいいだけでした。
![mercari2.jpg](/luckypointrepo/file/mercari2-thumbnail2.jpg)
画面を見ているだけで、
いろんな物がさまざまに値段を付けられて出ているので、
見ていて飽きないですね〜![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
私が出品した
とあるレッスン用のグッズは一瞬で買い手がつき、
どうやら相場よりちょっと
お安く出してしまったようです。
私としてはかなり使い込んだつもりで、
「不用品を出しただけ」という認識だったのですが、
買い手から見ると、
それほどボロボロではないのなら、
まだまだ希少性や付加価値が高かったのでしょう![](https://fanblogs.jp/_images_g/f6.png)
写真は4枚まで掲載できて、
中古品であれば、クレームが来ないよう、
欠陥があれば、その部分を敢えて
大きく写して出すこともできます。
商品の説明も1000文字以内までできるので、
詳細に説明して買い手を納得させることもできます。
配送方法は宅急便のほか、
ファミリーマートから送れる「らくらくメルカリ便」というのもあり、
厚さ2.5cm、重さ1kgまで、
31.2X22.8cmまでの大きさであれば、
全国一律195円で送れるので、
薄くたためる洋服類であれば、
それを利用することもできます。
送料は自己負担か着払いかを選べますが、
やはり「送料込み」の方が売れやすいですし、
らくらくメルカリ便なら「送料込み」でも
あまり負担がかからないので有り難いですね![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
厚さ5cmまでなら、「宅急便コンパクト」というのがあって、
全国一律380円、専用資材が65円、
24.8X34cm、重さの制限はありません。
メルカリに払う手数料は、売上の10%。
売上金の売り主への支払いは、
振込申請金額が1万円以上であれば、手数料は無料、
1万円未満であれば、手数料が210円かかるので、
売上残高が211円以上であれば振込申請が可能です。
振込申請期限は1年。
そうでなければ、メルカリを通して何かを購入するときに、
売上金から支払うことも可能です。
う〜ん、
いろんな意味でよくできたアプリだと思います。
自分としては利益が1万円になるまで
頑張りたいところだけど、
魅力的な商品で、しかも、
ほとんど使用感のないものであれば、
売上金を使ってでも
手に入れたいと思わしめるようなモノも
結構あったりします。。。
そんなことをアレコレ考えながら、
好きなジャンルの商品を検索して、
眺めているだけでも楽しいアプリです![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
改めて、
あんなに小さなアプリで
家から一歩も出ずに取り引きができ、
不用品を届けるのに、
せいぜいコンビニまで歩けばいいだけなんて、
便利な時代になったな〜と
つくづく思います![](https://fanblogs.jp/_images_g/f13.png)
取り引きが終われば、
売り主と買い手をお互いに評価するシステムもあり、
トラブルが起きにくいように工夫されています。
買い手からの支払いがあってはじめて、
商品を送るよう指示が出ますし、
商品が買い手の手元に届くまで、
売り主にも売上金が計上されることはありません。
そういう意味でも、
安心して使えるシステムと言えると思います。
ももかです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a5.png)
ずいぶん、久しぶりになってしまいました。
ポイントサイトの話ではないですが、
ちょっとお得なアプリのお話をしたいと思います。
もう、かなりたくさんの人が知っていると思いますが、
![mercari1.png](/luckypointrepo/file/mercari1.png)
メルカリという
スマホでできるフリマのアプリをダウンロードし、
びびりな私は、
こんな小さなアプリから
モノを売り買いできるシステムというものが不思議で…
ずっと何もせずにいました。
断捨離はかなり前から意識していて、
時間がかかりすぎるジム通いも止めて、
ジム通いで使っていたグッズで
売れそうな物を持っていたのですが、
写真だけは撮ったのに、
出品する勇氣もなく、
何週間も経ってしまっていました。
何でもそうですが、
初めてチャレンジすることって、
最初の一歩にかなり勇氣が要るものです。
でも、出せば売れるのはわかっていたので、
2週間ほど前、出品してみました。
やってみると意外と簡単♪
アプリが指示する通りに
入力→行動すればいいだけでした。
![mercari2.jpg](/luckypointrepo/file/mercari2-thumbnail2.jpg)
画面を見ているだけで、
いろんな物がさまざまに値段を付けられて出ているので、
見ていて飽きないですね〜
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e3.png)
私が出品した
とあるレッスン用のグッズは一瞬で買い手がつき、
どうやら相場よりちょっと
お安く出してしまったようです。
私としてはかなり使い込んだつもりで、
「不用品を出しただけ」という認識だったのですが、
買い手から見ると、
それほどボロボロではないのなら、
まだまだ希少性や付加価値が高かったのでしょう
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f6.png)
写真は4枚まで掲載できて、
中古品であれば、クレームが来ないよう、
欠陥があれば、その部分を敢えて
大きく写して出すこともできます。
商品の説明も1000文字以内までできるので、
詳細に説明して買い手を納得させることもできます。
配送方法は宅急便のほか、
ファミリーマートから送れる「らくらくメルカリ便」というのもあり、
厚さ2.5cm、重さ1kgまで、
31.2X22.8cmまでの大きさであれば、
全国一律195円で送れるので、
薄くたためる洋服類であれば、
それを利用することもできます。
送料は自己負担か着払いかを選べますが、
やはり「送料込み」の方が売れやすいですし、
らくらくメルカリ便なら「送料込み」でも
あまり負担がかからないので有り難いですね
![](https://fanblogs.jp/_images_g/a2.png)
厚さ5cmまでなら、「宅急便コンパクト」というのがあって、
全国一律380円、専用資材が65円、
24.8X34cm、重さの制限はありません。
メルカリに払う手数料は、売上の10%。
売上金の売り主への支払いは、
振込申請金額が1万円以上であれば、手数料は無料、
1万円未満であれば、手数料が210円かかるので、
売上残高が211円以上であれば振込申請が可能です。
振込申請期限は1年。
そうでなければ、メルカリを通して何かを購入するときに、
売上金から支払うことも可能です。
う〜ん、
いろんな意味でよくできたアプリだと思います。
自分としては利益が1万円になるまで
頑張りたいところだけど、
魅力的な商品で、しかも、
ほとんど使用感のないものであれば、
売上金を使ってでも
手に入れたいと思わしめるようなモノも
結構あったりします。。。
そんなことをアレコレ考えながら、
好きなジャンルの商品を検索して、
眺めているだけでも楽しいアプリです
![](https://fanblogs.jp/_images_g/e1.png)
改めて、
あんなに小さなアプリで
家から一歩も出ずに取り引きができ、
不用品を届けるのに、
せいぜいコンビニまで歩けばいいだけなんて、
便利な時代になったな〜と
つくづく思います
![](https://fanblogs.jp/_images_g/f13.png)
取り引きが終われば、
売り主と買い手をお互いに評価するシステムもあり、
トラブルが起きにくいように工夫されています。
買い手からの支払いがあってはじめて、
商品を送るよう指示が出ますし、
商品が買い手の手元に届くまで、
売り主にも売上金が計上されることはありません。
そういう意味でも、
安心して使えるシステムと言えると思います。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5423311
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック